メモランダム的に:道の駅氷見、道の駅雨晴、海王丸パーク


- GPS
- 04:59
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 26m
- 下り
- 28m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
滅多に来られない富山のしかも日本海側の旅。娘がいるし何と言っても異常な暑さに苛まれたこの日の富山を散策するのは危険行為。なので屋内施設メインで転々と巡る。
氷見ではつまみ食いスタイルで寿司やらカレーやら食べる。目の前の唐島をわざわざ展望台に登って眺めるのは私のみ。コレこそ歩いてみたかった漫画ロードは車で通り過ぎるだけにとどめる。イカリを肩にぶら下げたフランケンの後ろ姿の像がやけに後ろ髪を引かれた。
道の駅雨晴。特徴的な地名が足を運ばせるに一役買ってるな、と勝手に考察しつつ到着。娘と妻は疲れで寝てしまったので一人で散策に。目の前にある義経岩やら女岩やら見て、ついでに男岩が見える坂の上まで足を伸ばせばすっかり熱中症予備軍。時期が時期ならここで後立山連峰が富山湾越しにドーーン!!なはずだが何も見えず、いや海は広いし大きいんだがその向こうに存在するはずのドーーンが見えない。逆蜃気楼なんだろうねきっと。
寝起きで開口一番「かき氷が食べたい」と言って泣き出す娘。妻が慌てて調べてくれたかき氷のお店に閉店時間ギリギリに車を走らせる。5分前に到着しなんとかありつけた天然氷の絶品かき氷はフルーツ盛りだくさんのフワフワ食感がたまらない美味であった。そしてお値段にややビビってしまうのであった。
海王丸パークは泊まるホテルのチェックinの時間調整で訪ねたゆえ、ものすごく端折っての見学。自分に至ってはかき氷で尿意を催したためのトイレ休憩スポット狙い。
立派なお船だね〜なんて娘に言ったか言わずかの記憶で帰ってきてしまった。
思いつき·無計画スタイルの観光地巡りに娘と富山を巻き込んで二日目を終えた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する