記録ID: 8623873
全員に公開
沢登り
東海
川浦谷本流〜西ヶ洞 遡下降
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:08
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■計画
お盆に計画していたが、天候不良で流れた奥美濃遠征。土日の2日間だけとなったがまだまだ暑い8月最後の週末にリベンジを計画した。
初日は移動疲れもあると思ったので川浦谷本流を軽く遡行して翌日に備えるつもりだったが、思った以上に早く終わったので、西ヶ洞の大釜まで遡行を続けた。
■アプローチ
板取川キャンプ場の対岸の林道から踏み跡に従って入渓。
■川浦谷本流
水量たっぷりの本流遡行。泳ぎを多用するが、ホールドがポジティブなことも多いため、体が冷えたときは側壁をトラバース。
美しい渓相に圧倒されつつ水遊びを楽しんでいると2時間ほどでゴルジュ帯を抜けたしまった。
二股までいって2時間半。思った以上に早かったので、左股の西ヶ洞を遡行してみることにした。
■西ヶ洞谷
西ヶ洞谷に入ると、入口こそゴルジュになっているがその後は癒やしの渓相。トポもなにもなく適当なところまで、と思っていたが、先行者がいたので聞いてみると大釜がビューポイントとのことなのでそこまで行くことに。
大釜を越えた先でもう一つ大きめの滝を登ったところで遡行終了。
■下降
下降は同ルート下降。
西ヶ洞は癒やしの歩き沢なので登りとさほど変わらない時間がかかったが、本流は流れに乗ってサクッと下降できた。
■まとめ
この週末は高気圧に覆われ、下界は岐阜で39℃という猛暑のなか、楽しく水遊びができた。
明日に備えてサクッと終わる予定だったが2本分遡行し、充実な一日となり、下山後は板取川温泉にて疲れを癒やした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する