記録ID: 8630037
全員に公開
沢登り
奥秩父
橋倉川本谷
2025年08月31日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 423m
- 下り
- 420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:17
距離 5.2km
登り 423m
下り 420m
8:40
317分
スタート地点
13:56
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【復路】14:30 駐車スペース - 19:10 鈴木家 - 19:45 自宅 圏央道は、青梅ICから先は下道を使った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水量は前回(8/17)から更に少なくなった。その時との比較では若干滑りが出た気がする。第3ゴルジュを抜けた後の10mの上(祠のあたり)右岸に熊の親子(子2頭)と遭遇。こちらに気付いたのか右岸斜面を登って行った。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
0:ショーツ
0:ソックス
0:半袖
1:シャツ沢用薄
1:タイツ沢
2:パンツ膝
3:レインジャケット
フローター付きウエットスーツ
グローブ(沢用)
サンバイザー
オーバーフェルト
熊鈴
沢登シューズ
ボトル
浄水器
保温ボトル
沢登スパッツ
タオル薄
時計
バックパック中
ヘッドランプ
ヘルメット
スポンジ
テーピング
絆創膏
マダニ取り
虫除け
マイクロアッセンダー
カラビナ オフセットD安全環付オートロック
カラビナ オフセットD安全環付
カラビナ オフセットDストレートゲート
カラビナ オフセットDベントゲート
カラビナ オフセットDワイヤーゲート
アルパインハーネス
ビレイデバイスV字型
フリクションコード5mm(ナイロン)
ランヤード
携帯電話
細引き
スリング240cm(ケブラー)
アルパインクイックドロー(120cmダイニーマ)
アルパインクイックドロー(60cmダイニーマ)
|
---|---|
共同装備 |
スリング10m(ケブラー)
キャメロットC4(#0.3
#0.4
#0.5
#0.75
#1
#2)
ダブルロープ30m
フローティングロープ
|
感想
2週間前連れてきてもらった本沢が楽しくて、いつもの沢仲間に体験させてあげたくて前回から2週間開けの同じ沢。いつもの丹沢、奥多摩と比較すると移動時間は長いものの楽しめた。
前回も通常より水量が少ないとのことだったが、それよりもさらに水量が減っていた。第一ゴルジュの10mでは右上の立木で支点構築。失敗しシャワーを浴び続けるリスクを考慮してフォローは各自確保して登ってもらう。人は自力突破が難しくフローティングロープとメインロープでゴボウで突破。第二ゴルジュの15mは左のクラックにキャメロット#1, #2, 倒木で支点構築。フォローはフィックスをアッセンダーで登ってもらう。第三ゴルジュ後の祠付近で熊の親子(親熊と子熊2頭)と遭遇。熊が気づいて直ぐに逃げてくれたので危険は感じなかったが、自分が遭遇するとは。脱渓点まではさほど無かったので良かったが、そのあとはちょっと緊張しながらの遡行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する