記録ID: 8627425
全員に公開
ハイキング
比良山系
タンヤマ谷をめぐる冒険
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 446m
- 下り
- 448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:48
距離 5.6km
登り 446m
下り 446m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
P507からの尾根筋の下りでは大きな岩場の急斜面でなかなかスリリングなので、基本的に谷筋を歩く方が快適です。 |
その他周辺情報 | 元気村で飲料水の自動販売機を利用できます。 |
写真
タンヤマの頭か、大石あたりに登れそうなら行く予定だったが、想定されるルートではまったく日陰がないため、この暑さを考え当初予定していた尾根筋を戻ってみることにした。P507から見える琵琶湖。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
スリング
補助ロープ
ヘルメット
|
---|
感想
角倉太郎氏の「比良連嶺」には、おそらくタンヤマ谷ではないかと思われる場所の記述があって、スキーでこの辺りをよく滑っていたようだ。植物もこの辺りは八雲ヶ原と同じように種類も多かったらしい。是非一度、自分の足で歩いてみようと思っていたのだが、なかなかその機会がなかった。
今回P507までは様子が分かったので秋以降に、その上部にも踏み込んでみようと思うが、いつになったら涼しくなるのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する