記録ID: 8650721
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
蛾ヶ岳/ひるがたけ~朝日に照らされる南アルプスと富士山を眺める♪(四尾連湖よりピストン)
2025年09月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 509m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼四尾連湖 水明荘第二駐車場 50台くらい。500円/日。路面は砂利。トイレは下段にあり。Mapcode: 59 092 177*52。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
~危険箇所⚠️~ なし ~コース状況🥾~ ▼駐車場~四尾連湖分岐 駐車場を出て100mほどで登山口。そこから九十九折りで急坂。上り終えると四尾連湖分岐。 ▼四尾連湖分岐~西肩峠 緩やかなアップダウンが続く。途中、すれ違いが難しいヤセ尾根あり。木製の立派な橋を通過してしばらくすると西肩峠。 ▼西肩峠~蛾ヶ岳山頂 男気あふれる急登&直登。登りはいいが、下はズルズル。スリップによる転倒注意。山頂からは富士山、甲府盆地が見渡せる。 |
その他周辺情報 | ~お風呂♨️&前泊🏨~ ▼スーパーホテル山梨・南アルプス 商業施設が周辺に多くあり便利。 tel:055-270-9000 https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/minamialps/ |
写真
感想
9月最初の日曜日。山梨百名山のひとつ、「蛾ヶ岳(1,280m)」に登りました🥾
山頂からご来光を見るために、午前3時半ごろに四尾連湖をスタート。尾根までと山頂直下以外は、歩きやすい緩やかな登山道が続きます。
日の出10分前(05:10)くらいに山頂に到着。目の前にグラデーションに染まる空に浮かぶ美しいシルエットの富士山がよく見えました♪
前回(5年前)は、富士山側がガスって、富士山を見ることが出来なかったのが、リベンジ達成🙌
↓↓5年前のヤマレコ↓↓
山梨・蛾ヶ岳~甲府盆地を一望できました☆(大門碑林公園よりピストン)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2193257.html
今回の山行で、ご来光に照らされる、富士山と南アルプスの展望を楽しめたので大満足です!ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する