ソールが剥がれた中山道(馬籠宿→馬籠峠→妻籠宿)


- GPS
- 03:58
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 313m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
妻籠宿から馬籠宿までバスで移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングです。 特に危険なところはありません。 |
写真
感想
中山道を歩いてきました。
きっかけは、テレビで放送してたからです。
一般的には馬籠から妻籠に向かったほうが坂の関係で楽と言われています。
なので、バスで馬籠に移動してから妻籠に向かいました。
妻籠宿から馬籠宿へのバス時間は下記の通りです。
https://www.town.nagiso.nagano.jp/data/open/cnt/3/9578/6/magomesen.pdf?20250908093143
妻籠 8:47 10:17 4月26日〜5月6日、7月26日〜8月24日のみ運転
馬籠 9:15 10:45
私は10:17のに乗りました。
8:47のバスがない期間は、先に妻籠から馬籠まで歩いて、バスで戻ってくるほうが時間を有効に活用できるかもしれません。
駐車場の注意点
妻籠
500円の有料です。
馬籠に移動するとバス代600円掛かります。
馬籠
無料です。
静かな中山道歩きができました。
7割ぐらいが外国人です。
日本人も日本のいいところを再確認したほうがいいですね。
ハプニング
ソールが剥がれました。
10年以上前に購入したハイキングシューズ。
ほとんど履いていなかったので、登山でないこの機会に使用したら・・・。
左の補修にテープのほとんどを使用。
その後右側も剥がれるも、補修するテープはほとんど無く。
右側が剥がれたあとは、脚の長さが左右で異なるため、変な筋肉を使ったようです。
宿場
馬籠
火災により再建された建物です。
観光地という感じです。
妻籠
昔からの建物。保存に注力したようです。
どちらがいいかは、行ってみて感じて欲しいです。
おまけ
馬籠にはきき酒ができるところがあります。
https://nakatsugawa.town/event/%E3%80%8C%E9%A6%AC%E7%B1%A0%E5%AE%BF-%E3%81%8D%E3%81%8D%E9%85%92%E5%87%A6-sake-stand%E3%80%8D%E3%81%8Copen%EF%BC%81/
これを利用するために改めて馬籠に行って飲みました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する