ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8632056
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

ー天草富士ー ひとりぼっちの産島 

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
264m
下り
264m

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:06
合計
1:24
15:38
39
産島八幡宮
16:17
16:23
36
産島山頂
16:59
16:58
3
とんかん様
17:01
産島八幡宮
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上平港から渡船(要予約、往復3000円)
入場料1人300円、持ち込みテント2000円
コース状況/
危険箇所等
殆ど廃作業道です。
まずは産島キャンプ場の受付にたちよります。
2025年08月30日 14:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 14:44
まずは産島キャンプ場の受付にたちよります。
そして連絡船(渡船)の乗り場に移動 
2025年08月30日 14:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 14:48
そして連絡船(渡船)の乗り場に移動 
上平港
2025年08月30日 14:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 14:48
上平港
渡船で産島へ向かいます。
2025年08月30日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 15:01
渡船で産島へ向かいます。
島に着きました。
2025年08月30日 15:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 15:02
島に着きました。
また明日よろしくお願いします。
2025年08月30日 15:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 15:04
また明日よろしくお願いします。
安産の池です。今は静かだが、夜間、カエルの合唱が凄いことになる。先ずは産島八幡宮にお参りをして、テント設営して、
2025年08月30日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 15:05
安産の池です。今は静かだが、夜間、カエルの合唱が凄いことになる。先ずは産島八幡宮にお参りをして、テント設営して、
早速、 山頂に向かいます。
2025年08月30日 15:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 15:38
早速、 山頂に向かいます。
作業道をひたすらたどっていけば良いようです。
2025年08月30日 15:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 15:40
作業道をひたすらたどっていけば良いようです。
使われなくなった農作業小屋。
2025年08月30日 15:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 15:41
使われなくなった農作業小屋。
目の前に薮が出現。 右上に巻いていく踏み跡があるようですので辿るがこちらも大変。
2025年08月30日 15:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 15:53
目の前に薮が出現。 右上に巻いていく踏み跡があるようですので辿るがこちらも大変。
あれ? もう中間点か。
2025年08月30日 15:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 15:57
あれ? もう中間点か。
また草やぶあり。面倒なので中央突破!
2025年08月30日 16:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:01
また草やぶあり。面倒なので中央突破!
やっと稜線が見えてきました。
2025年08月30日 16:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:07
やっと稜線が見えてきました。
この先で
2025年08月30日 16:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:12
この先で
ちょっと展望
2025年08月30日 16:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:12
ちょっと展望
山頂間近なのにまだまだ作業道が続き、石垣あり。
2025年08月30日 16:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:15
山頂間近なのにまだまだ作業道が続き、石垣あり。
作業所はここで終点、ここから稜線に乗り上げます。
2025年08月30日 16:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:16
作業所はここで終点、ここから稜線に乗り上げます。
稜線進んで直ぐに
2025年08月30日 16:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:16
稜線進んで直ぐに
山頂に着きました。
2025年08月30日 16:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:17
山頂に着きました。
展望はこの程度です。
2025年08月30日 16:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:17
展望はこの程度です。
更に進むと「愛宕様」の看板
2025年08月30日 16:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:17
更に進むと「愛宕様」の看板
直ぐに石積みがあり
2025年08月30日 16:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:18
直ぐに石積みがあり
ここで良いのでしょう。
2025年08月30日 16:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:18
ここで良いのでしょう。
2025年08月30日 16:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:18
展望をあちこちに探しますがこの程度でした。
2025年08月30日 16:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 16:20
展望をあちこちに探しますがこの程度でした。
さて下山しましょう。
2025年08月30日 16:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:23
さて下山しましょう。
日当たりの良い場所はやはり草薮です。
2025年08月30日 16:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:35
日当たりの良い場所はやはり草薮です。
上りはこの薮を巻いたのですがめんどくさいので掻き分けながら突破します。
2025年08月30日 16:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:42
上りはこの薮を巻いたのですがめんどくさいので掻き分けながら突破します。
みかんの残骸のようですね。 と言うよりこの時期にみかん?
2025年08月30日 16:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:55
みかんの残骸のようですね。 と言うよりこの時期にみかん?
小屋の中にはみかんを入れたらしいカゴがまだ山積みになっています。
2025年08月30日 16:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:55
小屋の中にはみかんを入れたらしいカゴがまだ山積みになっています。
ルートは直進ですが、左上に道があります、当然に行きます。
2025年08月30日 16:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:56
ルートは直進ですが、左上に道があります、当然に行きます。
おおっ、祭祀物。
2025年08月30日 16:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:57
おおっ、祭祀物。
石祠と神輿を置く台座?
2025年08月30日 16:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:57
石祠と神輿を置く台座?
石碑
2025年08月30日 16:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:57
石碑
石祠は管理されているようです。
2025年08月30日 16:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 16:57
石祠は管理されているようです。
とんかん様ですね。
2025年08月30日 16:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 16:57
とんかん様ですね。
直進して下ると
2025年08月30日 16:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:58
直進して下ると
正規ルートに戻りました。
2025年08月30日 16:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 16:59
正規ルートに戻りました。
離島によくあるナンバーのない軽トラ。 今は使ってないみたいですね。
2025年08月30日 16:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 16:59
離島によくあるナンバーのない軽トラ。 今は使ってないみたいですね。
キャンプ場に戻りました。
2025年08月30日 17:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 17:01
キャンプ場に戻りました。
神社の境内がキャンプ場なんて。
2025年08月30日 17:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 17:01
神社の境内がキャンプ場なんて。
キャンプ場の炊事場。
2025年08月30日 17:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 17:08
キャンプ場の炊事場。
バーベQ道具類(多分有料)
2025年08月30日 17:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 17:08
バーベQ道具類(多分有料)
周囲を散策
2025年08月30日 17:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 17:17
周囲を散策
この辺が海水浴場。
2025年08月30日 17:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 17:20
この辺が海水浴場。
港に戻りました。
体が熱いので海に入ってクールダウンします。
2025年08月30日 17:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 17:23
港に戻りました。
体が熱いので海に入ってクールダウンします。
体も冷えてシャワーも浴びて夕刻になりました。
2025年08月30日 18:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 18:20
体も冷えてシャワーも浴びて夕刻になりました。
この景色を見て夕食にしましょう。(炊事しません、買ってきた弁当です。)
2025年08月30日 18:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 18:24
この景色を見て夕食にしましょう。(炊事しません、買ってきた弁当です。)
おはようございます。朝焼けです。
2025年08月31日 05:57撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 5:57
おはようございます。朝焼けです。
漁師たちも漁に出て行きます。
2025年08月31日 05:59撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 5:59
漁師たちも漁に出て行きます。
昨夜は満天の星空でした。
2025年08月31日 06:00撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 6:00
昨夜は満天の星空でした。
日の出を見ながら朝食にします。
2025年08月31日 06:16撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 6:16
日の出を見ながら朝食にします。
この景色、海辺のキャンプの醍醐味です。
2025年08月31日 06:16撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 6:16
この景色、海辺のキャンプの醍醐味です。
「産島みかん団地造成記念」碑
2025年08月31日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 6:59
「産島みかん団地造成記念」碑
テントの撤収が終わり船が来るのを待ちます。
2025年08月31日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 7:49
テントの撤収が終わり船が来るのを待ちます。
ずっと見てても飽きない海の風景。
2025年08月31日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 7:49
ずっと見てても飽きない海の風景。
バンガローの中
2025年08月31日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 7:50
バンガローの中
トイレです。
2025年08月31日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 7:50
トイレです。
荷物をまとめました。
2025年08月31日 07:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 7:51
荷物をまとめました。
向かいの船が来ました。
2025年08月31日 07:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 7:52
向かいの船が来ました。
産島よ、さようなら。
貴重な一時でした。
2025年08月31日 08:01撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 8:01
産島よ、さようなら。
貴重な一時でした。
産島を望むエビスサマ。
2025年08月31日 08:08撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 8:08
産島を望むエビスサマ。

