記録ID: 8621178
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
烏帽子岳・湯ノ丸山 秋の空気を感じつつ
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 678m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 5:28
距離 9.5km
登り 678m
下り 681m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
P1の半分くらいの混雑でした。 駐車場にトイレあります。 【往路】 東京0628→0743佐久平 ※自由席利用 佐久平駅より一般道利用。 コンビニ3軒ほどあります。 【帰路】 軽食、買出し、お店開拓してから佐久平駅へ。 佐久平1931-2026大宮 ※自由席利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯の丸山への登りが比較的急です。 烏帽子岳へはの道は緩やかで登りやすい。 小烏帽子〜烏帽子、湯の丸山〜北峰は気持ちのいい稜線歩きができます。 今回は左回りを選択しましたが、右回りの方が楽な気がします。 キャンプ場のトイレが利用できました。 |
写真
撮影機器:
感想
前回、雪の季節に湯の丸山だけ歩いた道。
今回は時期を変えて烏帽子岳も交えて歩いてみました。
湯の丸山と烏帽子岳の間は登り返しがあるので諦めそうで(^^;)
烏帽子岳を確実に登るために先に歩いたのだけど。
小烏帽子岳手前の稜線に登ったところで見える美しの眺望。
だけど「さっきまで富士山と槍ヶ岳まで見えたのよ」と、湯の丸山を先の登っておけばと思わせれる話を聞いたのだけど・・・。
なんとか霞の向こうに富士山のトップと穂高や白馬の山々も見えたので良しとします。
また烏帽子岳、湯の丸山ともともに軽く気持ちのいい稜線歩きを体験できました。秋の花々が主役になって、季節の移り変わりを感じたり、前回は雲に隠れていた浅間山も見えたのもうれしかったですね。
前日の帰りは遅かったし、家からの出発なのでお手軽コースにしたのだけど、久々のしっかり歩きは体に効きました。
またゆっくりと歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する