丸山


- GPS
- 00:55
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 174m
- 下り
- 175m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、登山口にも数台駐車できます MapCode:368 148 209*41 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇案内標識はありませんが、踏み跡と目印のピンテがあります ◇山の形からもわかりますが急登です ◇総歩数:2,900歩 |
写真
感想
茶臼山と萩太郎山を踏んで、次のターゲットは愛知の130山のひとつ、丸山。
名前からして「ドーム型のまんまる山」なんですが、さて実際はどうか——。
ガイドブックには「道の駅つぐ高原グリーンパークから歩いてね」と正攻法の案内があるのですが、最近のレコを見ると、皆さんちゃっかり車で登山口(あるいはそのすぐ手前)まで乗り入れている模様。
前回…といっても19年前ですが、真面目に道の駅から歩いたら、ただただ何もない林道を延々歩かされ、「これは修行か?」という記憶しか残っておらず。
そこで今回は、潔く(?)ズルして山頂手前まで車で直行! 林道は狭いけど舗装されていて、実際行ってみると「こりゃ楽チン♪」と小さくガッツポーズ。
ただし、楽なのはそこまで。
丸山は名前どおりコロッと丸い山なので、短距離ながらガツンと急登。角度をあとで計算してみたらなんと 33度。スキー場なら「上級者コース」レベルです。標高差は150m程度と短いのが救いでしたが、本日すでに2座目。足は重く、気分は「急登33度、テンション急降下100度」。
そして苦労して着いた山頂には…何もない!
以前は辛うじて萩太郎山がチラッと見えた記憶があるのに、今は樹木に完全ガードされて視界ゼロ。あるのは三角点だけ。
「やれやれ」と写真を1枚撮って、しょんぼり下山。帰りはあっという間でしたが。
まあ、それでもヤマレコとYAMAPにアップすれば「宿題1つ片づけた!」とスッキリ。
これで愛知130山の再登と記録アップは 81座クリア。残り49座、まだまだ宿題は山積みですが、登るたびにひとつずつ減っていくのが楽しみでもあります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する