ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8697703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

涙雨にむせぶ「モッチョム岳」

2025年09月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
3.9km
登り
840m
下り
328m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
1:03
合計
10:13
距離 3.9km 登り 840m 下り 328m
7:58
8:10
22
8:32
8:48
47
9:35
9:40
60
10:39
10:49
332
16:21
16:40
1
16:41
ゴール地点
天候 晴れ後曇り時々雨
ほぼ無風
ガスが湧いて展望無し

好天の天気予報だったけど 山頂でまさかの雨
カッパを着用して 汗と雨にまみれて 修業の下山とあいなった
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千尋の滝駐車場が モッチョム岳登山口駐車場
きれいなトイレ有り
売店は8時半開店 自販機は無い
コース状況/
危険箇所等
モッチョム岳を往復した

全般的に急勾配はな登山道
道標とマークはたくさん有る
古い踏み跡が錯綜するところも有り 誘導・規制ロープはこまめに張ってある
神山展望台からモッチョム岳山頂まで 昇降を繰り返しながら高度を下げる 固定ロープの岩場も有る
山頂の岩は 雨の降り出しがもう少し早ければ 登るのを止めていたかも

ほぼ樹林の道で 藪は無い

稜線で展望が良さそうだが ガスが濃くて何も見えなかった

ヒルは一勝0敗 一匹見ただけだった

※ グーグルかヤマレコの不調なのか 軌跡がやたらと途切れた
特にgoogleeadsevics,comと表示された黒い表示が画面を隠して肝心なところが見えないし 軌跡も途切れ なんらかの悪さをしていたようだ
何かのウィルスなのか?
再起動を試みても スマホのサイドにある電源ボタンも反応無く往生こいた
その他周辺情報 最寄りと言うか下山口の尾之間温泉を利用した
浴槽の底から 熱めのお湯が湧き出す
300円 シャンプー石鹸別売 ドライヤー無し
貴重品ロッカーは有る
今のところ 屋久島一の温泉だと思う
千尋の滝駐車場から歩き出す
左がトイレ 中は休憩舎
右奥の売店は8時半開店
2025年09月18日 06:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 6:27
千尋の滝駐車場から歩き出す
左がトイレ 中は休憩舎
右奥の売店は8時半開店
岳参りの拠点だった
2025年09月18日 06:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 6:28
岳参りの拠点だった
モッチョム岳登山口
左へ
直進は千尋の滝展望台
2025年09月18日 06:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 6:29
モッチョム岳登山口
左へ
直進は千尋の滝展望台
入山カウンターを通過する
2025年09月18日 06:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 6:40
入山カウンターを通過する
100mごとに表示有り
900mで安心すると
山頂の940mまで
残る40mが手強い
2025年09月18日 06:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 6:42
100mごとに表示有り
900mで安心すると
山頂の940mまで
残る40mが手強い
スジヒトツバ
2025年09月18日 06:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 6:52
スジヒトツバ
火山の岩なのか?
亀甲状クラックの石
2025年09月18日 06:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 6:59
火山の岩なのか?
亀甲状クラックの石
ヒメシャラが有ると
森が明るく感じる
2025年09月18日 08:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 8:00
ヒメシャラが有ると
森が明るく感じる
水場は沢の流水?
2025年09月18日 08:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 8:05
水場は沢の流水?
万代杉
上の方は折れているのか?
2025年09月18日 08:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/18 8:33
万代杉
上の方は折れているのか?
ムヨウラン?
2025年09月18日 08:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 8:57
ムヨウラン?
ムヨウラン群生
ウスキムヨウランか?
2025年09月18日 08:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 8:58
ムヨウラン群生
ウスキムヨウランか?
ムヨウラン結実
2025年09月18日 08:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 8:59
ムヨウラン結実
モッチョム太郎の水場
沢の流水
2025年09月18日 10:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 10:04
モッチョム太郎の水場
沢の流水
ヤクシマツチトリモチ
2025年09月18日 10:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 10:24
ヤクシマツチトリモチ
神山展望台
ガスで視界無し
2025年09月18日 10:50撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 10:50
神山展望台
ガスで視界無し
読めない看板
2025年09月18日 10:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 10:52
読めない看板
杉の株をくぐる
2025年09月18日 10:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 10:57
杉の株をくぐる
ツチトリモチ四兄弟
2025年09月18日 11:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 11:05
ツチトリモチ四兄弟
岩と木の根と固定ロープ
2025年09月18日 11:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 11:20
岩と木の根と固定ロープ
カンアオイ
花は見当たらなかった
2025年09月18日 11:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 11:27
カンアオイ
花は見当たらなかった
あれが山頂か?
違った
何度か昇降を繰り返す
2025年09月18日 11:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 11:34
あれが山頂か?
違った
何度か昇降を繰り返す
ケイビラン
2025年09月18日 11:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
9/18 11:36
ケイビラン
葉の裏も確認すべきだった
黒スジが有ればヤクシマ・・・
2025年09月18日 11:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 11:36
葉の裏も確認すべきだった
黒スジが有ればヤクシマ・・・
固定ロープにすがって
岩に登れば
2025年09月18日 11:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 11:57
固定ロープにすがって
岩に登れば
モッチョム岳山頂
ガスで展望は無い
2025年09月18日 12:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 12:01
モッチョム岳山頂
ガスで展望は無い
岩の反対側に石祠がある
天気は霧から雨に
カッパの上着を着用した
2025年09月18日 12:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 12:06
岩の反対側に石祠がある
天気は霧から雨に
カッパの上着を着用した
ムヨウラン
2025年09月18日 12:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 12:38
ムヨウラン
ツルリンドウ
ハナヤマではないのか?
2025年09月18日 12:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 12:58
ツルリンドウ
ハナヤマではないのか?
モッチョムのV字滝
2025年09月18日 16:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 16:11
モッチョムのV字滝
登山口まで戻った
2025年09月18日 16:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 16:19
登山口まで戻った
モッチョム橋から振り返る
少し雲が減った
2025年09月18日 16:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 16:51
モッチョム橋から振り返る
少し雲が減った
白花のヒガンバナか
ナツズイセンなのか?
栽培かも
2025年09月18日 16:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
9/18 16:54
白花のヒガンバナか
ナツズイセンなのか?
栽培かも
尾之間温泉でひと息ついた
2025年09月18日 17:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 17:00
尾之間温泉でひと息ついた
ここからは
印象に残った花など

