記録ID: 8631930
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
東岳
2025年08月31日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 730m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートが2つあるが、上(北側)のルートの出入り口は分かりにくい。下(南側)のルートの方が距離はあるけどオススメ。ただ苔むした細い擁壁の上を通過しなければならない場所があるので慎重に。後半は落ち葉が敷き詰められた柔らかい土の急登がずっと続く。 あと蜘蛛の巣がとても多かった。 登りきると、メイちゃんがトトロを追いかけたような木のトンネルが東岳まで続くので楽しい。 下山時は滑りまくるので要注意。 あと、分岐が分かりにくいところがいくつかあったのでスマホの充電は十分に!実際、電池切れそうになり結構焦った(ゴールしたとき2%)。なので、下山時の写真は全然ありません(笑) |
写真
撮影機器:
感想
登山靴に履き替えるの忘れるという痛恨のミス。後半柔らかい土の上に落ち葉がいっぱいの急登がずっと続く。足を取られまくりで疲労困憊。下山時も滑る滑る。登山靴でも滑ると思うのでご注意が必要。分かりにくい分岐がいくつか。ヤマレコに感謝。帰りのルートより行きのルートの方が川のせせらぎを聞きながらだし、風景の変化もあるので楽しい。ただ、慎重に渡らないと危険な場所がひとつあった。帰りのルートは藪漕ぎも多く、風景も変化がないので辛い。服装も普段着だったので汗でぐしょぐしょ。やっぱり登山は準備が重要だと改めて実感。他の登山者ひとりもすれ違うことない完全ボッチ登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する