記録ID: 8633452
全員に公開
ハイキング
甲信越
踏み跡連結のため 飯田駅→風越山(白山神社奥宮)→飯島駅
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月30日(土)


- GPS
- 17:25
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:37
8月29日(金)
出発5:45…登山口6:45…延命水8:55…白山神社奥宮10:55…野底公園分岐11:15…野底公園13:55…座光寺PA15:30…15:45信州高森温泉湯ヶ洞
8月30日(土)
出発7:55…月夜平大橋展望台9:00…桜山不動尊12:15…道の駅14:30…15:25飯島駅
============================
出発時刻/高度: 05:46 / 515m
到着時刻/高度: 15:23 / 676m
合計時間: 33時間37分
行動時間= 9時間58分+7時間27分=17時間25分
水平移動距離: 36.95km
行動時間=16.0Km+20.9Km
最高点の標高: 1446m
最低点の標高: 511m
累積標高(登り): 1567m
累積標高(下り): 1423m
============================
出発5:45…登山口6:45…延命水8:55…白山神社奥宮10:55…野底公園分岐11:15…野底公園13:55…座光寺PA15:30…15:45信州高森温泉湯ヶ洞
8月30日(土)
出発7:55…月夜平大橋展望台9:00…桜山不動尊12:15…道の駅14:30…15:25飯島駅
============================
出発時刻/高度: 05:46 / 515m
到着時刻/高度: 15:23 / 676m
合計時間: 33時間37分
行動時間= 9時間58分+7時間27分=17時間25分
水平移動距離: 36.95km
行動時間=16.0Km+20.9Km
最高点の標高: 1446m
最低点の標高: 511m
累積標高(登り): 1567m
累積標高(下り): 1423m
============================
天候 | 8月28日(木) 晴れ一時曇り 8月29日(金) 曇り後晴れ 8月30日(土) 晴れ 8月31日(日) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
取手駅⇒8:30<JR>9:30⇒新宿駅〜バスタ新宿⇒10:05<高速バス>14:21⇒飯田駅〜15:00シルクホテルアネックス 8月29日(金) <飯田駅〜風越山(白山神社奥宮)〜信州高森温泉湯ヶ洞> 8月30日(土) <宿〜月夜平大橋展望台〜桜山不動尊〜道の駅飯島〜飯島駅> 飯島駅⇒15:54<JR>16:45⇒伊那市駅〜17:00伊那パークホテル 8月31日(日) ホテル6:30〜伊那BT⇒6:55<高速バス>10:15⇒バスタ新宿〜新宿駅⇒10:24<JR>11:38⇒取手駅 |
その他周辺情報 | シルクホテルアネックス https://www.silkhotel.co.jp/accommodation/newsilk.php 信州高森温泉湯ヶ洞 https://takamori-onsen.com/ 伊那パークホテル https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hinfo/?f_no=18108 |
写真
この辺に来ると車道の暑さが反射してもの凄い暑さとなりました。
そこで いつもザックにある折りたたみの雨傘を日傘として利用しました。
結構 直射日光を遮ることができ
その暑さが和らぎ
傘の効果があるようです。
そこで いつもザックにある折りたたみの雨傘を日傘として利用しました。
結構 直射日光を遮ることができ
その暑さが和らぎ
傘の効果があるようです。
宿泊した宿です。
この施設は
9月から宿泊営業は休止となります。
係の人に聞くと
温泉施設の大規模な修理が必要となり
しばらく休むとのこと。
今回の山旅は 数週間前にこれを知ったので
急遽 早めて実行しました。
ここからの
雪景色の南アルプスを見たいですね。
また その時期に訪れたいと思いました。
この施設は
9月から宿泊営業は休止となります。
係の人に聞くと
温泉施設の大規模な修理が必要となり
しばらく休むとのこと。
今回の山旅は 数週間前にこれを知ったので
急遽 早めて実行しました。
ここからの
雪景色の南アルプスを見たいですね。
また その時期に訪れたいと思いました。
なんとか 即席の日傘を利用して暑さを乗り越え
ここ「飯島駅」まで来ました。
ここは 昨年の12月に
この駅から陣馬形山へ歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7560795.html
これで 「踏み跡連結」となりました。
ここ「飯島駅」まで来ました。
ここは 昨年の12月に
この駅から陣馬形山へ歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7560795.html
これで 「踏み跡連結」となりました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する