記録ID: 8633455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北アメリカ
Kings Peak(米ユタ州最高峰 4,123m )
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:17
- 距離
- 41.3km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:24
2:35
384分
スタート地点
8:59
宿泊地
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
16:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
初めて使う PINGORA のザック!3年前にソルトレイクシティで始まった新しいブランドで、日本にも販路があるらしい。残布を活かした配色がステキだし、使い勝手も良かった。折角ご縁があってご提供いただいたので、私もPingoraをもっと広めていきたい。
感想
1ヵ月ぶりの登山で、ユタ州最高峰キングスピークへ。
トレイルの途中で幾つかテン場があるので、1〜2泊で行く人も多いらしい。が、テン場の口コミを見て、日帰りで決行することに。
平均コースタイムは14〜20時間とのこと(幅広いw)だったため、眠気と戦いながら午前2時半スタート。真っ暗だし寒いし、良いペースで進んでいく。もう少し早く峠(Gunsight Pass)に着けば、キングスピークが朝日で赤く焼けるのを見れたかもしれない。
全体的にトレイルの傾斜は緩いが、頂上稜線はガシガシと岩岩を登って標高を上げていく。遠くから見た形とは違い、山頂に近づくと意外と険しい。山頂自体は広々しており、ハイカーたちは寛ぎながら達成感に満ちた時間を過ごしていた。私もユタにいるうちにここに来れて安堵&嬉しかった。
このエリアは午後になると急に荒天となることがあるため、名残惜しいけど足早に下山。ピストンで20kmの道を戻る…。いかんせん距離が長く、最後はもうへろへろになりながら無事に駐車場に到着。筋肉痛だかどこかを痛めたんだか分からない下半身の痛みは4〜5日続いた。チーン
※長距離デイハイクは2022年のTTT(50km)や2021年の箱根外輪山(45km)を経験しているけれど、ここまでのダメージはなかった気が…
広大な大地に佇むキングスピークは、これまで行ったどの山とも雰囲気や景色が異なり、登ったということが良い経験となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する