つぼみを出した
これは何?
1
ここからは
印象に残った花など

つぼみを出した
これは何?
ミヤマウズラ
葉紋に注目してみた
1
葉紋に注目してみた
シュスラン
シュスランアップで
1
シュスランアップで
角度を変えてみた
シロシャクジョウなのか
キリシマシャクジョウか
見分け方がわからない
1
シロシャクジョウなのか
キリシマシャクジョウか
見分け方がわからない
黄色いのが花か?
カンテンみたいな植物です
1
黄色いのが花か?
カンテンみたいな植物です
下の方に突き出すのは
退化した葉?
1
下の方に突き出すのは
退化した葉?
上から見ると三角形
1
上から見ると三角形
飽きずに載せます
マッチ棒サイズの植物
よくぞ見付けたり
白いから目立つけど
1
マッチ棒サイズの植物
よくぞ見付けたり
白いから目立つけど
ヒメトケンランか
シュスラン類の葉?
1
ヒメトケンランか
シュスラン類の葉?
ヘツカリンドウは
つぼみを出したところ
1
ヘツカリンドウは
つぼみを出したところ
つぼみです
少しほころびかけたつぼみ
1
少しほころびかけたつぼみ
下山後
屋久島温泉前のグランドから
右がモッチョム岳か?
左奥に耳岳 割石岳が続く
2025年09月18日 18:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/18 18:06
下山後
屋久島温泉前のグランドから
右がモッチョム岳か?
左奥に耳岳 割石岳が続く
前日 同じ場所から
右がモッチョム岳
2025年09月17日 06:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
9/17 6:35
前日 同じ場所から
右がモッチョム岳
撮影機器:

感想

 屋久島の前岳代表 モッチョム岳に登った。
道の整備された山では 屋久島でも一二の急登だと聞いたが まったくそのとおりだった。
滑りやすい木の根とゴロタ石、固定ロープで乗り越える岩が連続する道で、稜線に乗ってから神山展望台から山頂まで いくつか繰り返す昇降はコースのハイライトで 展望が良いはずだが、ガスが湧いて五里霧中の道だった。
山頂の大石をスリリングな固定ロープで乗り越えると石祠にたどり着いた。
やはり霧で展望が無いのは残念無念。
太平洋を眼下に納めること叶わず。
ここで 天気予報にも無かった雨が降りだす。
蒸し暑いので カッパを着るのをためらっていると、意外な本降りになる。
上着だけ着用して下山にかかる。
雨か汗か どっちかわからないものにまみれて 一際滑りやすくなった道は 修業の道か?
雨は下山直前まで断続した。

売店のお姉さんから「モッチョム岳は屋久島でも一二を争う急登ですから お疲れ様でした」と ねぎらいの言葉をいただいたのが 一番の収穫だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら