ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8707046
全員に公開
ハイキング
近畿

経ヶ岳 ピストン

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
6.7km
登り
632m
下り
630m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:48
合計
4:10
距離 6.7km 登り 632m 下り 630m
9:06
1
スタート地点
9:07
9:12
71
10:23
10:30
35
11:05
11:35
39
12:15
12:20
54
13:13
2
13:15
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/QJgjchmdLgtd2xHp7
こちらに駐車させて頂きました。(3台ほど駐車できそうです。)
コース状況/
危険箇所等
高島トレイル便所前に登山ポストあり(トイレはすごく綺麗です。)https://maps.app.goo.gl/DaWm4YyJ3ceJ3LFE6
トイレ周辺は地域住民の方々がいらっしゃるのでご迷惑にならないよう。
その他周辺情報 近隣にお店は見当たりませんでした。
おはようございます。現地にレッツゴー
2025年09月21日 06:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 6:33
おはようございます。現地にレッツゴー
午前7時過ぎに登山口前に到着!
2025年09月21日 07:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 7:17
午前7時過ぎに登山口前に到着!
トイレがすごく綺麗で助かりました。
2025年09月21日 07:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 7:17
トイレがすごく綺麗で助かりました。
墓の横を通り登山口に向かいます。
2025年09月21日 07:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/21 7:44
墓の横を通り登山口に向かいます。
高島トレイルの標識が見にくいところにあるんです。
2025年09月21日 07:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 7:45
高島トレイルの標識が見にくいところにあるんです。
ここを登ると左側に登り口があります。(気が付かずに通り過ぎました…。)
2025年09月21日 07:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 7:46
ここを登ると左側に登り口があります。(気が付かずに通り過ぎました…。)
ここね!(わかりにくい…。)
2025年09月21日 07:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/21 7:50
ここね!(わかりにくい…。)
途中恐怖におののいた 猫らしい彫り物に遭遇します。(多分熊だったんでしょうね。)
2025年09月21日 07:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 7:53
途中恐怖におののいた 猫らしい彫り物に遭遇します。(多分熊だったんでしょうね。)
クネクネと登ります。
2025年09月21日 07:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 7:56
クネクネと登ります。
ツルアリドオシですって 可愛いんだ。
2025年09月21日 07:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 7:59
ツルアリドオシですって 可愛いんだ。
実は途中でかなりの雨が降り車に引き返しました。(1時間ほど待機後晴れ間が出たので再アタック)
2025年09月21日 09:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 9:07
実は途中でかなりの雨が降り車に引き返しました。(1時間ほど待機後晴れ間が出たので再アタック)
なので、登る前にもう一度トイレにw
2025年09月21日 09:08撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 9:08
なので、登る前にもう一度トイレにw
登山口付近の小川にはイモリが居ます。
2025年09月21日 09:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 9:28
登山口付近の小川にはイモリが居ます。
勿論カエルも居ます。
(保護色なので判りにくいよね…。)
2025年09月21日 09:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 9:29
勿論カエルも居ます。
(保護色なので判りにくいよね…。)
実は、三国岳の周回ルートを予定してたのですが、天気の悪さで経ヶ岳のみのピストンに変更しました。
2025年09月21日 09:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 9:29
実は、三国岳の周回ルートを予定してたのですが、天気の悪さで経ヶ岳のみのピストンに変更しました。
突然の巨木!
呪われたような形に心ドッキュン♡
2025年09月21日 09:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 9:58
突然の巨木!
呪われたような形に心ドッキュン♡
色も良いなぁ〜♡
2025年09月21日 09:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 9:58
色も良いなぁ〜♡
と、ファンタジーな脳みそを現実に引き戻す雨!(風もあって超さむい!)
2025年09月21日 10:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 10:12
と、ファンタジーな脳みそを現実に引き戻す雨!(風もあって超さむい!)
流石にヤバイので必ず携帯してるツェルトを被ります。
2025年09月21日 10:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 10:13
流石にヤバイので必ず携帯してるツェルトを被ります。
そしてまた巨木! 
巨木って触りたくなりません?
2025年09月21日 10:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 10:15
