記録ID: 8644705
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
西湖野鳥の森公園ー樹海遊歩道ーコウモリ穴: ミヤマウズラとミヤマモジズリ観察・撮影会
2025年09月06日(土) [日帰り]


コースタイム
天候 | 快晴、道路歩行時は直射日光でかなり暑かったが樹海林間ルートでは涼しかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され、危険ヶ所はなし |
その他周辺情報 | 蝙蝠穴:350円(割引で300円) そば処「砂場」(国道139号沿):天ざる、美味しかった |
写真
熔岩樹海遊歩道に入るとまもなくありました。
昨年の9/15にこのエリアのミヤマモジズリを確認しており、今回皆さんをご案内しました。
目的のウズラちゃんとモジズリチャンに会えCLとしては一安心‼️
昨年の9/15にこのエリアのミヤマモジズリを確認しており、今回皆さんをご案内しました。
目的のウズラちゃんとモジズリチャンに会えCLとしては一安心‼️
感想
・9/6~9/7にわが会の新歓イベントが秩父市上吉田の山逢の里キャンプ場をベースに行われた。
・1日目は花好きメンバー8人で富士5湖の一つ
西湖湖畔の樹海遊歩道に、可愛い自生ランのミヤマウズラとミヤマモジズリ見学を目的に計画した。
この2種はこの時期に旬の可愛い自生ランであり、ヤマレコ記録に各地の花レコが次から次へとアップされている。
この2種の自生ランは多年草であるため、毎年同じポイントで観察できるが、ごく小さなお花のため、未経験の場合は、お目にかかるのは一筋縄ではいかない。富士山山麓エリアは各種の自生ランが観察できるため、小生はこの3~4年、6月~9月にかけて頻回に自生ラン探しに通っており、この2種の可愛い自生ランを富士山山麓の数ヶ所で確認していた。
・今回の西湖湖畔の樹海遊歩道は昨年確認しており、ポイントが分かれば楽に観察できるため、わが会のメンバー8人で訪れた。
総距離約6km、所要時間約3時間(標準の約2倍の時間)をかけてゆっくり花ハイクと蝙蝠穴見学を楽しんだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する