記録ID: 8637219
全員に公開
キャンプ等、その他
北陸
おわら風の盆、の日中歩き
2025年09月02日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 53m
- 下り
- 51m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 1:55
距離 3.3km
登り 53m
下り 51m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
まつり会場までシャトルバス 帰りも駐車場までシャトルバス |
写真
撮影機器:
感想
前日道の駅にあった富山観光案内でふと気付いた「おわら風の盆」。よく見たら今日から始まるというではないか。
まだ学生の頃からその風流な響きに、一度見てみたいと思っていたおわら風の盆。詳細を知らなかったので夜祭りというのをここで知る。小さい娘同伴だが、たまたま来た日が年に一度の祭りの日というのはなんか呼ばれた気がしてしまう。雰囲気だけでもということで日中に祭りの地、八尾に訪れることにした。
始発のシャトルバスに乗り昨夜のまつりの熱が嘘のように静まり、そして美しく保たれた景観に驚く。
この日も35℃を超える暑さにて娘もグズりだしクールダウンも兼ねて曳山展示館へ。
私はその大きさ絢爛さに目を見張り、かたやPeachは故郷高山のまつり屋台との比較や装飾の多様性に関心を示していた。一方娘はうちわを仰ぎながら曳山展示を楽しそうに行ったり来たりしていた。
町民広場で帰りのシャトルバスを待ちながら警備のおばさんに娘がとりとめなく話しかけているのが私たちのおわら風の盆の風景となり、そっと心に刻まれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントしようと思って忘れていました
懐かしく見させていただきました
数年前に友人達と旅行で行った八尾、曳山会館にも行きました
いつか風の盆をなまで見たいと思いますが、大勢の観光客の中で雰囲気を味わえるか?
どうなんでしょうね
こんばんわ、コメントありがとうございます。
今年のおわら風の盆は前の年より6万人も多い19万人が3日間で来たそうです。その人出だとどんなもんでしょうかね。
我々は日中暑い最中に行きましたが祭りの雰囲気はぼんぼりぐらいで八尾の街並みはとても閑散とし、そしてとても綺麗でゴミ一つ落ちてませんでした。5月に行われる曳山祭りも見てみたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する