記録ID: 8710711
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
まだ早い?谷急山
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国民宿舎から三方境までヒルが多い。 女道は、落葉がフカフカで歩きにくい。 ピークが5つあるので登り下りの繰り返しで、ロープ、鎖はあるが狭くて急登。 |
写真
撮影機器:
感想
土日は甲斐駒ヶ岳を予定していましたが、土曜日の天気が怪しい。黒戸尾根から登るので、ビビってしまい延期に。
日曜は晴れるから、いつか行ってみたいと思っていた谷急山に。
しかし、群馬県上州は暑かった🥵。国民宿舎でも私達の車のみ。
誰も来ていないっぽく、蜘蛛の巣が道の真ん中に張ってます(先頭はまんまと掛かってます)。
ヒルもウヨウヨ。ハッカ油を靴や足の周りに振りかけていても関係なく登ってくる。歩いてるのに気づけば登ってくる。
女道は落葉が積もっていてフカフカ。安定せず歩きづらいです。明らかに誰も歩いてない……
来る時期を完全に間違えていました。
家に帰ってよく見たら、お腹に4箇所食われた後がありました😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
険しいし道、探検の様なコースですね😲
お疲れ様でした!
おはよう。コメントありがとう。
tamiさんはどこにいったのかな?YAMAP楽しみにしてるよ。
去年みんなと行ったもみじ谷の先に谷急山があるのですが、季節が違うと全く違う景色ですね。青々とした紅葉も陽が透けるとキラキラして綺麗です。
でも道中には蜘蛛の巣、ヒルがいるのでお勧めしません🤣🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する