竜ヶ岳〜本栖湖と富士山を眺めながら〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 612m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道139号線は、富士芝桜祭の影響で大渋滞です。1時間程かかりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし |
その他周辺情報 | 国道139号線を北に進んだところにある、富士眺望の湯「ゆらり」に入浴。 富士山を眺めながら入用ができます! |
写真
感想
GW中の平日、仕事はお休み、天気よし…
ということで、近場の山に登ることにしました。
自宅から1時間半で本栖湖に行けるな、と思って出発しましたが、大きな誤算でした。
ちょうど、富士芝桜祭の解散期間中ということで、
国道139号線が大渋滞。1時間も遅れてしまいました。
ようやくたどり着いた本栖湖キャンプ場は、
思っていたよりも空いていました。
登り始めがお昼になってしまい、とても暑かったですが、
風があったので、なんとか大丈夫でした。
遅い時間でしたが、たくさんの登山者の方にお会いしました。
標高があがるに連れ、富士山が見えるようになり、
とても眺望がよい登山でした。
山の中腹から地上を見下ろすと、富士芝桜祭の会場が見え、
見事なまでに咲き誇る芝桜がとても奇麗でした。
それにしても、祭会場の駐車場の広さと自動車の数には驚かされました。
あんなに沢山の駐車スペースがあるのに、あの渋滞…。
途中からは笹原が続き、広い青空の下をひたすら登ります。
5月とはいえ、かなり暑かったので、夏はきついなと思いました。
頂上はとても広く開けており、ベンチもいくつかありました。
本当は頂上でゆっくりしたかったのですが、
ベンチが1つも空いておらず、なくなく、すぐ下山することにしました。
家族連れの方々がたくさんいらっしゃって、とても幸せそうでした。
私もいつかあんな家族になりたいと思いました。。。。
頂上でゆっくりしなかったため、下山後にランチをすることに。
(下山に選んだコースには休憩できるような場所がなかったんです。)
5時間くらいかかるかと思っていた登山でしたが、
実際は3時間ちょいで終わったため、ゆっくりと温泉によって帰りました。
(帰りは、渋滞に巻き込まれたくないので139号線を避けました。)
眺望はとても素晴らしかったですが、
今度は早起きして、もうちょっと長めの登山をしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する