感想

・ 今まで天草はほんのちょっとしか通ったことがなく、全く行っていないと捉えてもいいほど。 それでこの夏の一人旅は天草に行くことにしました。
・ 前日は御所浦(牧島)の民宿に泊まったのですが、2泊目はどこかにキャンプしようと思いテント一式持って来たのです。食事は弁当でいいや。
・ キャンプ場所を選定でやっぱし1番 気持ちを惹かれたのがこの産島という無人島です。過去には芋畑やみかん畑が広がっていたようですが、現在は無人島。
・ 8月の最後の土曜日と言うことで、それなりのキャンパーがいるんじゃないかと思っていたのですがなんとその日は私1人でした。産島独り占めです。
・渡船して直ぐに テントを設営してすぐに登山開始、もう時間は16時前と言うことで、何とか17時の下山を目指してちょっと早歩きで歩きます。 キャンプ場の受付の人から「猪います、マダニもいます」と言うことを聞いていたので、長ズボンには着替えて薮に触れたらマダニチェックをする。(猪が沢山いるのできっとマダニも多いのか? しかし付着はありませんでした。)
・ 荒れた作業ですが、そんなに歩きにくい場所もなく、所々ある草藪を巻いて通ることもできますが、やっぱり草薮突破の方が楽なようでした。ただし、蜂の巣とヘビが怖いので、キャンプ場にあった竹の棒をお借りして、先を突っつきながら進む。
・産島山頂はやはり展望は乏しく、夕刻になり長居は無用と早々に下山を開始、何とか17時に下山完了しました。
・火照った体を海水でクールダウン、シャワーは何と温水が出ました。 電気がない島なんですけど、どうやってお湯を沸かすのか? そうか夏だから水を貯めとけば勝手にお湯になるんだなぁと思う。
・夜は周囲はまだ暑く、ラジオを聴きながら酒飲みながら扇子で煽ぎながらボッーとし、人は私一人、独りぼっちのですが、周囲はカエルの大合唱、「至高の時」なのでしょうね。そして、夜の12時、空を見上げれば満点の星空と流れ星、離島の醍醐味です。その後は涼しくなり熟睡でした。
・天草島内はレンタカー借りたので移動は楽でしたが、天草までは12kgの荷物背負っての紀行、この年でもまだまだいけることを確認しました。
・学生時代は金がないので節約でキャンプでしたが、この年になるとやはり満足の行くトコ優先です。
・帰りは機体の天草エアラインを利用、50分遅れで福岡で乗り継ぎ便に乗れず、、、しかし次の便に振替しておいてくれましたので、1時間遅れで羽田に到着でした。

・イノシシ1頭と遭遇、マダニ付着無し、ヤマビル無し、熊なし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら