記録ID: 8714692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
甲子山・旭岳(かしさん・あさひだけ/那須甲子連峰)
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10608 GoogleMap https://maps.app.goo.gl/sct9k5zkiokt53D86 ※登山者用駐車場が甲子温泉大黒屋の付近に点在します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲子山までは歩きやすく整備された登山道です。一方、旭岳へは、道は一本道ですが、かなり歩き難いです。登山道に笹が被って分かりづらい個所が多数。またかなり急な道を上り下りします。行きも帰りもロープ・草・枝などつかめるものは何でもつかんで歩く感じです。 |
その他周辺情報 | 「甲子温泉 旅館大黒屋」の日帰り入浴 大人900円 露天あり https://www.kashionsen.jp/daytrip/daytrip.html ※登山口にある温泉。日帰りは10時から15時ですが、受付自体は14時ごろまでだそうです。体が洗える浴室(恵比寿の湯)が13時からなので、13時前後から14時前には下山できるようにした方が良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
結論から言いますと、旭岳は見る山で十分かと・・・
秋晴れの日に朝遅めの出発で甲子山まで登り、山頂付近のお気に入り展望スポットで旭岳を眺めながらランチを楽しみ、下山後は甲子温泉で汗を流す・・・これ最高のハイキングかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する