記録ID: 869112
全員に公開
トレイルラン
近畿
近畿自然歩道(熊野古道紀伊路1(紀伊〜海南))
2016年05月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 189m
- 下り
- 195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:48
距離 30.3km
登り 198m
下り 203m
08:56 紀伊駅 スタート
09:06 大屋都比賣神社
09:21 力持神社(川辺王子社跡) 09:30出
10:07 JR布施屋駅
10:41 和佐王子社跡
10:50 矢田峠
11:14 平緒王子社跡
11:31 伊太祁曽神社 11:50出
12:02 奈久智王子社跡
12:40 松阪王子社跡
12:49 汐見峠
13:04 春日神社・松代王子社跡
13:14 菩提房王子社跡
13:24 日限地蔵院 13:27出
13:31 祓戸王子社跡説明板
13:41 海南駅 ゴール
総経過時間:約4時間45分
実移動時間:約4時間14分
09:06 大屋都比賣神社
09:21 力持神社(川辺王子社跡) 09:30出
10:07 JR布施屋駅
10:41 和佐王子社跡
10:50 矢田峠
11:14 平緒王子社跡
11:31 伊太祁曽神社 11:50出
12:02 奈久智王子社跡
12:40 松阪王子社跡
12:49 汐見峠
13:04 春日神社・松代王子社跡
13:14 菩提房王子社跡
13:24 日限地蔵院 13:27出
13:31 祓戸王子社跡説明板
13:41 海南駅 ゴール
総経過時間:約4時間45分
実移動時間:約4時間14分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(https://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0621929) ゴール:JR紀勢線海南駅 (https://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0622088) 両者ともICOCAが使用可能です。 が、あらかじめ現金清算を前提としておいたほうがトラブルが少なくてよいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は近畿自然歩道の以下のルートをめぐりました。 「伊太祁曽神社を訪ねるみち」(紀伊駅〜海南駅) 基本的に熊野古道をなぞりますが、ぶっちしている箇所が 幾つもあります。迷ったら熊野古道に沿って進めば問題ないです。 また、道標が無く迷いやすい分岐がいくつもありますが 地図とコンパスを駆使して熊野古道に復帰するようにしてください。 ルートに関しては矢田峠を除くほぼすべてのルートが舗装路です。 山用の靴よりもランニングシューズの方が適しています。 アスファルトの照り返しが猛烈なので夏場というか今の季節くらいから UVカットのサングラスは必須です! |
その他周辺情報 | 道中の車道に自販機/トイレ/上水道水はたくさんあります。 また伊太祁曽神社にはそのまま飲める井戸水が湧いています。 水分に不足することは全く無いでしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
自作GPSロガー(1)
予備既製品GPSロガー(1)
携帯(1)
ウエットティッシュ(1)
エイドキット(1)
SAVASピットインリキッド(4)
水分(1)
|
---|
感想
ヤマレコのレポートにはしていませんが葛城二十八宿経塚めぐりも
一段落したので熊野街道/古道の攻略にもとりかかってみました。
今回は最序盤の市街地ルートなので山に登らなくて楽勝ですが
逆にいつもどおり迷ってしまいました。しかも近畿自然歩道は
微妙に熊野古道とルートが違うためいくつか無駄足食っています。
そしてゴールの海南駅はまだぴちぴちの高校生だった頃にタチウオ
釣りに無理やりつれてこられて以来のなつかしポイントで思わず
感慨にふけってしまいました・・・
・・・あれからもうこんなに時が経ったの・・・!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
てっきり、ずっと育ちは、静岡と思ていましたが、ご両親は転勤族??
ヤマレコ毎回、楽しく読ませて頂いています!ガンガン行くところが、中性的で、魅力感じますね
itoo様こんにちは。ねむいです。
今とは別の場所ですが中高と京都棲みでした。
大学生のころになると数年前にも触れたとおり
静岡市で暮らしていたため、あのあたりを通る
自然歩道の市街地コースは裏道抜け道も全て
熟知していたのです。
いいねした人