ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8697487
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

かさたかごん峻道 やせ尾根の練習に。願掛けのために頑張って、やっと空見山まで行けました。

2025年09月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
8.1km
登り
330m
下り
328m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:07
合計
4:41
距離 8.1km 登り 321m 下り 319m
10:20
6
10:53
47
11:41
106
13:27
13:34
35
14:08
28
14:37
22
15:00
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 ながら に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
急な上り下りや痩せ尾根があり、高所恐怖症の私にはとても怖い道が続きます。
普通の人には危ないところはない、と言われてしまうんだろうなあ・・・。
道の駅ながらの駐車場に車を停めてさあ出発。
道の駅ながらにはたくさんの美味しそうなお野菜が売っていました。
山から下りてきた時に残っているかな? 
2025年09月18日 10:20撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:20
道の駅ながらの駐車場に車を停めてさあ出発。
道の駅ながらにはたくさんの美味しそうなお野菜が売っていました。
山から下りてきた時に残っているかな? 
今日はかさたかごん峻道を歩きます。
近々やせ尾根や急な下りのあるところに行くかもしれなくて、皆さんにご迷惑をおかけしないように苦手なやせ尾根や急な下りを少しでも練習したくて。
かさたかごん峻道は2度行ったことがありますが、痩せおねで怖くて引き返しています。また、急な上りや下りもあって、練習になるんじゃないかなと思います。
2025年09月18日 10:23撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:23
今日はかさたかごん峻道を歩きます。
近々やせ尾根や急な下りのあるところに行くかもしれなくて、皆さんにご迷惑をおかけしないように苦手なやせ尾根や急な下りを少しでも練習したくて。
かさたかごん峻道は2度行ったことがありますが、痩せおねで怖くて引き返しています。また、急な上りや下りもあって、練習になるんじゃないかなと思います。
木の切り株から植物が生えている。
2025年09月18日 10:25撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:25
木の切り株から植物が生えている。
途中のお宅にたくさんの猫さんが。中央の猫さん、将来は白いライオンになりそうな凛々しい顔をしてます。
2025年09月18日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:33
途中のお宅にたくさんの猫さんが。中央の猫さん、将来は白いライオンになりそうな凛々しい顔をしてます。
武峯神社の鳥居
2025年09月18日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:46
武峯神社の鳥居
長い階段・・・と思ったけど、大したことなかった。
2025年09月18日 10:49撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:49
長い階段・・・と思ったけど、大したことなかった。
武峯神社。
迷いませんように、無事に帰ってこれますようにとお願いしました。
2025年09月18日 10:53撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:53
武峯神社。
迷いませんように、無事に帰ってこれますようにとお願いしました。
権現森の三角点
2025年09月18日 10:54撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:54
権現森の三角点
奥の道を進みます。
どうして奥の道の方には道標がないんだろう?
2025年09月18日 10:54撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:54
奥の道を進みます。
どうして奥の道の方には道標がないんだろう?
あまり人が歩かない道のようで、クモの巣がいっぱい。
どこにあるかわからないので、小さな竹の枝を振りながら進む。
近くでガタンゴトンと音がする。
どこかで工場やってるんだろうか?
2025年09月18日 10:56撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:56
あまり人が歩かない道のようで、クモの巣がいっぱい。
どこにあるかわからないので、小さな竹の枝を振りながら進む。
近くでガタンゴトンと音がする。
どこかで工場やってるんだろうか?
倒木もある。
蜘蛛の巣がいっぱい、いっぱい。
1度クモの巣に巻かれた。
顔の前だけじゃなくて、頭も引っかからないように大きく竹を振らなくちゃ。
2025年09月18日 10:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:58
倒木もある。
蜘蛛の巣がいっぱい、いっぱい。
1度クモの巣に巻かれた。
顔の前だけじゃなくて、頭も引っかからないように大きく竹を振らなくちゃ。
このところの雨や風でだいぶ倒木などが増えているのだろうか?
けれど、大きな倒木は切ってあって通れるようにしてくださっている。
ヤマレコユーザーのうみすきさんでしょうか?
ありがとうございます。
2025年09月18日 10:59撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 10:59
このところの雨や風でだいぶ倒木などが増えているのだろうか?
けれど、大きな倒木は切ってあって通れるようにしてくださっている。
ヤマレコユーザーのうみすきさんでしょうか?
ありがとうございます。
あっちを見てもこっちを見ても倒木。
そして蜘蛛の巣
2025年09月18日 11:01撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:01
