ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8661916
全員に公開
沢登り
丹沢

春岳沢/髭僧の滝 

2025年09月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:28
距離
9.5km
登り
891m
下り
986m

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
4:05
合計
7:29
距離 9.5km 登り 891m 下り 986m
8:49
2
スタート地点
8:51
9
9:00
15
9:15
9:20
15
9:35
10:48
114
12:42
13:10
13
13:23
15:16
11
15:27
11
15:38
15:39
5
15:44
15:46
1
15:54
16:15
2
16:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 8:00秦野駅発蓑毛行きバス乗車終点蓑毛下車
帰り:大山ケーブル伊勢原駅北口行きバス乗車16時7分乗車
コース状況/
危険箇所等
蓑毛バス停から舗装路を30分ほど歩くと春嶽湧き水があり、沢を渡ったところの分岐から踏み跡に入り、大堰堤の金目ダムを越えていく。ここから入渓点の髭僧の滝まで20 分程度。ヤマビル注意。
髭僧の滝は左岸(向かって右側)から高巻き可能。
水量豊富な沢で、5m前後の小滝が連続し、フリーで快適に登れるが、初心者にはお助けが欲しい場面もあり。基本的にロープはほとんど不要。ゴーロや河原は少なく、濡れながら登る夏向きの沢と言える。
標高780m付近の湧き水ポイントが脱渓点。そこから「西の肩」へは作業道を辿るが、一部崩れかけたトラバースがあり要注意。
全般にヤマビル多発地帯。水の中ではヒルは気にならないが、時々小休止して確認すると小さいのが2〜3匹、沢靴やすね当てに付いていることがあった。
その他周辺情報 大山さくらや
月・火・水・木・金 09:00 - 16:00
土・日 08:30 - 16:30
t)蓑毛バス停 沢装備にチェンジ。今日はメロンパンさん、ナツさんとコラボ♪
n)よろしくお願いしまーす
m)ナツさん、初めまして。よろしくお願いします😉
2025年09月08日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
30
9/8 8:49
t)蓑毛バス停 沢装備にチェンジ。今日はメロンパンさん、ナツさんとコラボ♪
n)よろしくお願いしまーす
m)ナツさん、初めまして。よろしくお願いします😉
t)柏木林道をてくてく
n)暑いー
2025年09月08日 09:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9
9/8 9:11
t)柏木林道をてくてく
n)暑いー
t) 秦野の名水♪
t)ゲンノショウコ♪
2025年09月08日 09:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
9/8 9:14
t)ゲンノショウコ♪
t)春嶽湧水 ここまでで汗びっしょり💦頭を冷やしてクールダウン♪
n)生き返りますね
m) ここの水、美味しいです
2025年09月08日 09:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/8 9:15
t)春嶽湧水 ここまでで汗びっしょり💦頭を冷やしてクールダウン♪
n)生き返りますね
m) ここの水、美味しいです
t)髭僧の滝入口
2025年09月08日 09:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
9/8 9:30
t)髭僧の滝入口
m) 見えてきました、髭僧の滝。足元にはヤマビルがいるので注意が必要です。
11
m) 見えてきました、髭僧の滝。足元にはヤマビルがいるので注意が必要です。
n)髭僧の滝…これ登るの…?
11
n)髭僧の滝…これ登るの…?
t)髭僧の滝到着 まずは滝の右の岩壁を登る
n)私は下で待ってまーす
2025年09月08日 09:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
15
9/8 9:36
t)髭僧の滝到着 まずは滝の右の岩壁を登る
n)私は下で待ってまーす
t)岩壁を登るメロンパンさん
m) 手がかりにしたい凸がグラグラ動くので怖かった。
2025年09月08日 09:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/8 9:35
t)岩壁を登るメロンパンさん
m) 手がかりにしたい凸がグラグラ動くので怖かった。
t)落ち口でザイルを出す♪
2025年09月08日 09:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10
9/8 9:41
t)落ち口でザイルを出す♪
t)ATCの効きを確認
m) ATCを使うのは久しぶりだったので、前夜にロープの掛け方を復習して望みました💦
2025年09月08日 09:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
9/8 9:50
t)ATCの効きを確認
m) ATCを使うのは久しぶりだったので、前夜にロープの掛け方を復習して望みました💦
t)たんたん、先頭で降ります 一段目、ほぼ垂直なのでちょい大変💦
2025年09月08日 10:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