そしてまた巨木! 
巨木って触りたくなりません?
分岐手前、服は汗と雨でドボドボ。
(ツェルトは流石に雨を弾きまくり)
2025年09月21日 10:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 10:22
分岐手前、服は汗と雨でドボドボ。
(ツェルトは流石に雨を弾きまくり)
やっと分岐!
2025年09月21日 10:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/21 10:26
やっと分岐!
枝がバンザイしてるみたいで好き♡
2025年09月21日 10:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 10:34
枝がバンザイしてるみたいで好き♡
すると突然人工的な道に…。
2025年09月21日 10:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/21 10:40
すると突然人工的な道に…。
なんか竹生島見えてるんですけど…。
(こっちは雨降っとるねん!!)
2025年09月21日 10:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 10:42
なんか竹生島見えてるんですけど…。
(こっちは雨降っとるねん!!)
そして道のそこら中にキノコ!
2025年09月21日 10:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 10:56
そして道のそこら中にキノコ!
そして登頂!!立派な木の下に落ちてる看板
(三角点は見当たらなかった…。)
2025年09月21日 11:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 11:04
そして登頂!!立派な木の下に落ちてる看板
(三角点は見当たらなかった…。)
登頂(非公開)
2025年09月21日 11:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 11:04
登頂(非公開)
雨なのに にゃ〜ん!!
2025年09月21日 11:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 11:28
雨なのに にゃ〜ん!!
猫ちゃん
ジュディ・オングみたいですね!!
Wind is blowing from the Aegean 女はうみ〜♪
2025年09月21日 11:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 11:28
猫ちゃん
ジュディ・オングみたいですね!!
Wind is blowing from the Aegean 女はうみ〜♪
サラバだぁ〜!!
2025年09月21日 11:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 11:28
サラバだぁ〜!!
これ食べれるのかな?
とキノコを見る度に思うのは私だけ?
2025年09月21日 11:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 11:45
これ食べれるのかな?
とキノコを見る度に思うのは私だけ?
あなたも良い木だねぇ〜 
オラ ペチペチ触っちゃうぞ。
2025年09月21日 12:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 12:15
あなたも良い木だねぇ〜 
オラ ペチペチ触っちゃうぞ。
そして道迷いをしながら下る2人…。
(猫ちゃん先頭はマジヤバイ!)
2025年09月21日 12:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/21 12:18
そして道迷いをしながら下る2人…。
(猫ちゃん先頭はマジヤバイ!)
ここまで帰るのになぜ迷うw
2025年09月21日 12:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 12:19
ここまで帰るのになぜ迷うw
もうすぐ下山って時になんか晴れてきたんですけど…。(オィ)
2025年09月21日 12:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 12:29
もうすぐ下山って時になんか晴れてきたんですけど…。(オィ)
ちなみに気温は19℃
先日まで35℃とかだったのにね…。
2025年09月21日 12:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 12:36
ちなみに気温は19℃
先日まで35℃とかだったのにね…。
キノコの大群を横目にとっとこ帰ります。
2025年09月21日 12:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/21 12:46
キノコの大群を横目にとっとこ帰ります。
流石に雨も止み、暑くなってきたのでツェルトを脱ぎました。
2025年09月21日 12:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 12:46
流石に雨も止み、暑くなってきたのでツェルトを脱ぎました。
ん?柿ピー落ちてるで!?
2025年09月21日 12:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 12:58
ん?柿ピー落ちてるで!?
そして毒々しいキノコも落ちてます…。
2025年09月21日 13:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
9/21 13:02
そして毒々しいキノコも落ちてます…。
そんな馬鹿な物を探してたら下山してました。
2025年09月21日 13:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/21 13:13
そんな馬鹿な物を探してたら下山してました。
また来ますよ! 次は雨やめてね。
2025年09月21日 13:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/21 13:14
また来ますよ! 次は雨やめてね。
そして駐車してる所はヒル地帯でした。車内に4匹くらい持って入り発狂してました。トラブルも連続すると思い出になりますな…。
お疲れ様でした。
2
そして駐車してる所はヒル地帯でした。車内に4匹くらい持って入り発狂してました。トラブルも連続すると思い出になりますな…。
お疲れ様でした。
(ちなみに雨で引き換えしたログ)
2
(ちなみに雨で引き換えしたログ)
撮影機器:

