ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8677008
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

W聖地巡礼~日和田山から物見山縦走~

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
6.7km
登り
374m
下り
369m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:35
合計
3:56
距離 6.7km 登り 374m 下り 369m
8:11
2
スタート地点
8:13
8:23
9
8:32
8:33
26
8:59
9:05
14
9:19
9:24
17
9:41
9:52
5
10:37
10:38
53
11:31
11:32
35
天候 うす曇りの晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
■日和田山登山口駐車場:300円
■西部池袋線:武蔵横手駅~高麗駅/160円
コース状況/
危険箇所等
整備された明瞭な登山道
その他周辺情報 中華そば きなり
埼玉県飯能市柳町7-9 誉田ビル 1F
駐車場なし(付近の有料駐車場を利用)
「日和田山からエベレストまで」の田部井淳子さんの碑です。
10月31日全国公開「てっぺんの向こうにあなたがいる」吉永小百合さん主演の映画が上映されます。上映後は更に混雑が予想されると思い公開に先駆けてやってきました。
2025年09月14日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/14 8:12
「日和田山からエベレストまで」の田部井淳子さんの碑です。
10月31日全国公開「てっぺんの向こうにあなたがいる」吉永小百合さん主演の映画が上映されます。上映後は更に混雑が予想されると思い公開に先駆けてやってきました。
駐車場は9割ほど埋まっているように見え、停められないのでは?と焦りました、凄い人気の山でビックリ😳
2025年09月14日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/14 8:13
駐車場は9割ほど埋まっているように見え、停められないのでは?と焦りました、凄い人気の山でビックリ😳
駐車料金300円支払います。
2025年09月14日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:12
駐車料金300円支払います。
今日はこの案内図にある日和田山〜高指山〜物見山縦走です。
日和田山はアニメ『ヤマノススメ Next Summit』第7話に登場してくる山でもあります。
2025年09月14日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:14
今日はこの案内図にある日和田山〜高指山〜物見山縦走です。
日和田山はアニメ『ヤマノススメ Next Summit』第7話に登場してくる山でもあります。
登山口には綺麗なトイレが完備されています。
(駐車場の少し上にあります)
2025年09月14日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:16
登山口には綺麗なトイレが完備されています。
(駐車場の少し上にあります)
埼玉県内の山岳で埼玉県防災ヘリによる救助を受けた場合は手数料を納付する必要があるそうです。
指定地域
二子山、両神山、甲武信ケ岳、笠取山、雲取山、日和田山男岩
2025年09月14日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:23
埼玉県内の山岳で埼玉県防災ヘリによる救助を受けた場合は手数料を納付する必要があるそうです。
指定地域
二子山、両神山、甲武信ケ岳、笠取山、雲取山、日和田山男岩
日和田山登山道案内図を確認し、熊鈴を鳴らして行きます。
2025年09月14日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 8:23
日和田山登山道案内図を確認し、熊鈴を鳴らして行きます。
一の鳥居が見えてきました。
2025年09月14日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:32
一の鳥居が見えてきました。
男坂・女坂の分岐です。
2025年09月14日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:32
男坂・女坂の分岐です。
もちろん男坂へ行きます❗️💪🏻
2025年09月14日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 8:33
もちろん男坂へ行きます❗️💪🏻
更に見晴らしの丘と男岩・女岩、男坂の分岐があります。
ロッククライミングが出来る男岩を見ようと思っていたのに行きそこねました
2025年09月14日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:36
更に見晴らしの丘と男岩・女岩、男坂の分岐があります。
ロッククライミングが出来る男岩を見ようと思っていたのに行きそこねました
シュウカイドウ撮影
1
シュウカイドウ撮影
曼珠沙華公園を見下ろします。
彼岸花が咲いていれば寄りたかったのですが、今年は暑さのせいで開花が遅れている模様、残念ですが寄りませんでした。
2025年09月14日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 8:55
曼珠沙華公園を見下ろします。
彼岸花が咲いていれば寄りたかったのですが、今年は暑さのせいで開花が遅れている模様、残念ですが寄りませんでした。
金刀比羅神社の鳥居
2025年09月14日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:56
金刀比羅神社の鳥居
富士山が見えました。
2025年09月14日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/14 8:57
富士山が見えました。
スカイツリーも見えます。
2025年09月14日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 8:58
