記録ID: 8621228
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【奥日光 中禅寺湖南岸】久しぶりの中禅寺湖南岸コースを散策、基本はなかなか歩きにくいコースです
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 428m
- 下り
- 436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:06
距離 15.0km
登り 36m
下り 34m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースは、阿世潟〜千手が浜間は、基本原生林の中を歩くコースですので、中禅寺湖北岸のコースや、菖蒲が浜から千手が浜間の整備された南岸とは大きく異なります。 それでも、昔と比較すると、崩れかかった橋は新しい橋に更新されたり、危険箇所は簡単なロープが貼られたりする区間もあり、歩くと橋が傾くような昔の橋はなくなっています。 基本はそんなに湖面から高い箇所にはいかないのですが、千手が浜から1〜3キロあたりは湖面よりかなり高い箇所を歩くとともに、道幅が極端に狭い箇所があります。それでもこのコースはやせ尾根はなく、片方は山なのでまだ良いのですが、慎重な足取りを必要とするため、正直家族連れで歩くコースではありません。(歌が浜から阿世潟と、千手が浜から千手堂までは除く) 面白いのは、松ヶ崎までは釣りができる区間であるため、向こうから歩いてくるのは竿をもった人が、ハイキング客より数段多いのが面白いと思います。 |
写真
感想
本日は久しぶりに中禅寺湖南岸コースを歩いてきました。
相変わらず歩きにくいコースでしたが、釣り人と混在する阿世潟から3キロ区間はそれでもこのコースとしては歩きやすい区間なんだなあと痛感しました。
そこから先はひたすら安全第一のペースで進んだので、特に後半が以外に時間がかかってしまいました。
本日は千手が浜のバスの時間には余裕があったので問題なかったですが、このコースは時間的余裕が大切かなあと思った次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する