中四国遠征!尾道観光ついでに千光寺山♪(ONOMICHI U2)

天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
尾道駅周辺にパーキング多し! |
コース状況/ 危険箇所等 |
流石、坂道の街!細い路地の階段道をひたすら歩きます。 携帯のグーグルマップで確認しながら行ったんだけど…時々 「この先私有地の為、通行禁止」等の道がありましたので 迷路みたいだったよぉ(@_@;) |
その他周辺情報 | トイレは尾道駅と千光寺公園内にあるのを確認。 道の駅:笠岡ベイファーム http://k-bay.jp/ 宿泊:HOTEL CYCLE https://www.onomichi-u2.com/#hotelcycle 食事:尾道レスポワールドゥ・カフェ http://www.s1group.jp/onomichilespoir.html |
写真
折角だし尾道観光でもしましょう(^^)/
宿の方に観光案内所は何処ですか〜?って聞いたら尾道駅にありますよって事で尾道駅に行ってみる。
お店の方がトレーを渡してくれたのですが、ちょっと
レトロなトレーが良い感じですね(^^)/
パンはお菓子を含めて10種類位あったでしょうか。
カンパーニュが欲しかったけど、まだまだ自宅に帰らないので
今日はおやつパンを購入♪
倉庫をリノベーションしており、中にはホテル以外にも自転車のジャイアント、雑貨屋、カフェ、レストラン、ベーカリー等が入っており、どこもおしゃれ〜な感じ(^_^)
お客さんもおしゃれな若者が多くて、登山ウェアの私達はちょっと浮いてるかも!?
って事でネットで調べて美味しそうだったレストラン尾道レスポワールドゥ・カフェへ行ってみる事に〜。
お魚メインの¥3500のコースにしました☆
まずは前菜の盛り合わせ〜白いんげんのムースが美味しかったです(#^.^#)
このサービスはスイーツ女子には大興奮(^○^)
ワタクシは杏仁ブラマンジェ・バナナタルト・ピスタチオのアイスにしました〜。
ちょこっとかな〜と思ったら、しっかりとしたボリュームですヨ!
此処はデザートが良いですね(^^)
それよりお部屋はけっこう狭いです^^;
お部屋のカラーが黒なので圧迫感が感じるのかもしれませんが
特に窓がお風呂にしかないので其れが大きい。
昼間でも夜の様な感じ。
我が家みたいに寝るだけ目的なら気にならないかも。
ただ、小物とか一つ一つがお洒落でデザイナーズ好きにはたまらないかも(^_-)
感想
起きたら雨、天気予報も1日中雨の様子(-_-;)
出来れば四国で宿が取れたら良かったのですがGW中とあって泊まりたい宿は満室で
(あっても高額すぎて…^^:
雨の日の観光もあまり好きぢゃないしなぁ…。
宿を四国だけでなく中国も範囲に入れて気になっていた尾道の自転車乗に優しいホテル
HOTEL CYCLEが空いていたので、もう四国を出て今日は尾道でゆっくりしようとなった。
今日は平日だからITCの割引が聞かないだろうから香川まで下道で走り瀬戸大橋を渡って岡山から尾道まで下道をだらだら走る。
瀬戸大橋の途中では与島で讃岐うどんを食べたり道の駅笠岡ベイファームでお野菜ジェラートを食べたりドライブを楽しむ♪
3時位にチェックインしてまだ時間があるので折角なので尾道観光+軽いハイキングへ〜。
地図を見ながら千光寺公園と云うところに展望所があり写真スポットみたいだ。
しかも、此処は山頂になるのかしら?千光寺山?とりあず山に行こう!(笑)
今回も感想は写真に書いてますが…後あと調べたら尾道三山という本日行った
千光寺山を含む低山が3つあるそうで
事前にもっと調べてればそちらを回ったのになぁ〜と後悔(>_<)
千光寺公園、ロープウェイで来てる人が多かった。
歩いてだと15分位だったかなぁ。
「恋人の聖地に認定されているほか、頂上の展望台から見る夜景は
夜景100選にも選定され、デートスポットとしても人気です。」だとか。
どーりでデート中な人が多いのね!
尾道と言えば…母が「時を駆ける少女」の舞台だったから行きたいと
ずっと言っていたのをよく覚えている。
だから観光客も母位の年齢の方が多いのかと思ったら、意外と若い人のが目立ってました!
この坂道の路地、空き家が目立ちましたが、そこをお店にして
若い方がお店を営んでいる。
若さを感じる街だと思いました(^^)
嗚呼、事前に行く予定なら、もっと事前調査してたのに〜と今日は行き当たりばったりの1日(笑)
夜御飯を食べてホテルに戻ってお風呂に入ったら即寝。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する