13
9/8 10:00
t)たんたん、先頭で降ります 一段目、ほぼ垂直なのでちょい大変💦
t)一段目、続いてメロンパンさんが降りてきます。
2025年09月08日 09:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
9/8 9:57
t)一段目、続いてメロンパンさんが降りてきます。
t)直瀑なので足元確認しながら、、、一段目が一番難しい💦
2025年09月08日 09:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/8 9:57
t)直瀑なので足元確認しながら、、、一段目が一番難しい💦
t)メロンパンさん、一段目クリア〜♪
m) 懸垂下降はだいぶ慣れました✌
2025年09月08日 09:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
9/8 9:57
t)メロンパンさん、一段目クリア〜♪
m) 懸垂下降はだいぶ慣れました✌
t)メロンパンさん、二段目、三段目、すいすい降りて来る♪
m) プルージックロープを用いたバックアップがあるので安心でした
2025年09月08日 10:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
9/8 10:05
t)メロンパンさん、二段目、三段目、すいすい降りて来る♪
m) プルージックロープを用いたバックアップがあるので安心でした
t)滝壺まで、あと一歩♪
2025年09月08日 10:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/8 10:05
t)滝壺まで、あと一歩♪
t)無事着きました♪
2025年09月08日 10:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/8 10:05
t)無事着きました♪
t)やったぜ!\(^o^)/
m) 意外と簡単。でも油断しちゃだめですね。
2025年09月08日 10:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
9/8 10:05
t)やったぜ!\(^o^)/
m) 意外と簡単。でも油断しちゃだめですね。
t)滝壺から三段目を見上げる 水圧は凄い
2025年09月08日 10:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
9/8 10:08
t)滝壺から三段目を見上げる 水圧は凄い
t)さあ、今度は登り返す♪プルージックのやり方説明中
n)なかなか飲み込めない私…お手数かけます
2025年09月08日 10:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
14
9/8 10:15
t)さあ、今度は登り返す♪プルージックのやり方説明中
n)なかなか飲み込めない私…お手数かけます
t)先頭でナツさんが登る♪
n)覚悟を決めて(笑)
2025年09月08日 10:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
12
9/8 10:22
t)先頭でナツさんが登る♪
n)覚悟を決めて(笑)
t)安全地帯、ナツさん、無事登り切った\(^o^)/♪
しんがりで登ったメロンパンさん、滝壺で順番待ち、寒かったでしょう、💦すみません。
n)良かった着いた…
m) 日陰の滝壺、寒かった〜
2025年09月08日 10:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
12
9/8 10:29
t)安全地帯、ナツさん、無事登り切った\(^o^)/♪
しんがりで登ったメロンパンさん、滝壺で順番待ち、寒かったでしょう、💦すみません。
n)良かった着いた…
m) 日陰の滝壺、寒かった〜
t)髭僧の滝登攀無事終了♪さあ春岳沢、ジャブジャブ行くよ♪
n)はーい
m) じゃぶじゃぶ行きましょう💨
2025年09月08日 10:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10
9/8 10:49
t)髭僧の滝登攀無事終了♪さあ春岳沢、ジャブジャブ行くよ♪
n)はーい
m) じゃぶじゃぶ行きましょう💨
t)メロンパンさんにトップバッターお任せ(^o^)
m) 夏向けの沢、気持ちが良いです
2025年09月08日 10:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
9/8 10:52
t)メロンパンさんにトップバッターお任せ(^o^)
m) 夏向けの沢、気持ちが良いです
t)楽しい小滝が続く♪イケイケドンドン♪
n)気持ちいいですね!
2025年09月08日 11:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9
9/8 11:00
t)楽しい小滝が続く♪イケイケドンドン♪
n)気持ちいいですね!
t)メロンパンさん登る♪
m) 冷たい水に濡れながら登ります。気持ちが良い!
2025年09月08日 11:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
9/8 11:00
t)メロンパンさん登る♪
m) 冷たい水に濡れながら登ります。気持ちが良い!
t)おや、メロンパンさん、何か見つけたかな?
2025年09月08日 11:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
9/8 11:00
