ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8686193
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

忘れものを取りに〜上高地散策

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:38
距離
3.4km
登り
9m
下り
6m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:36
休憩
0:00
合計
0:36
距離 3.4km 登り 9m 下り 6m
13:37
6
13:44
7
13:51
4
14:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
スニーカーでも歩ける安全な道です
河童橋。下山を含め3回横を通りましたが、渡ってません。。。
2025年09月15日 12:50撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5
9/15 12:50
河童橋。下山を含め3回横を通りましたが、渡ってません。。。
撮影機器:

感想

涸沢カールからの帰り道。小梨平でビールとカツカレーをいただき、いい気分で宿泊先へ

チェックイン時間まで間があったのでタバコに手を伸ばすと、、、ポーチがない!小梨平ではあったのに、ない!前日まで大雨だったので、濡れないように帰りの「あずさ」の切符を入れたポーチが!ない。。。(絶望)

落ち着いて、これまでの行動を思い返します。食堂でカレーを食べて、一服して、お手洗いに行って、今まで歩いてきて、、、お手洗い?そうだ!ポケットのポーチが邪魔でお手洗いにポーチを置いた!確かに置いた気がする!

落ち着いて、小梨平キャンプ場に電話します。すると、「あるよ」という頼もしいご回答。ありがとうございます!!すぐ取りに行きます!

小梨平までの道で、3日間を涸沢小屋でご一緒させていただいたご夫婦とすれ違い、「どうしたの?」と聞かれて、大変恥ずかしゅうございました。。。

というわけで下山で18kmを歩いたのに、3kmのおかわりをした、という顛末の記録でした。ヤマでは、モノを使い終わったらすぐに仕舞う、ということをクセにするよう心がけているのですが、下山すると気が抜けますね。。。反省

小梨平キャンプ場のスタッフの方、その節は大変お世話になりありがとうございました!

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

かめきちさん、初めまして!
自分も槍沢ロッジで、小学生以来、やらかしました。朝、食券を出そうとしたら、いくら探しても無い、食券はいつも財布の中に入れておくのですが?財布をひっくり返しても無い、ポーチをひっくり返すしても無い、焦ってしまったが、最後の席が空いているのと、飛び石の連泊と言う事で、仕方がないけど、どうぞと言う事になり、朝飯にありつけました。同部屋の親しくなった遠ちゃんこと幸さんから、何をしてるの、ヤスオ君と言う感じでした。
かめきちさん、ポーチ見つかって良かったです。まだ、日本🇯🇵も捨てたものでは有りません。
2025/9/28 13:28
いいねいいね
1
ホワイトバードさん コメありがとうございます!

山での無くしものって困りますよね。基本的にあとから探しに行けないですし。。。

私は何でも出したらすぐに仕舞う、登山中に使うポケットを決める、登山前も小屋でも、一度荷物を全部出して並べてからパッキングする、を徹底してから忘れものがなくなった気がします

お互い気をつけましょう!

これからもよろしくお願いします!!
2025/9/28 14:53
いいねいいね
1
かめきちさん、

あらら、やらかしちゃいましたね、、
でも見つかってよかった!

その日、上高地泊だったというのも救いでしたね。
松本駅で「あ、ない!」だったら、シャレにならなかったですもんね。

実は私は、八海山に行ったとき、
浦佐駅から登山口まで乗ったタクシーのトランクに水筒を落としてしまいました、、
多分間違いなくタクシーのトランクなのですが、
ずいぶん登ってから気づき、しかも浦佐には戻らない予定だったので、あきらめました。

出したらしまう、と同時に、
乗物から降りるときはシートやトランクに何か落としてないかを確認するのも大事です。。

お互い気をつけましょう!笑
2025/9/28 22:35
いいねいいね
1
Lewisさん

そうです。松本へのバスに乗る予定だったら確実に終わってましたね。。。

下山して、ビール飲んで、お手洗い行って、、、そりゃ忘れるよな?ってタイミングで見事にやらかしました。。。

でも、結果としてほぼフルマラソンの距離を歩けたので、足の鍛錬には最高でしたよ!(負け惜しみです。。。)

忘れものしないぞ!が来年の目標です!笑

私が知っているのは、山から楽しくお話をして随分と降りてきた方が、いきなり「あっ!テント場のテント撤収してないわ!」と言って再び登り始めた方が、知る限り最高記録です!笑笑

コメントありがとうございました!

2025/9/28 23:15
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら