記録ID: 8695049
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島「蛇之口滝」
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 443m
- 下り
- 443m
コースタイム
天候 | 雨が上がるのを待って歩き始めた 晴れ時々曇り 西の風 0〜2m 時々吹いた 視界は不明 雲が多かった 基本的に蒸し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは無い 公衆トイレは屋久島温泉の手前に有り 1.2km離れている |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾之間温泉の登山口から蛇之口滝を往復した 終始樹林の道で下藪は薄い 道標とマークはたくさん有る 始めは緩やかで歩き易い道 奥に行くほど険しくなる 2ヶ所有る渡渉は 靴を濡らすことなく 飛ぶこともなく石を渡れたが 奥の渡渉付近は苔の付いた岩が滑って緊張した 大きな岩にステップが浅く刻んで有るので利用した ヒルは4匹に遭遇した 3勝1敗だった ※ ヤマレコかグーグルの不調なのか 軌跡が頻繁に途切れた |
その他周辺情報 | 尾之間温泉を利用した 浴槽の底から 熱めの湯が湧き出している 300円 シャンプー石鹸類別売 ドライヤー無し 貴重品ロッカーは有る 地元の人が多く マナーも気持ち良い 今のところ(暫定)屋久島一番の温泉だと思う |
写真
撮影機器:
感想
朝 雨が降って、午後にも降る予報だった。
深い山歩きはやめて お手軽な滝巡りを計画したのだが、浅はかと言うのは このことか?意外に手強い道のりに手こずった。
道は普通の登山道・・・尾之間と淀川登山口をつなぐ道で 今では歩く人も少ないちょっとした難路である。
尾之間歩道と言うらしい・・・屋久島で 歩道と呼ぶのは登山道のことである。
特に 蛇之口滝手前のふたつ目の渡渉付近では難儀した。
ゴロタ石や大石を 乗り越えて行くのだが、これが やたらと滑るのだ。
屋久島の花崗岩はグリップが良いと 固定観念を持ちつつあったが、みごとにくつがえった。
おっかなびっくりでたどり着いた蛇之口滝は なかなかの規模で たいした景観だった。
屋久島の低い森で 木陰こそ有るが、たまにしか吹かない風と高湿度で、しっかり汗を絞られ おまけにヒルも登場する道は 晩秋か冬場がお勧めだろう。
温泉に向かって下山する道だから もちろん即入湯、熱めの名湯でさっぱり汗を流した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する