あっちを見てもこっちを見ても倒木。
そして蜘蛛の巣
多分とおせん棒ではないと思う
2025年09月18日 11:02撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:02
多分とおせん棒ではないと思う
草なども刈られて、とても綺麗に整備してくださってます。
ピンクテープもいっぱいで、安心して歩けます。
2025年09月18日 11:07撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:07
草なども刈られて、とても綺麗に整備してくださってます。
ピンクテープもいっぱいで、安心して歩けます。
大きなキノコ。
2025年09月18日 11:13撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:13
大きなキノコ。
ここの急坂、以前来た時はとても怖かった覚えがあるんだけど、今日はちっとも怖くない。普通に降りられた。
滑らなかったっていうのもあるんだけど、きっとレジェンド(よく参加する山歩会のリーダーを心のなかでこう呼んでいる)の山に登っていると、もっとすごいところがあるから、これぐらいだと平気になるんだね。
2025年09月18日 11:14撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:14
ここの急坂、以前来た時はとても怖かった覚えがあるんだけど、今日はちっとも怖くない。普通に降りられた。
滑らなかったっていうのもあるんだけど、きっとレジェンド(よく参加する山歩会のリーダーを心のなかでこう呼んでいる)の山に登っていると、もっとすごいところがあるから、これぐらいだと平気になるんだね。
いがぐりがいっぱい。
でももう全部栗は拾ってあった。
2025年09月18日 11:17撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:17
いがぐりがいっぱい。
でももう全部栗は拾ってあった。
罠どこにあるの?
くくり罠にくくられたら大変!
2025年09月18日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:18
罠どこにあるの?
くくり罠にくくられたら大変!
あれはくくり罠じゃないよね?
無事くくられずに通過できました。
2025年09月18日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:18
あれはくくり罠じゃないよね?
無事くくられずに通過できました。
あ、ここが急坂で怖いところだ。
下りてくるとき、頑張ろう。
・・・と思ってたけど、下山する時もあまり苦労せずに下りてこれました。
2025年09月18日 11:19撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:19
あ、ここが急坂で怖いところだ。
下りてくるとき、頑張ろう。
・・・と思ってたけど、下山する時もあまり苦労せずに下りてこれました。
標識があって安心。
整備してくださる方、ありがとうございます。
2025年09月18日 11:20撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:20
標識があって安心。
整備してくださる方、ありがとうございます。
2025年09月18日 11:30撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:30
キノコ
2025年09月18日 11:41撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:41
キノコ
きっと今日、ただ1つしか踏めないであろうピーク。
・・・と思ってたけど、もう一個行けたんだな、これが。
2025年09月18日 11:42撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 11:42
きっと今日、ただ1つしか踏めないであろうピーク。
・・・と思ってたけど、もう一個行けたんだな、これが。
今回は寄り道しないで先を急ぐ・・と思うけど、
前回もそのつもりだったけど、結局進めなくって戻ってきてこっちに寄り道した。
この時は今回もそうなるんだろうなあ、と思ってたけど、
ふふふ、そうじゃなかったんだよねぇ。
うふふふふ。
2025年09月18日 12:00撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:00
今回は寄り道しないで先を急ぐ・・と思うけど、
前回もそのつもりだったけど、結局進めなくって戻ってきてこっちに寄り道した。
この時は今回もそうなるんだろうなあ、と思ってたけど、
ふふふ、そうじゃなかったんだよねぇ。
うふふふふ。
ちっちゃな古墳
見張山古墳
2025年09月18日 12:05撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:05
ちっちゃな古墳
見張山古墳
前に来たとき、この木が怖くてビクビクしながら、それでもなんとか越えたんだけど、ずっと続くやせ尾根が怖くなって引き返した。今回はもう少しだけ先に行けたらなと思う。
やせ尾根に気を取られすぎて蜘蛛の巣に巻かれた。
2025年09月18日 12:10撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:10
前に来たとき、この木が怖くてビクビクしながら、それでもなんとか越えたんだけど、ずっと続くやせ尾根が怖くなって引き返した。今回はもう少しだけ先に行けたらなと思う。
やせ尾根に気を取られすぎて蜘蛛の巣に巻かれた。
やせ尾根続きます。
2025年09月18日 12:11撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:11
やせ尾根続きます。
この間怖くて引き返した場所・・・・よりは先に来た気がする。
2025年09月18日 12:13撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:13
この間怖くて引き返した場所・・・・よりは先に来た気がする。
頑張って進む
2025年09月18日 12:15撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:15
頑張って進む
やせ尾根の急な下りになった。
私にここが下れるだろうか?
下った後帰りに上れるだろうか?
下りが大丈夫なら、上りは何とかなるような気もする。
どうしよう?

ほんの数メートルだったけど、とんでもない下り。
両側はやせ尾根。とても怖かった。
今までの道、なんとか頑張って足で下りてきたけど、
ここではどうしようもなくて、お尻をついでおりた。
でも、お尻を1回ついてしまうと、もう怖くて立てなくなるのだ。なんとかおりた。
今日1番の難関を乗り切った。
怖かった。本当に怖かった。
2025年09月18日 12:20撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:20
やせ尾根の急な下りになった。
私にここが下れるだろうか?
下った後帰りに上れるだろうか?
下りが大丈夫なら、上りは何とかなるような気もする。
どうしよう?

ほんの数メートルだったけど、とんでもない下り。
両側はやせ尾根。とても怖かった。
今までの道、なんとか頑張って足で下りてきたけど、
ここではどうしようもなくて、お尻をついでおりた。
でも、お尻を1回ついてしまうと、もう怖くて立てなくなるのだ。なんとかおりた。
今日1番の難関を乗り切った。
怖かった。本当に怖かった。
右側に見覚えのある祠。
この場所は知っている。
前に来たとき、痩せ尾根が怖くて迂回路を通って、階段を登ってきた先の神明大明神だ。
この間迂回したところをやせ尾根伝いに来れたんだ!
2025年09月18日 12:24撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:24
右側に見覚えのある祠。
この場所は知っている。
前に来たとき、痩せ尾根が怖くて迂回路を通って、階段を登ってきた先の神明大明神だ。
この間迂回したところをやせ尾根伝いに来れたんだ!
前回は舗装道路からあの階段を登ってきた。
2025年09月18日 12:24撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:24
前回は舗装道路からあの階段を登ってきた。
はて?
ここから先は本当に進むんだろうか?
ものすごく細ーくなったやせ尾根が続くけど・・・。
2025年09月18日 12:23撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:23
はて?
ここから先は本当に進むんだろうか?
ものすごく細ーくなったやせ尾根が続くけど・・・。
1回細尾根から降りてちょっと考えよう。
ほんの2m ぐらいだけど、なかなか急でどこから降りればいいんやねん、状態。
だいたい降りたら私はまた上がれるのか?
なんとか降りてみたら・・・そのすぐ隣に普通に上り下りできそうなところがあった^^;
2025年09月18日 12:25撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:25
1回細尾根から降りてちょっと考えよう。
ほんの2m ぐらいだけど、なかなか急でどこから降りればいいんやねん、状態。
だいたい降りたら私はまた上がれるのか?
なんとか降りてみたら・・・そのすぐ隣に普通に上り下りできそうなところがあった^^;
神明大神社様、この先の道を教えて欲しいんです。お願いします。
2025年09月18日 12:27撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:27
神明大神社様、この先の道を教えて欲しいんです。お願いします。
そう。見張り山はあちら。
今矢印の方向から一生懸命一生懸命恐る恐るやってきた。
2025年09月18日 12:27撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:27
そう。見張り山はあちら。
今矢印の方向から一生懸命一生懸命恐る恐るやってきた。
やっぱりこの細い尾根沿いにこのまま進むんだ。
普段アプリの地図で、紙の地図はあまり見慣れてないから、ついクセで指でクイッと拡大しようとしてしまった。
当たり前だけど広がらない。
2025年09月18日 12:30撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:30
やっぱりこの細い尾根沿いにこのまま進むんだ。
普段アプリの地図で、紙の地図はあまり見慣れてないから、ついクセで指でクイッと拡大しようとしてしまった。
当たり前だけど広がらない。
今までの道と同じかもっと細いようなヤセ尾根の道。
どうしよう?
2025年09月18日 12:31撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:31
今までの道と同じかもっと細いようなヤセ尾根の道。
どうしよう?
登ったり、下ったり。
特に下りは怖い。
何とか自分を奮い立たせて頑張る。
2025年09月18日 12:37撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:37
登ったり、下ったり。
特に下りは怖い。
何とか自分を奮い立たせて頑張る。
伝わりにくいけど、ものすごい急斜面の下りが。
ここはさすがに無理だろう。引き返す。
2025年09月18日 12:40撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:40
伝わりにくいけど、ものすごい急斜面の下りが。
ここはさすがに無理だろう。引き返す。
やせ尾根のすぐ横は舗装道路。
高さも10m もない感じ。でも怖くて私には降りれないので、さっきの神明大明神まで戻ろうと思う。
2025年09月18日 12:44撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:44
やせ尾根のすぐ横は舗装道路。
高さも10m もない感じ。でも怖くて私には降りれないので、さっきの神明大明神まで戻ろうと思う。
戻ってきた
2025年09月18日 12:46撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:46
戻ってきた
歩いてみるとものの数分で戻ってこれた。
大した距離ではなかった。
ほんの10から20m ぐらいだったのかもしれない。
でもその道を私は15分ぐらいかけて必死に下りて歩いて行ったんだよなあ。
2025年09月18日 12:48撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:48
歩いてみるとものの数分で戻ってこれた。
大した距離ではなかった。
ほんの10から20m ぐらいだったのかもしれない。
でもその道を私は15分ぐらいかけて必死に下りて歩いて行ったんだよなあ。
神明大明神から舗装道路に降りてきた。
この道は前回来た時、迂回して歩いた道だから、空見山への取り付きは多分わかるだろう。
今日は空見山までできればチャレンジしてみたい。
2025年09月18日 12:50撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:50
神明大明神から舗装道路に降りてきた。
この道は前回来た時、迂回して歩いた道だから、空見山への取り付きは多分わかるだろう。
今日は空見山までできればチャレンジしてみたい。
刑部の石塔群
このあたりに取り付きがあったと思うんだけど・・・。
結構大きな取り付き、なぜ見落とす??
2025年09月18日 12:55撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 12:55
刑部の石塔群
このあたりに取り付きがあったと思うんだけど・・・。
結構大きな取り付き、なぜ見落とす??
あった、あった。
大明神がある側と道の反対側だった。
私は地図があまり読めないので、どうして道を挟んだところに空見山への登り口があるのかが分からない。
道を挟んだ左側の尾根の道を歩いていたはずなんだけどな。
でもしょうがない。行ってみるか
2025年09月18日 13:02撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:02
あった、あった。
大明神がある側と道の反対側だった。
私は地図があまり読めないので、どうして道を挟んだところに空見山への登り口があるのかが分からない。
道を挟んだ左側の尾根の道を歩いていたはずなんだけどな。
でもしょうがない。行ってみるか
ここを登って左に行く。
前回もここまでは来たのだ。
やせ尾根が怖くてその先で前回は引き返した。
空見山まで多分、あと300m ぐらいじゃないかな。
なんとか行ってみたい。
はじめは、13時には引き返そうと思ってたけど・・・。
帰り道は迂回してもいいから、もうちょっと、13時半まで頑張ってみよう。
2025年09月18日 13:04撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:04
ここを登って左に行く。
前回もここまでは来たのだ。
やせ尾根が怖くてその先で前回は引き返した。
空見山まで多分、あと300m ぐらいじゃないかな。
なんとか行ってみたい。
はじめは、13時には引き返そうと思ってたけど・・・。
帰り道は迂回してもいいから、もうちょっと、13時半まで頑張ってみよう。
前回と様子が全然違う。
前回は倒木があって枝がいっぱいで通りづらかったけど、きれいに整備されている。ありがたい。
でも私が進めるかどうかは別問題。
2025年09月18日 13:06撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:06
前回と様子が全然違う。
前回は倒木があって枝がいっぱいで通りづらかったけど、きれいに整備されている。ありがたい。
でも私が進めるかどうかは別問題。
伝わりにくいけど、垂直に2m か3m ほどの高さがある。
私に登れるだろうか?
いや、多分登れるだろうが帰り道、私に下れるのか?
2025年09月18日 13:09撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:09
伝わりにくいけど、垂直に2m か3m ほどの高さがある。
私に登れるだろうか?
いや、多分登れるだろうが帰り道、私に下れるのか?
空見山に来れた?やった!・・・・と思ったら矢印が。
違う。空見山はあちらってことか。
2025年09月18日 13:20撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:20
空見山に来れた?やった!・・・・と思ったら矢印が。
違う。空見山はあちらってことか。
あと10分。
頑張れるか?
空見山に着くのかな?

地図とにらめっこしながら進んで、空見山と思われる小山の急登を必死で登って、
(下りが心配だけど、なんとかなる!と、頑張った!)
2025年09月18日 13:21撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:21
あと10分。
頑張れるか?
空見山に着くのかな?

地図とにらめっこしながら進んで、空見山と思われる小山の急登を必死で登って、
(下りが心配だけど、なんとかなる!と、頑張った!)
私1人の力で来れた!空見山。
前回来た時の記録には、
私があなたのところに行けることはきっとないでしょう、と書いた空見山!
来れたよー。
やったよー。
頑張ったよー、私!
2025年09月18日 13:28撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:28
私1人の力で来れた!空見山。
前回来た時の記録には、
私があなたのところに行けることはきっとないでしょう、と書いた空見山!
来れたよー。
やったよー。
頑張ったよー、私!
ちょっとだけ見晴らしもある。
2025年09月18日 13:28撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:28
ちょっとだけ見晴らしもある。
時間がやばいけど、ちょっとだけ座ろう。
飲み物が切れたから、水筒に補充しました。
なんの変哲もないスポーツ飲料が、とんでもなく美味しかった。
2025年09月18日 13:29撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:29
時間がやばいけど、ちょっとだけ座ろう。
飲み物が切れたから、水筒に補充しました。
なんの変哲もないスポーツ飲料が、とんでもなく美味しかった。
整備してくださってる方ありがとうございます。

ここに来るのに通ってきた両手両足を使ってよじ登ってきたところを下るのは考えただけで怖いけど、今はとりあえずひと時の休憩
2025年09月18日 13:29撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:29
整備してくださってる方ありがとうございます。

ここに来るのに通ってきた両手両足を使ってよじ登ってきたところを下るのは考えただけで怖いけど、今はとりあえずひと時の休憩
短いけれど、この激下りをくだらないといけない。
写真が下手で伝わらないけど、私にとってはすごい急な下り。
2025年09月18日 13:31撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:31
短いけれど、この激下りをくだらないといけない。
写真が下手で伝わらないけど、私にとってはすごい急な下り。
降りてこれた。でも降りやすいところと登りやすいところは違うみたいで、降りやすいところを選んで降りた結果、蜘蛛の巣がびっしり。
払いながら、時には巻かれながら下ってきた。
2025年09月18日 13:34撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:34
降りてこれた。でも降りやすいところと登りやすいところは違うみたいで、降りやすいところを選んで降りた結果、蜘蛛の巣がびっしり。
払いながら、時には巻かれながら下ってきた。
道標さん、教えてくれてありがとう。
無事空見山に行って、戻ってこれました
2025年09月18日 13:36撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:36
道標さん、教えてくれてありがとう。
無事空見山に行って、戻ってこれました
こんなところも通ったのね。
2025年09月18日 13:43撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:43
こんなところも通ったのね。
ここから空見山に登って降りて、45分かかった。
どうしよう?
本当なら今日はやせ尾根訓練の日でもあるから、来た道を通ったほうがいいんだけど、本当なら1時でタイムアップのところを強引に1時半にしてしまったし、迂回路を通って帰る?

・・・だめだ。なんだかんだで痩せ尾根を回避しようという弱い心だな。
頑張ろう、
来た道で帰るんだ!
2025年09月18日 13:47撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:47
ここから空見山に登って降りて、45分かかった。
どうしよう?
本当なら今日はやせ尾根訓練の日でもあるから、来た道を通ったほうがいいんだけど、本当なら1時でタイムアップのところを強引に1時半にしてしまったし、迂回路を通って帰る?

・・・だめだ。なんだかんだで痩せ尾根を回避しようという弱い心だな。
頑張ろう、
来た道で帰るんだ!
ありがとうございました。
空見山まで今日行けました。これからまたあの痩せを通って見張山まで帰ります。お導きください。お願いします
2025年09月18日 13:50撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:50
ありがとうございました。
空見山まで今日行けました。これからまたあの痩せを通って見張山まで帰ります。お導きください。お願いします
この木は来るたび、ここから先は大変だぞって思いながら、決死の覚悟で渡った木。
あっという間にここまで着いた。
空見山を降りてから10分しか経ってない。たった。これだけの距離だったの??
さっきは永遠に続くような長い長い距離に思えたやせ尾根、10分で帰ってこれちゃったの??
クモの巣を払いながら、未知の道にビクビクしながら通っていたから、とても時間がかかったし、かかった時間以上に長くも感じたんだね。
2025年09月18日 13:56撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 13:56
この木は来るたび、ここから先は大変だぞって思いながら、決死の覚悟で渡った木。
あっという間にここまで着いた。
空見山を降りてから10分しか経ってない。たった。これだけの距離だったの??
さっきは永遠に続くような長い長い距離に思えたやせ尾根、10分で帰ってこれちゃったの??
クモの巣を払いながら、未知の道にビクビクしながら通っていたから、とても時間がかかったし、かかった時間以上に長くも感じたんだね。
帰り道、遠くにイノシシの親子が!!
気づかれてない!
みんなで、モフモフ何か食べてるみたい。
どうしたらいいかわからず、「イノシシに出会ったらどうしたらいい?」とググっている・・・・と、
ウリボーちゃんが私に気づき、お母さんとウリボーちゃんが右側に逃げた!
よかったあ、これで行けるー・・・・としばらく様子を見てから歩きだす。
イノシシ親子がいた付近に差し掛かると、
右側から「バフッ」とお母さんイノシシが!
こっちを見てる!!
2025年09月18日 14:05撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 14:05
帰り道、遠くにイノシシの親子が!!
気づかれてない!
みんなで、モフモフ何か食べてるみたい。
どうしたらいいかわからず、「イノシシに出会ったらどうしたらいい?」とググっている・・・・と、
ウリボーちゃんが私に気づき、お母さんとウリボーちゃんが右側に逃げた!
よかったあ、これで行けるー・・・・としばらく様子を見てから歩きだす。
イノシシ親子がいた付近に差し掛かると、
右側から「バフッ」とお母さんイノシシが!
こっちを見てる!!
大きな叫び声をあげたら、お母さんとウリボーちゃんは逃げていきった・・・
と同時に、左前方でもう一匹ウリボーが、走っていった!
ウリボーちゃんだと思っていたら、ウリちゃんと、ボーちゃんの兄弟だった!
ボーちゃん、お母さんはそっちじゃないよ!
しかも、そっちは私の進行方向だよ・・・・・。