装備

個人装備
ジオラインインナー 半袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 空調服 ザック 行動食 飲料2リットル レジャーシート コンパス モバイルバッテリー ファーストエイドキット スマホ タオル ツェルト 猫の被り物
備考 レインウェアを持ってこなかったのが失敗!久々に山の天気の変更を知った。

感想

早起きして、お山へ向かいます!
7時過ぎに目的の駐車場へ到着し、登山口手前にあるトイレを借りて、出発準備。
天気予報は晴れのはず…ちょっと怪しげな雲がただよっています。
先日までの猛暑が嘘のように肌寒い、けど湿気で蒸しっとした言いようのない気候です。
登山口から山道へ入るところ、若干分かりにくくて通り過ぎてしまいました。
引き返すと草の中に道標がありました。
植林地帯をジグザグに登るのですが、案外急斜面です。
しばらく進むと、雨が降り出し…いつものようなパラパラではなく、普通に降ってきたので慌てて引き返します。空は少し明るい部分もあったので車内で待機し、上がりそうなら再度挑戦する事に。
幸い一時間ほどで止んだので再出発します。
当初は周回ルートで三国岳も予定していましたが、9時出発で5時間コースはちょっと厳しいので経ヶ岳ピストンにルート変更です。
元気よく再スタート!
流石高島トレイルのお山で、いつもよりは道標が新しく、見落とさなければ踏み跡もあるのでトントンと進みます。途中の眺望はなく、ひたすら登ります。
三分の一くらいの所で、また雨が降り出し…
ガスも出てくる始末。
今日は晴れ予報だった筈なのに…。
風も出て気温がグッと下がって来たので、体温を奪われる前にツェルトを被ります。
ザックまで覆えて暖かいです。
気を取り直し、丹羽越分岐を目指します。
ひたすら登りで休憩するタイミングも難しくて、歩きながら水分補給や塩分補給します。
ツェルトで雨は避けれますが、気温が低くても湿度で結構汗が出るので補給大事です。
登り続けると、ようやく丹羽越分岐に到着。
ここまで、眺望はありませんでしたが、色んなキノコが沢山あって結構楽しめました。
ほんの少し立ち止まって、直ぐに頂上目指します。
少し進むと林道に出て、眺望が…何か晴れて見えるんですが…ココは雨www
林道をしばらく行くと、また山道に入って行くようで、道標に気づかずアプリに怒られました。引き返して登山道に復帰、どんどん進みます。ツェルトがストックに絡んで歩きにくいですが、程なく経ヶ岳登頂!
頂上からの眺望は残念ながらございませんがお腹も空いたのでおにぎりをモグモグします。ゆっくりしたいけど、雨降ってるし、風があって寒い!
20℃切ってましたので、そりゃ寒いです。蒸し暑くなると思ってお水は半分凍ってるし(T_T)
てなわけで、記念撮影したら早々に下山開始です。来た道を戻り…林道に出て、丹波越分岐まで戻ろうとしたら、あらら?踏み跡が分かりづらく、アプリを見て進むと林道まで戻ってしまいました…???
コレが道迷いですね!(犯人は猫チャンだ!)
キツネにつままれたような気分で、今度こそ丹波越分岐へ戻れました。
雨で足元が滑るので気をつけつつ、サクサク下ります。途中で雨も上がり、暑くなってきたのでツェルトを片付けます。
登りに見た景色やキノコ、大木等など確認しながらかなりスピードアップで進みます!
下界が木々の隙間から見えたところで、油断して滑っちゃいましたが怪我もなく下山しました。
こちらは周辺にキャンプ場しかないので、お買い物は無しです。
お疲れさまでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら