【腰越の立岩】お久しぶりの集合

コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(朝方に路肩の駐車スペースを40分程度、hirosioさんと伐採や除草をしながら地元の方々と挨拶したり交流しました) |
写真
h)ついでに岩に生えたブッシュや岩の側にある大木の伸びてきた枝を刈払いしておきました!
h)この北面ルート、中盤のスラブ付近にスズメバチの巣があるらしく襲われました。駆除するなりしないと安心して登れない…
感想
たまにしか岩に触らないこの頃、例によって5ヶ月ぶりの岩登りとなり、現状確認でした。それなりですが、そこそこのところなら、まだしばらくは登れそうでした。
山熊さんが2年ぶり以上と言うことでしたが、登っていなかったのに、結構、行けてるのみて嬉しかったです。完全復活もまじかでしょう。
hirosio さんとは久しぶりでしたが、随分とパワーアップされていて、熱心にトレされている様子が、よくわかりました。
また、よろしくお願いいたします。
2週間後に予定している某マルチルートの練習も兼ねがね、ぶこうざんさんをお誘いして久しぶりの腰越の立岩へ。美鈴さん、山熊さんも参加されて久々のセッションとなりました。
明け方まで雨が降っていて朝一は濡れていましたが天気は良く風もあり、すぐに登れるように。今回の目標は過去に登ったルートをマスターリードする事と、RPしてないルートを一つでも落とす事。北東カンテはクリア。北面は1便目フォール。その後TR中にスズメバチに襲われ中止となりました…残念。脇腹を服の上から刺されましたがとりあえず軽傷のようでひとまずほっとしています。
また来ます!宜しくお願いします!
夏は沢登りで忙しいhirosioさんからお誘いを受け、久しぶりに常連メンバーで集合しました。
なぜか全員が久しぶりの外岩なので、初心に帰りながら無理せず触りなれたルートを端から順番に登ります。
ほど良いリハビリになり、ご指導いただいた皆さんには感謝しかありません。
やっと涼しくなりクライミングに適した陽気になったので、万年初級レベルですがまたお付き合いをよろしくお願いします、お世話になりました。
遅れて合流させて頂きました✨はむさんに焼香し、ご主人と少し話しました。写真等ありましたら欲しいのでお願いしますとのことでした。
立岩は久しぶりで、何とか10bは登れましたが握力がすぐなくなって残念ながら見学モードとなってしまいました😂ただmisuzuさんはじめbukouzanさんhirosioさんと貴重な話も聴けて大変充実した時間を過ごせました😀ありがとうございました🙇また宜しくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する