そのまま歩きましたが、ボーちゃんに遭遇することはなく、
お母さんが突進してくることもなかったです。
「バフッ」は、私を威嚇したのではなく、こっちだよ、とボーちゃんを呼んでたのですね。
ボーちゃん、お母さんとウリちゃんに無事会えたかなぁ・・・。
2025年09月18日 14:23撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 14:23
大きな叫び声をあげたら、お母さんとウリボーちゃんは逃げていきった・・・
と同時に、左前方でもう一匹ウリボーが、走っていった!
ウリボーちゃんだと思っていたら、ウリちゃんと、ボーちゃんの兄弟だった!
ボーちゃん、お母さんはそっちじゃないよ!
しかも、そっちは私の進行方向だよ・・・・・。

そのまま歩きましたが、ボーちゃんに遭遇することはなく、
お母さんが突進してくることもなかったです。
「バフッ」は、私を威嚇したのではなく、こっちだよ、とボーちゃんを呼んでたのですね。
ボーちゃん、お母さんとウリちゃんに無事会えたかなぁ・・・。
武峯神社に戻りました。
空見山まで行けました!
ありがとうございました!
また来ます。
次は、空見山の少しでも先、できれば下がり山まで。
そして、いつか、高星山まで。
また、よろしくお願いします。
2025年09月18日 14:37撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 14:37
武峯神社に戻りました。
空見山まで行けました!
ありがとうございました!
また来ます。
次は、空見山の少しでも先、できれば下がり山まで。
そして、いつか、高星山まで。
また、よろしくお願いします。
今日一日クモの巣払いを大活躍だった笹の枝。
こちらの枝は5代目?になります。
一番大活躍していたのは、この前の3代目と4代目。
帰り道に使ったこの子は、ほとんど活躍の場はなし。
登りで、丹念に、丹念にクモの巣を払っておいたので、帰りはスイスイ通れました。
時々間違えてクモの巣に突進したけどね。
2025年09月18日 14:38撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 14:38
今日一日クモの巣払いを大活躍だった笹の枝。
こちらの枝は5代目?になります。
一番大活躍していたのは、この前の3代目と4代目。
帰り道に使ったこの子は、ほとんど活躍の場はなし。
登りで、丹念に、丹念にクモの巣を払っておいたので、帰りはスイスイ通れました。
時々間違えてクモの巣に突進したけどね。
なんと、15時には道の駅ながらに着きました!
行きが3時間半、帰りが1時間ちょっとって、どういうこと??

帰りの支度をしていたら、帽子に着けたオニヤンマくんが蜘蛛の糸でめちゃくちゃに巻かれてました。
気づかずに頭がクモの巣に入っていたのね・・とおもったら、
サコッシュにつけたオニヤンマくんも蜘蛛の糸だらけでした。
これは、気づいてないけど、ウェアやザックもくものすだらけなのでは??
うっかり蜘蛛を車に乗せないように、入念にチェックしてから帰りました。
道の駅のお野菜は・・・・めぼしいものは、さすがになくなってました。
次に来る時は、クーラーボックスに保冷剤を入れて先に買ってから、登山にします。
2025年09月18日 15:01撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 15:01
なんと、15時には道の駅ながらに着きました!
行きが3時間半、帰りが1時間ちょっとって、どういうこと??

帰りの支度をしていたら、帽子に着けたオニヤンマくんが蜘蛛の糸でめちゃくちゃに巻かれてました。
気づかずに頭がクモの巣に入っていたのね・・とおもったら、
サコッシュにつけたオニヤンマくんも蜘蛛の糸だらけでした。
これは、気づいてないけど、ウェアやザックもくものすだらけなのでは??
うっかり蜘蛛を車に乗せないように、入念にチェックしてから帰りました。
道の駅のお野菜は・・・・めぼしいものは、さすがになくなってました。
次に来る時は、クーラーボックスに保冷剤を入れて先に買ってから、登山にします。
撮影機器:

感想

木曽駒ヶ岳に行く予定でしたが、天候不良により中止となりました。
千葉は曇りで私的にはむしろ登山日和。
近々参加している山歩会で馬頭刈山の計画があるけど、苦手なヤセ尾根があり、急な下りがある。でもあきらめきれなくて、練習をしようと思ってかさたかごん峻道にやってきました。

痩せ尾根の途中、へこたれそうな時に、病気療養中の山友さんのことを思い出しました。
大好きな、大好きな、山友さん。
もう一緒に山登りできることはないかもしれない・・・。
ふと、願掛けをしようか・・と思いつきました。

山友さんに教えてもらった、かさたかごん峻道。
一人で行ったけど怖くて進めなかったーと伝えたら、じゃあ、今度一緒に、といってくれたかさたかごん峻道。
山友さんに甘えずに、一人で行けたら・・・・。
私には何もできないけど、元気になるように願いを込めて、一生懸命歩いてみようかな・・・。
何回も、何回でも、ほんの10メートルでもいいから毎回少しずつ前に進んだら、いつか高星山まで行けるかな・・・。
それができたら、いつかまた一緒に山に登れることがあったとき、今度は私が少しはサポートしてあげられるかな。

そんな事を考えながら、歩きました。
ここは無理、と思うところが何箇所かあったけど、願掛けだから、頑張ろうと自分を奮い立たせて、
前回、一人では絶対無理だと思っていた1つ目の痩せ尾根を越えて、
一人でたどり着くことはないだろうと思っていた空見山まで行けました。
計画を立てていた高星山まで、先はとっても長いけど、ちょっとずつ、ちょっとずつ、先に進んでいこうと思います。

もう一つ、10月半ばにある馬頭刈山。
バスに乗るために制限時間がある。
登りが結構急なようで、時間が危なそうだったら、リーダーがここから引き返しなさいと言ってくださるそうだ。
が、私にとっての問題は下り、そしてヤセ尾根だと思う。
上りきってから下れない、では話にならないし、私のせいで痩せ尾根で時間を食ってしまうわけにもいかない。

自分で自分に引導を渡すのはどうだろう?と思う。
痩せ尾根で進むのが難しそうだったらそこで諦める、
上りでは時々後ろを振り返って、下りが難しそうだったら諦める、
万が一行けそう・・・と馬頭刈山まで行ってしまったら、下りに時間がかかるから・・・と休憩を短くして皆さんより先に下り始める・・・。
・・・だめだ、自分の都合ばっかり考えてるな。
集団での登山で、別行動をするかもしれないのを前提に参加するのは、それだけで迷惑だ。
皆さんと一緒は楽しすぎて、ご一緒したくて、自分のことばかり考えて、諦めきれずにいるんだな。
皆さんとご一緒するためには、力をつけなきゃいけない。
そのためにも、今は自分のできることをやろう。
自分で責任が取れるところに行くようにしよう。

高所恐怖症でさえなかったならな・・・と、毎度毎度思ってしまうけれど、
怖くなくなる日は来ないかもしれないけど、
怖さに打ち勝って進む事ができる日は、ひょっとしたら、来るかもしれない。
一緒に登りたい人がたくさんいるから、ちょっとずつ、頑張ってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

flowさん,苦手克服のトレーニング登山お疲れ様でした。歩いている歳の心理面までも巧みに文章化されており、いつもながら楽しく読ませて貰ってます。
ウリ坊達の遭遇の場面は、はらはらしながら文字を追いかけてしまいました。
苦手なものは誰にでもあるかと思います。うまーく付き合って行くのも一つの手だと思います。
いつかまた山に御一緒出来るのを楽しみに、今はやるべきことをやろうと思います。木曽駒の再チャレンジのレポートも楽しみにしています。
2025/9/20 2:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら