記録ID: 8697703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
涙雨にむせぶ「モッチョム岳」
2025年09月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 840m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り時々雨 ほぼ無風 ガスが湧いて展望無し 好天の天気予報だったけど 山頂でまさかの雨 カッパを着用して 汗と雨にまみれて 修業の下山とあいなった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレ有り 売店は8時半開店 自販機は無い |
コース状況/ 危険箇所等 |
モッチョム岳を往復した 全般的に急勾配はな登山道 道標とマークはたくさん有る 古い踏み跡が錯綜するところも有り 誘導・規制ロープはこまめに張ってある 神山展望台からモッチョム岳山頂まで 昇降を繰り返しながら高度を下げる 固定ロープの岩場も有る 山頂の岩は 雨の降り出しがもう少し早ければ 登るのを止めていたかも ほぼ樹林の道で 藪は無い 稜線で展望が良さそうだが ガスが濃くて何も見えなかった ヒルは一勝0敗 一匹見ただけだった ※ グーグルかヤマレコの不調なのか 軌跡がやたらと途切れた 特にgoogleeadsevics,comと表示された黒い表示が画面を隠して肝心なところが見えないし 軌跡も途切れ なんらかの悪さをしていたようだ 何かのウィルスなのか? 再起動を試みても スマホのサイドにある電源ボタンも反応無く往生こいた |
その他周辺情報 | 最寄りと言うか下山口の尾之間温泉を利用した 浴槽の底から 熱めのお湯が湧き出す 300円 シャンプー石鹸別売 ドライヤー無し 貴重品ロッカーは有る 今のところ 屋久島一の温泉だと思う |
写真
撮影機器:
感想
屋久島の前岳代表 モッチョム岳に登った。
道の整備された山では 屋久島でも一二の急登だと聞いたが まったくそのとおりだった。
滑りやすい木の根とゴロタ石、固定ロープで乗り越える岩が連続する道で、稜線に乗ってから神山展望台から山頂まで いくつか繰り返す昇降はコースのハイライトで 展望が良いはずだが、ガスが湧いて五里霧中の道だった。
山頂の大石をスリリングな固定ロープで乗り越えると石祠にたどり着いた。
やはり霧で展望が無いのは残念無念。
太平洋を眼下に納めること叶わず。
ここで 天気予報にも無かった雨が降りだす。
蒸し暑いので カッパを着るのをためらっていると、意外な本降りになる。
上着だけ着用して下山にかかる。
雨か汗か どっちかわからないものにまみれて 一際滑りやすくなった道は 修業の道か?
雨は下山直前まで断続した。
売店のお姉さんから「モッチョム岳は屋久島でも一二を争う急登ですから お疲れ様でした」と ねぎらいの言葉をいただいたのが 一番の収穫だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する