記録ID: 8683602
全員に公開
ハイキング
甲信越
海も愛でる⛰️米山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 823m
- 下り
- 823m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
タイツ
ショートパンツ
靴下
雨具
日よけ帽子
日焼け止め
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ゼリー飲料
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|
感想
前日までの北アルプス縦走の帰路。
3泊予定が2泊になったため、
帰宅までの時間に猶予がたっぷりあるので
いつも遠征地の途中で立ち寄る機会のなかった米山に行ってみよう!
日本海、国道から近い大平登山口から歩く。
ついさっきまで小雨が降っていたところ。
さすが、新潟のお山。
樹林帯の中、急登がつづく。
はしごも出てくる。
雨上がりの下りは滑りやすそうな登山道。
低山だけど、登り甲斐あって、
着きそうでなかなか到達しないピーク。
ガスめいてきて、たのしみにしていた日本海海岸線や海の景色は無理かもと思っていたら、頂上に着いて少し経ったら、抜けてきた!
佐渡や粟島の方も見えた。
気持ち良い。
山はもちろん好きだけど、海もいい。
海岸線をドライブしていると幸せだもの。
噂の避難小屋はすばらしくきれいで広い。
こよなく愛する人たちがいるのは想像つきやすかった。
下山は、分岐から林道へ向かってみた。
林道までは整備されているけれど・・・!
会津百、マイナー系のような、アドベンチャーが隠れていて、
なんなら、北アルプス岩稜地帯歩きよりひやっとしました・・・。
ほんの数百メートルだけど、なかなか難易度高かった。
林道歩きは、海をちらちら見ながらてくてくてくてく。
滑りそうな急降下よりも、
距離が長くなっても気を使わず歩きたかったから◎。
海もお花も愛でつつ。
※林道は、土砂が流出しているところが数か所あって、登山口付近車止めされていました。出るときに分かりました。
ルートが複数あるので、また異なるルートで登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する