Kuhgrat

- GPS
- 09:03
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:01
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:02
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
リヒテンシュタイン二日目に2座目に登る。
人生初の二食付きの小屋泊をした。スイスにきて初めての外食体験だったが、美味しかったし(特にデザート)快適で貴重な経験をすることができた。
山はスイスの三段階で一番高難易度扱いの青マークだが、特別難しいところはなかったが、愉快な稜線歩きや梯子を楽しむことができた。
(SACでT4-らしい)
ちなみに山頂標識は雷で焼けてしまったようでつい最近新しく建てられたようだ。ノートがあったのでコメントを残した。
スイスにもいえることだが、1時間の電車と数時間の徒歩で絶景に辿り着けるのは、本当に素晴らしい。
リヒテンシュタインは正直あまり観光するところがなかったが、寿司屋をのぞいたら日本人店員が2人働いてたので驚いた。
麦茶をサービスしていただいた。
ありがとうございます。
I went hiking in the second mountain in Liechtenstein on the second day of my trip. It was my first time staying at a mountain hut with half board. The food was delicious, especially the dessert, and it was a very comfortable and valuable experience. Although the trail was marked blue, which is the highest difficulty level in the Swiss grading system (T4- in SAC), it wasn't particularly difficult. I really enjoyed the ridge walk and the ladders ascents.
It seems the original summit marker was burned by lightning, so a new one was recently put up. I found the notebook and left a comment.
It's truly wonderful that you can reach a spectacular view with just an hour's train ride and a few hours of hiking, and this is true in Switzerland as well.
Honestly, there weren't many sightseeing spots that interested me in Liechtenstein, but I was surprised to find two Japanese staff working at a sushi restaurant in Vaduz. They offered me some mugicha. Danke!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する