記録ID: 865569
全員に公開
ハイキング
近畿
紅山〜惣山〜総山(小野アルプス)
2016年05月07日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
8:50
170分
鴨池公園駐車場
11:40
鴨池公園駐車場
鴨池8:55→紅山9:40→展望デッキ10:15→惣山10:20→アンテナ山10:30→惣山10:45→中央林間広場11:10→鴨池11:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅山の岩稜は結構な傾斜。ただし、フリクションは良く効く。 コース上の急登はいずれも距離が短いので息が切れることはない。 |
写真
紅山は展望もよくお勧めです。
山陽自動車道がちょっとうるさいですが。。。
紅山山頂からは、北登山口を目指して下山。急な道ですが、ところどころ階段も整備されていて滑り落ちるようなことはありません。
山陽自動車道がちょっとうるさいですが。。。
紅山山頂からは、北登山口を目指して下山。急な道ですが、ところどころ階段も整備されていて滑り落ちるようなことはありません。
ガイドマップの「東入口」ポイントから左折し、中央林間広場方向に進みます。
いったん下山した気分なので、緩やかなのぼりも気分が萎えます。もっとも道は完全な公園のプロムナードなんですが。。。
いったん下山した気分なので、緩やかなのぼりも気分が萎えます。もっとも道は完全な公園のプロムナードなんですが。。。
バーゴラのある中央林間広場。
でも、ここまできてそのまま道なりに行ってしまうと鴨池へは遠回りになるようです。
ガイドマップでは岩倉入口となっていますが、ここの案内板には「西入口」と表示されているのでわかりにくいですね。
ちょっと来た方向に戻って「紅山・惣山」への道をとります。
でも、ここまできてそのまま道なりに行ってしまうと鴨池へは遠回りになるようです。
ガイドマップでは岩倉入口となっていますが、ここの案内板には「西入口」と表示されているのでわかりにくいですね。
ちょっと来た方向に戻って「紅山・惣山」への道をとります。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
距離も短く、道もよく整備された気軽な散歩道です。
紅山も登りに使うのであれば、さしたる心配はありません。
ただ、ガイドマップと道標の表示が違っているところもあり、しっかりした踏み跡があっても分岐点に道標がなかったりするところもあるので、注意したほうがいいかも。
登り応えを求める向きは、ゆぴかから縦走路に入り、最後に紅山を持ってくると充実したハイキングとなると思います。
ただし、その場合、公共交通が不便なので、車か自転車を下山口にデポしておく必要がありますが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する