t)おや、メロンパンさん、何か見つけたかな?
t)右の滑滝を登るのが楽しい♪
2025年09月08日 11:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10
9/8 11:02
t)右の滑滝を登るのが楽しい♪
t)♪♪♪
m) ナツさん、慣れてきましたね😉
2025年09月08日 11:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
14
9/8 11:09
t)♪♪♪
m) ナツさん、慣れてきましたね😉
t)S字滝♪
2025年09月08日 11:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8
9/8 11:10
t)S字滝♪
t)トイ条直瀑 最初の一歩体重移動がちょい大変。
2025年09月08日 11:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/8 11:10
t)トイ条直瀑 最初の一歩体重移動がちょい大変。
t)ツッパリで登る♪
2025年09月08日 11:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/8 11:10
t)ツッパリで登る♪
t)やったぜ〜\(^o^)/
m) サポートありがとうございます
2025年09月08日 11:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
9/8 11:10
t)やったぜ〜\(^o^)/
m) サポートありがとうございます
t)ナツさん続く♪
n)よいしょっと!
2025年09月08日 11:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/8 11:11
t)ナツさん続く♪
n)よいしょっと!
t)♪
m) 今回はトップを歩いて後続のお二人を上から撮影することが多く、いつもは後ろからが多いので、新鮮でした。
2025年09月08日 11:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11
9/8 11:14
t)♪
m) 今回はトップを歩いて後続のお二人を上から撮影することが多く、いつもは後ろからが多いので、新鮮でした。
t)直瀑の小滝♪
2025年09月08日 11:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/8 11:16
t)直瀑の小滝♪
t)🦾
2025年09月08日 11:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/8 11:16
t)🦾
t)連瀑帯♪
2025年09月08日 11:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9
9/8 11:18
t)連瀑帯♪
t)楽しいにゃあ(^_-)-☆
n)楽しいですね!
2025年09月08日 11:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/8 11:23
t)楽しいにゃあ(^_-)-☆
n)楽しいですね!
t)🦾
m) 後ろから見ると結構高低差あるんですね。でも恐怖感なく簡単に登れました。
2025年09月08日 11:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/8 11:23
t)🦾
m) 後ろから見ると結構高低差あるんですね。でも恐怖感なく簡単に登れました。
t)ミニ吹割の滝♪
2025年09月08日 11:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/8 11:43
t)ミニ吹割の滝♪
t)直ぐ上のトイ条を登る♪
2025年09月08日 11:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/8 11:47
t)直ぐ上のトイ条を登る♪
t)ナツさんが登る♪
2025年09月08日 11:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8
9/8 11:47
t)ナツさんが登る♪
t)最後の連瀑5連荘♪メロンパンさん
2025年09月08日 11:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/8 11:50
t)最後の連瀑5連荘♪メロンパンさん
t)よいしょ、倒木またいで、、
2025年09月08日 11:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/8 11:51
t)よいしょ、倒木またいで、、
t)メロンパンさんの十八番、実に楽しそう\(^o^)/
n)気持ちよさそうです
m) この夏はこれが最後かなと思って体を張りました笑
2025年09月08日 11:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
25
9/8 11:52
t)メロンパンさんの十八番、実に楽しそう\(^o^)/
n)気持ちよさそうです
m) この夏はこれが最後かなと思って体を張りました笑
t)さあ、これ登れば、あと一つ
n)はーい(笑)
2025年09月08日 11:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
9/8 11:53
t)さあ、これ登れば、あと一つ
n)はーい(笑)
t)♪
2025年09月08日 11:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/8 11:53
t)♪
t)ナツさん♪
2025年09月08日 11:55撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10
9/8 11:55
t)ナツさん♪
t)さあ、最後の滝だ〜♪
n)了解!
2025年09月08日 11:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/8 11:55
t)さあ、最後の滝だ〜♪
n)了解!
t)おっつイワシャジンが咲いてる♪
2025年09月08日 11:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/8 11:55
t)おっつイワシャジンが咲いてる♪
t)イワシャジン♪飛沫を浴びて実にイキイキ♪
2025年09月08日 11:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
9/8 11:55
t)イワシャジン♪飛沫を浴びて実にイキイキ♪
t)最後の小滝も無事通過♪
n)やったぁ!
2025年09月08日 11:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/8 11:55
t)最後の小滝も無事通過♪
n)やったぁ!
t)脱渓地点 満足満足\(^o^)/
n)気持ち良かった(笑)
m) ナツさんのポーズ真似してみた
2025年09月08日 12:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
9/8 12:00
t)脱渓地点 満足満足\(^o^)/
n)気持ち良かった(笑)
m) ナツさんのポーズ真似してみた
t)記念の一枚\(^o^)/楽しかったねえ春岳沢♪
n)最高ですね
m) 距離は短いけど気持ちよくて楽しい沢です♪
2025年09月08日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
33
9/8 12:04
t)記念の一枚\(^o^)/楽しかったねえ春岳沢♪
n)最高ですね
m) 距離は短いけど気持ちよくて楽しい沢です♪
t)脱渓地点の湧水♪いつもコンコンと♪金目川の源流だ〜
2025年09月08日 12:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/8 12:16
t)脱渓地点の湧水♪いつもコンコンと♪金目川の源流だ〜
t)さあ、戻ろう
n)はーい
m) ここで滑って指から出血。最後まで気を抜いちゃダメだ〜
2025年09月08日 12:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/8 12:17
t)さあ、戻ろう
n)はーい
m) ここで滑って指から出血。最後まで気を抜いちゃダメだ〜
t)作業径路で下社に下る♪
2025年09月08日 12:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
9/8 12:17
t)作業径路で下社に下る♪
t)涸れ沢を横断して
2025年09月08日 12:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/8 12:23
t)涸れ沢を横断して
t)西の峠で沢装備解除、着替え完了、、、
2025年09月08日 13:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
9/8 13:06
t)西の峠で沢装備解除、着替え完了、、、
n)大物だ!メロンパンさんがんばれ〜(笑)
m) ヤマレコ20周年Tシャツ着ています♪
11
n)大物だ!メロンパンさんがんばれ〜(笑)
m) ヤマレコ20周年Tシャツ着ています♪
t)下社到着、さくらやへ♪
2025年09月08日 13:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
9/8 13:22
t)下社到着、さくらやへ♪
t)ナツさん、手ぬぐいゲット♪
n)初髭僧の滝記念です(笑)
2025年09月08日 14:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
9/8 14:31
t)ナツさん、手ぬぐいゲット♪
n)初髭僧の滝記念です(笑)
t)えっつ、もう一枚買ったの(^_-)-☆
n)可愛かったので、つい…
m) この色、素敵♪
2025年09月08日 15:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
9/8 15:31
t)えっつ、もう一枚買ったの(^_-)-☆
n)可愛かったので、つい…
m) この色、素敵♪
サムネイル用
t)メロンパンさんは車なので🍺はなし。たんたんとナツさんが、代わりにメロンパンさんの分まで飲みました(笑)
n)すいません、いただきます(笑)
20
t)メロンパンさんは車なので🍺はなし。たんたんとナツさんが、代わりにメロンパンさんの分まで飲みました(笑)
n)すいません、いただきます(笑)
t)ナツさん曰く、やっぱりこれでしょうっと(笑)
n)やけに美味しいんですよね…
19
t)ナツさん曰く、やっぱりこれでしょうっと(笑)
n)やけに美味しいんですよね…
t)若女将から差し入れ頂戴、ご馳走様でした🙏
n)美味しかったです。ありがとうございました
17
t)若女将から差し入れ頂戴、ご馳走様でした🙏
n)美味しかったです。ありがとうございました

装備

個人装備
リュックサック 沢靴 レインスーツ ハーネス カナビラ ATC スリング 着替え
共同装備
ロープ

感想

春岳沢は、暑い夏の日に水と戯れることができる爽快な沢です。

去年からこの沢に興味があったものの、行動に移す前に夏が終わってしまいました
今年こそはと思いたんたん豆さんに連絡すると、「9月8日にナツさんと行くよ〜」とのお返事
仕事を休んでご一緒させていただきました。

西丹沢と違って心配だったのはヤマビルです。
噂通り、髭僧の滝の巻き道や脱渓地点でちらほら見かけました。
途中ゴーロで休憩したときに脛当てに2〜3匹ついていましたが、虫除けスプレーで撃退。
気をつけていたので、結果的に被害ゼロで済みました。

髭僧の滝は左岸から高巻き、上から懸垂下降してから登り返しにも挑戦
「こんな高さを登れるのか?」と思いましたが、手足を置く凸凹がしっかりしていて意外と簡単でした
何度か繰り返したかったのですが、水がとても冷たく、レインスーツを着ていなかった私は体が冷えてしまい、一度だけで終了
それでも十分満足でした。

その後の堰堤を越えると、5m以下の小滝が次々と現れ、じゃぶじゃぶ濡れながら登りました
ロープを出す必要もほとんどなく、スムーズに進めるのもありがたかったです

9月に入り涼しくなってきたので、これが今年最後の「じゃぶじゃぶ沢」になりそう。
最後に楽しいコラボ沢登りができて良い締めくくりになりました。
たんたん豆さん、ナツさん、ご一緒いただきありがとうございました!

3人で髭僧の滝で遊んできました♪
巻いて登って懸垂下降そしてプルージックで登り返し
お二人さんは初挑戦でしたが、無難にこなし、やったぜベイビー(笑)
下って満足、登って満足の髭僧の滝でございました\(^o^)/
後はジャンジャン流れる小滝を楽しみ、無事さくらやへ♪
メロンパンさん、ナツさん、また沢コラボ宜しくお願いします。
有難うございました(^o^)

今日は、タンタンさん、メロンパンさんと一緒に春岳沢へ。髭僧の滝、初挑戦です。何度も眺めてはいたけど、ここを登るのね…。
滝を懸垂下降すると言う事で、私はパス。
いきなりこれを降りるなんて、怖すぎます(笑)。
二人が降りてきて、いよいよ登る!
滝壺でタンタンさんからプルージックの説明を受けましたが…飲み込みの悪い女で、すいません…(笑)。傍からみたら、コントみたいだったと思いますが、本人は真剣でした。マジで。
初めての髭僧の滝は、案外登りやすい。
後ろにタンタンさんが着いてサポートしてくれたので、安心して登りきることができました。
ありがとうございます。
何のかんのと時間がかかったので、お待たせしてたメロンパンさんは寒かったと思います。すみませんでした(笑)。
続く春岳沢は、案外余裕を持って楽しむことができました。私も少しは慣れてきたのかしら(笑)?
お昼は、さくらやさんでビール。
楽しくて、ちょっと飲み過ぎてしまいました。
タンタンさん、メロンパンさん、今日はホントにありがとうございました。
またよろしくお願いします(笑)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

お疲れさまでした〜
髭僧の滝楽しそう!
一度行ってみたいのですが、なにしろヤマビルが怖くて💦
1週間くらい晴れが続いて道がカラカラになってるときに(^▽^;) チャレンジしてみたいです。
もうあまり濡れたくない気温になってきたので、来年かな〜
その際には(その他の沢でも!)、皆様とご一緒できれば嬉しいです!
2025/9/10 14:49
miss-Tさん 9月一杯まだまだ冷たくないですよ(笑)
カッパ着とけば寒くない
ヒルはいるけど被害なければオッケーscissors
一度もやられたことないです、私punch
今日は小富士🍄まったくダメでした😢
秋の長雨後に期待するしかなさそうです。
採れるのは、おそらく月末ぐらいからでしょうsweat01
2025/9/10 20:47
いいねいいね
1
miss-Tさんこんにちは(笑)!
髭僧の滝楽しかったです。
プルージックの扱いが飲み込めなくて、タンタンさんに何回も説明させてしまいました(笑)。
蛭は確かに多くって、ちょっとびびりましたが…とりあえず、被害も持ち帰りも無しでした。
朝晩涼しくなって、ようやく蛭も出てきやすくなったのかもしれないな、と思うとちょっと可笑しかったです(笑)。
今年はまだ暑そうだから、もうちょっと沢シーズン楽しめそうですね。
コメントありがとうございました(笑)!

2025/9/11 10:11
いいねいいね
1
miss-Tさん、コメントありがとうございます!
髭僧の滝、思っていたよりも登りやすくて楽しかったです😊
水は冷たいけど、爽快でしたよ💨
ヒルは確かにいましたが、気をつけていれば被害ゼロで済みました。
流れの中にいればほとんど気にならず、ときどきチェックするだけでOKでした。
沢はそろそろシーズン終盤ですが、ご一緒できる機会があればよろしくお願いします。
2025/9/11 16:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら