ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8633279
全員に公開
沢登り
東海

沢登り 岐阜県中津川市 阿木川

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぷーさん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
14.7km
登り
1,292m
下り
1,304m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:00
合計
7:17
距離 14.7km 登り 1,292m 下り 1,304m
8:17
16
スタート地点
8:33
413
15:26
8
15:34
ゴール地点
通常のPなら下山45分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この日は、風神神社の大祭の為、神社駐車場は関係者以外使用不可。
コース状況/
危険箇所等
特に無し
その他周辺情報 風神神社は、歴史も古く、非常に趣のある神社でした。見るだけでも価値あり。
橋の下に「崖の途中で持ちこたえている車」
2025年08月31日 08:58撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/31 8:58
橋の下に「崖の途中で持ちこたえている車」
小滝がちょこちょこ出てきます
2025年08月31日 09:15撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 9:15
小滝がちょこちょこ出てきます
堰堤。右岸巻き。巻き道に踏み跡がある!さすが人気の沢
2025年08月31日 09:26撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 9:26
堰堤。右岸巻き。巻き道に踏み跡がある!さすが人気の沢
日が差し込むと、とてもきれいに見えます
2025年08月31日 10:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/31 10:19
日が差し込むと、とてもきれいに見えます
2つめの堰堤。こちらも右岸巻きしてみた。
2025年08月31日 10:29撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 10:29
2つめの堰堤。こちらも右岸巻きしてみた。
日影は涼しくていい
2025年08月31日 10:59撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 10:59
日影は涼しくていい
ビレイ無いよりマシか?怪しい流木での支点でセカンドビレイ。(片付け中)
2025年08月31日 11:44撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 11:44
ビレイ無いよりマシか?怪しい流木での支点でセカンドビレイ。(片付け中)
ビレイした場所を上から見る。滝の左側なのですが、ちょっとハングぎみ登る箇所があるものの、見た目より簡単に登れます。ここを登る際の動画を友人が撮ってくれたのでインスタに動画アップしておきます。
2025年08月31日 11:44撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/31 11:44
ビレイした場所を上から見る。滝の左側なのですが、ちょっとハングぎみ登る箇所があるものの、見た目より簡単に登れます。ここを登る際の動画を友人が撮ってくれたのでインスタに動画アップしておきます。
ここも快適に進めます
2025年08月31日 12:28撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 12:28
ここも快適に進めます
とても景色の良い場所。このポイント、とても気に入りました。
2025年08月31日 13:16撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/31 13:16
とても景色の良い場所。このポイント、とても気に入りました。
この壁を登れるような技術が欲しい
2025年08月31日 13:29撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 13:29
この壁を登れるような技術が欲しい
見た目怖かったけど。簡単に進んで行けた
2025年08月31日 13:41撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 13:41
見た目怖かったけど。簡単に進んで行けた
2段目も簡単
2025年08月31日 13:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/31 13:45
2段目も簡単
帰りの林道から、自分達が遡上した沢を俯瞰
2025年08月31日 15:25撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 15:25
帰りの林道から、自分達が遡上した沢を俯瞰
風神神社の大祭も終わっており、誰もいなかった
2025年08月31日 15:32撮影 by  moto g31(w), motorola
8/31 15:32
風神神社の大祭も終わっており、誰もいなかった
撮影機器:

装備

個人装備
モバイルバッテリー 予備スマホ カイロ 非常食 ファーストエイドキット ロープ30m赤 ロープ10m迷彩スタティック ヘルメット 環付きカラビナ スリング カム ハーケン ハンマー エイト環 ATC 細引き プルージックロープ ヌンチャク ナイフ ハーネス 革グローブ フローティングベスト たわし

感想

初めての沢
そして
初めての遠征
運転苦手、早起き苦手の
沢初心者の私が
初心者向けの岐阜県の沢まで
がんばって行く旅。

運転は、友人と交代でなんとか
この沢の核心は、早起き!?

到着早々
皆様の山行記録写真とはえらく違う
風神神社は、とても賑やかな状況で
なんだかヤバイ日に来てしまった感
車もたくさん、なんとか停められるが・・・

神社の方に
「今日は大祭の為、関係者しか停められないので
下の駐車場に停めて下さい」
と教えて頂き
車で往路を戻り、だいぶ遠くなりましたが
ようやくスタートです。

始めは、河原歩きな感じ
とても暑い日に来たせいか
(この日の中津川市阿木の最高気温は、34℃でした)
噂の「水が冷たい」という印象は少なく
それよりも陸上の涼しさに驚く。
山の中、さらには沢周辺は涼しいのだ。
さすが岐阜!
その為、いつもなら
ほとんど水の中を歩くのですが
今日は楽しそうな場所以外は
水の中には入りたくない感じ。

情報では、ロープも不要という書き込みもあったので
ハーネスもロープも
装備は何も無しで行こうか?どうしようか?
スタート直前まで悩みましたが
ボルダリングも未経験
ハーネスも無し
ジョギングシューズ
の友人がいるし
自分も初めての場所なので
いつも通りの装備で行ってみた。

こんな、ジャラジャラ付けた装備で行って
誰かに見られたら
とても恥ずかしい・・・
と思っていたのですが
結局1日誰にも会いませんでした。

日曜日だし
普段行く地元のマイナーな沢と違って
同じ趣味を持つ方に出会えるかな?
なんて密かに思っていましたが
残念。笑

装備面では
1カ所、滝横の垂壁の場所を登った為
友人が苦戦し
セカンドビレイで引っ張り上げることになったので
持って行って正解でした

いくつか楽しめる登攀場所が出てきて
明るいしきれい

水もきれいだけど
透明感は普段行く天竜川水系の沢と
大差ない気がします

脱渓も簡単で
下山道は、整備された林道で快適
良い沢です

中上級者の方々には
物足りない沢となるでしょうけど
初心者の私達には
とても楽しめる沢でした

友人が写真も動画もたくさん撮ってくれて
良い思い出ができました。

PS
またもや、防水スマホケースに小さな穴が開き
スマホがプチ水没
帰りのグーグルナビ動作時に異常に点滅し始めて
帰宅後にカメラの防湿庫に入院
現在、無事に退院。笑
まあ、100均で¥200の防水ケースなので
しょうがないけど
今回は2回目の沢で穴があいた

ザックの全面にぶら下げているので
岩と擦れるのかな〜?
他にいいものがないので
今年4つ目の防水ケースをまた買った💦
皆さん、どーされてるのだろう?

【動画】
insta:@sawanobori_ten
https://www.instagram.com/sawanobori_ten/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら