記録ID: 8693829
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
奄美大島・住用 フナンギョの滝(散策)
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:18
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 61m
- 下り
- 67m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山側に進み川内集落を抜けていくと3台分くらいの駐車場がある そこからグーグルマップでは75m歩くと滝となっているが 実際はすごく遠く感じる・・・ (奄美市住用観光交流施設三太郎の里駐車場から歩くと4km弱) |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道で整備されていますが ハブ注意!! |
その他周辺情報 | 奄美体験交流館が近くにあり薬草風呂もあるが営業日と時間は ネット等で確認したほうが良い |
写真
滝までは整備された遊歩道なので大丈夫なのですが
地面に落ちている枯れ枝が全部ハブに見えてビビり散らかしてしまう クマはいないがハブは絶対 茂みの中にいらっしゃるので緊張感 半端ない
地面に落ちている枯れ枝が全部ハブに見えてビビり散らかしてしまう クマはいないがハブは絶対 茂みの中にいらっしゃるので緊張感 半端ない
想像を越える高さ!!約35(別資料では50)mの落差で奄美大島最大級の滝だとか
スコール続きだったのですが水量はまだ少なかったみたいです
林業が盛んだったころ切り出された木のほとんどは舟木利用されていたため「舟木を切りに行く所」→「舟木」→「フナンギョ」の滝となったそうです ここからから木を川に流して運んでいたって大変な作業だったんだなあ・・・巫女の滝修行の場でもあったらしいです
スコール続きだったのですが水量はまだ少なかったみたいです
林業が盛んだったころ切り出された木のほとんどは舟木利用されていたため「舟木を切りに行く所」→「舟木」→「フナンギョ」の滝となったそうです ここからから木を川に流して運んでいたって大変な作業だったんだなあ・・・巫女の滝修行の場でもあったらしいです
感想
仕事で離島ホッピング
三太郎の里 売店に寄るつもりが手前の道を曲がってしまい
・・・滝があるのか 行ってみよう・・・と進んだら
結構 奥に入って行き どうなるのかと思いました
滝つぼの近くまで車を寄せられると思っていたのに
駐車場から歩くのか・・・・
大した距離ではないがハブリスクと高気温高湿度でちょっと大変
ハブさんは昼間に道の真ん中を歩く分には大丈夫(と 信じて歩いた)
登山ではないがある程度の傾斜はあって 原生林の中を進む感じで
なかなかの雰囲気がありました 滝はすごく雄大でしたよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する