スカイツリーも見えます。
金刀比羅神社
2025年09月14日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 8:59
金刀比羅神社
オーダースーツSADAの「さだ社長」のXをフォローしていまして、さだ社長が五竜岳で購入してきた手ぬぐいのプレゼントキャンペーンに応募したところ当選しました😄
オーダースーツSADAの「さだ社長」のXをフォローしていまして、さだ社長が五竜岳で購入してきた手ぬぐいのプレゼントキャンペーンに応募したところ当選しました😄
家よりも山で披露した方がいいかなと思って持ってきました。
2025年09月14日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/14 9:12
家よりも山で披露した方がいいかなと思って持ってきました。
日和田山山頂
2025年09月14日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/14 9:23
日和田山山頂
高指山山頂
2025年09月14日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/14 9:48
高指山山頂
安州寺
2025年09月14日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 10:04
安州寺
物見山山頂
ここは3年前に鎌北湖から登って来た事があるので2回目の登頂です。
2025年09月14日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/14 10:16
物見山山頂
ここは3年前に鎌北湖から登って来た事があるので2回目の登頂です。
五常の滝散策路は入りませんでしたが、道路の上からこんなのが見えました。
2025年09月14日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 11:31
五常の滝散策路は入りませんでしたが、道路の上からこんなのが見えました。
五常の滝は有料のため入りませんでした。
2025年09月14日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 11:32
五常の滝は有料のため入りませんでした。
武蔵横手駅から高麗駅まで一駅利用しました。
丁度いい12時19分発がありました。
2025年09月14日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 12:06
武蔵横手駅から高麗駅まで一駅利用しました。
丁度いい12時19分発がありました。
高麗駅前にある将軍標
2025年09月14日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 12:28
高麗駅前にある将軍標
中華そばきなりの醤油そば
凄く美味しかったです😋
狩)東京に近いとさすがラーメンもうまい
2025年09月14日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/14 13:31
中華そばきなりの醤油そば
凄く美味しかったです😋
狩)東京に近いとさすがラーメンもうまい
初めて見るハグロソウにテンションが上がります😆
1
初めて見るハグロソウにテンションが上がります😆
ハグロソウ
色の薄いタイプ
ハグロソウ
色の薄いタイプ
ハグロソウ
色の濃いタイプ
ハグロソウ
色の濃いタイプ
ハグロソウ
もっと色の濃いタイプ
2
ハグロソウ
もっと色の濃いタイプ
ハグロソウ
これを見る為に栃木県の羽黒山に行こうかと、ずっと何年も思っていましが実行出来ずにいました。
1
ハグロソウ
これを見る為に栃木県の羽黒山に行こうかと、ずっと何年も思っていましが実行出来ずにいました。
今日はハグロソウを見る事が出来ただけでも来た甲斐がありました。
今日はハグロソウを見る事が出来ただけでも来た甲斐がありました。
ヤマジノホトトギス
斑が沢山あるタイプ
ヤマジノホトトギス
斑が沢山あるタイプ
ヤマジノホトトギス
斑が少ないタイプ
1
ヤマジノホトトギス
斑が少ないタイプ
ヤブミョウガですが、あれ?
私咲いているヤブミョウガって見た事あったかな?
ヤブミョウガですが、あれ?
私咲いているヤブミョウガって見た事あったかな?
過去記録を見たところ、咲いているのを見たのは赤城自然園だけでした。野生では3ヶ所で見ていますがいずれも実になっている状態でした。
1
過去記録を見たところ、咲いているのを見たのは赤城自然園だけでした。野生では3ヶ所で見ていますがいずれも実になっている状態でした。
と言うで、野生で咲いているのを見たのは初めてと言う事になります。
と言うで、野生で咲いているのを見たのは初めてと言う事になります。
そうそう、今まで野生で見たのはこんなのばかりでした。
そうそう、今まで野生で見たのはこんなのばかりでした。
キッコウハグマ葉まだ全然固い蕾
キッコウハグマ葉まだ全然固い蕾
キッコウハグマ
まあそうだよね、時期が早過ぎるからね
キッコウハグマ
まあそうだよね、時期が早過ぎるからね
シュウカイドウなんて園芸品だと思っていましたが
シュウカイドウなんて園芸品だと思っていましたが
なんだかここのシュウカイドウは野生っぽい場所にありました。
1
なんだかここのシュウカイドウは野生っぽい場所にありました。
しかしシュウカイドウは元々日本にあった植物ではなく帰化植物なので、野生っぽく生えていたとしても、元々は庭や公園の植栽から逸出したものが半野生化したものです。
とは言え花の少ない山で鮮やかに咲いているのは目を引きます😊
しかしシュウカイドウは元々日本にあった植物ではなく帰化植物なので、野生っぽく生えていたとしても、元々は庭や公園の植栽から逸出したものが半野生化したものです。
とは言え花の少ない山で鮮やかに咲いているのは目を引きます😊
キツリフネ
そう言えば今年は赤い方のツリフネソウを見てないなあ
1
キツリフネ
そう言えば今年は赤い方のツリフネソウを見てないなあ
ヤブラン
クマニラ
キツネノマゴ
カンアオイですが、遠くて近づけない場所にあった為、トリミングしてあります。細かく観察出来ないので何カンアオイなのか分かりません。
カンアオイですが、遠くて近づけない場所にあった為、トリミングしてあります。細かく観察出来ないので何カンアオイなのか分かりません。
紅花ボロギク
コガネムシ
撮影機器:

感想

久しぶりによっちさんが参加されると言う事で、四阿山を予定したのですが、生憎天気が思わしくなかった為、前から気になっていた日和田山をチョイスしました。
日和田山はエベレストをはじめ、世界七大陸 最高峰を制覇した世界初の女性登頂者 田部井淳子さんの碑があります。田部井さんが若かりし頃から晩年まで足しげく通った山で、10月31日「てっぺんの向こうにあなたがいる」吉永小百合さん主演の映画が全国公開されます。
公開後は混雑が予想されるため、先駆けて行ってきた次第です。

それともう一つ、アニメ「ヤマノススメ」にも登場する山です。
飯能市に住む女子高校生たちがこの周辺の天覧山や多峯主山から登山を始め、次第にレベルアップして谷川岳や富士山に登るようになっていくアニメですが、『ヤマノススメ Next Summit』第7話でこの日和田山が登場します。

と言う事で、今回はW聖地巡礼と言うミッションをこなしました🤗

花は正直期待していませんでしたが、私がずっと何年も見たいと思っていたハグロソウがあったので、今日はこの山を選択して大正解でした❗️
この山域では珍しくないのかもしれませんが、群馬にはないので見られて良かったです😆
キッコウハグマは流石に時期的にまだ早いと思っていたので、そちらは予想通り全然まだ固い蕾でした。

最近標高の高いアルプス系の山ばかりで、久しぶりの里山でしたので暑いのは覚悟していましたがうす曇りの天気に救われました。
また縦走の為、電車に乗るのも久しぶりで結構楽しめるコースでした😄

狩)田部井さんのことは知りませんでした
よつこさんに教わり聖地巡礼始まる前に登ってみました 男坂は確かに練習になりますね
縦走して電車で戻るのも新鮮 のどかな里山登山ができました
田部井さんの映画も見てみたいですね

夏休み初日、天気が安定せず当初予定していた山から変更⛰️
久しぶりのよつこさんと一緒に。
色々な話をしながら綺麗な花も観れてとても楽しい時間を過ごせました♪
ありがとうございます😊
またご一緒できることを楽しみにしてます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら