ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8715566
全員に公開
沢登り
大峰山脈

【大峰の美渓】四ノ川(しのごう)遡行

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
4.4km
登り
1,124m
下り
1,125m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:00
合計
3:53
距離 4.4km 登り 1,124m 下り 1,125m
10:13
233
スタート地点
14:06
ゴール地点
天候 晴れ後くもり
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四ノ川林道終点から下降
9/24~通行止の看板あり
要確認
コース状況/
危険箇所等
林道入口から電波なし
林道はアスファルト舗装されてはいるが荒れている

下降点は明瞭で見失うとは思えなかったが何故か帰路でルート見つけられず

ロープは最後にラペルで使ったがその他は不要と思う

今回のルートで危険箇所は特になし(更に上部は不明)
その他周辺情報 道の駅おくとろ併設の温泉利用
ニッポン唯一の飛び地村こと「北山村」は和歌山県に属しながら全周を奈良県と三重県に囲まれている特異さ

古来この地で切り出された材木を北山川を通じて下流の新宮に運び入れてきた歴史が背景にあるらしい
2025年09月22日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 8:34
ニッポン唯一の飛び地村こと「北山村」は和歌山県に属しながら全周を奈良県と三重県に囲まれている特異さ

古来この地で切り出された材木を北山川を通じて下流の新宮に運び入れてきた歴史が背景にあるらしい
北山村の道の駅「おくとろ」はキャンプ場と温泉が併設
10年以上前に親子キャンプで訪れた思い出の地

四ノ川林道はここから目と鼻の先にあるが
当時は存在を知らず瀞峡を観光して帰った記憶
2025年09月22日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 8:34
北山村の道の駅「おくとろ」はキャンプ場と温泉が併設
10年以上前に親子キャンプで訪れた思い出の地

四ノ川林道はここから目と鼻の先にあるが
当時は存在を知らず瀞峡を観光して帰った記憶
さあ、四ノ川林道です
入口に9/24から工事で通行止の看板
ここまで来て通行止は泣く
ギリギリ間に合って良かった

林道上部はこの荒れよう
そりゃ工事も必要か

通過できるか何度も降りて確認
2025年09月22日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 9:27
さあ、四ノ川林道です
入口に9/24から工事で通行止の看板
ここまで来て通行止は泣く
ギリギリ間に合って良かった

林道上部はこの荒れよう
そりゃ工事も必要か

通過できるか何度も降りて確認
路面に転がる石を適当に陥没した穴に放り込んで進む
ここでスタックしたら今日中に帰れないので慎重に
もちろん電波なしの圏外です
2025年09月22日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 9:27
路面に転がる石を適当に陥没した穴に放り込んで進む
ここでスタックしたら今日中に帰れないので慎重に
もちろん電波なしの圏外です
なんとか林道終点に到着

鎮座する地蔵様に手を合わせて安全祈願
2025年09月22日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 10:12
なんとか林道終点に到着

鎮座する地蔵様に手を合わせて安全祈願
ガードレール脇を降って入渓地点へ

このときは帰路ここに辿り着けないとは思いもせず…
2025年09月22日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 10:14
ガードレール脇を降って入渓地点へ

このときは帰路ここに辿り着けないとは思いもせず…
すぐに沢床が見えてきた
2025年09月22日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 10:17
すぐに沢床が見えてきた
いきなりこの透明度
2025年09月22日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 10:23
いきなりこの透明度
美しい😍
2025年09月22日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 10:24
美しい😍
ゴルジュっぽい雰囲気
期待が高まる
2025年09月22日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 10:26
ゴルジュっぽい雰囲気
期待が高まる
水温はそこまで低くないものの
腰まで浸かると流石に寒い
2025年09月22日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 10:40
水温はそこまで低くないものの
腰まで浸かると流石に寒い
左脇にスラブのルートあります
2025年09月22日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 10:41
左脇にスラブのルートあります
フリクションを効かせて登る
2025年09月22日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 10:42
フリクションを効かせて登る
スラブを上から見下ろす
傾斜は緩やかだが
濡れてたらやっかい
2025年09月22日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 10:45
スラブを上から見下ろす
傾斜は緩やかだが
濡れてたらやっかい
箱状廊下

陽が入ればもっと綺麗なはず
陰っていたのでここは右から簡単に巻く
2025年09月22日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 10:46
箱状廊下

陽が入ればもっと綺麗なはず
陰っていたのでここは右から簡単に巻く
淵に陽が差し込む
2025年09月22日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:01
淵に陽が差し込む
ここは泳いで突破
流れは緩やか
2025年09月22日 11:10撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:10
ここは泳いで突破
流れは緩やか
おぉっ!
思わず声が出る
2025年09月22日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:14
おぉっ!
思わず声が出る
ここが一番綺麗だった🤩
2025年09月22日 11:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 11:22
ここが一番綺麗だった🤩
帰路は飛び込んだ
2025年09月22日 11:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 11:22
帰路は飛び込んだ
泳いで
2025年09月22日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:26
泳いで
歩いて
2025年09月22日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:28
歩いて
戯れて
2025年09月22日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:28
戯れて
また泳ぐ
2025年09月22日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 11:29
また泳ぐ
滝に到達
2025年09月22日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 11:34
滝に到達
巻道を探るが

フリーで登るのは断念
2025年09月22日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:45
巻道を探るが

フリーで登るのは断念
滝を眺めながら昼食にします

右岸に巻道を探ったが
どうやら正解は左岸にあった模様

予定の正午なので此処で引き返し
2025年09月22日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 12:00
滝を眺めながら昼食にします

右岸に巻道を探ったが
どうやら正解は左岸にあった模様

予定の正午なので此処で引き返し
ありゃ
行きに見なかった重機を発見
2025年09月22日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 12:55
ありゃ
行きに見なかった重機を発見
もしや戻り過ぎたか

GPSで確認する限り下降点はすぐそばなんだが
何度往復しても見つけられず
2025年09月22日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 12:57
もしや戻り過ぎたか

GPSで確認する限り下降点はすぐそばなんだが
何度往復しても見つけられず
結局1時間彷徨って
なんとか林道終点の崖上に出る

立木を支点に懸垂下降⤵️
地蔵様の脇に帰着した

頭を下げて無事を感謝🙏
2025年09月22日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 14:06
結局1時間彷徨って
なんとか林道終点の崖上に出る

立木を支点に懸垂下降⤵️
地蔵様の脇に帰着した

頭を下げて無事を感謝🙏
短いけれど美しい沢でした

2025年09月22日 11:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 11:22
短いけれど美しい沢でした

撮影機器:

感想

「一に池郷、二に前鬼、三に白川又、四に四ノ川」
紀伊半島の脊梁をなす大峰山脈を源に清流北山川に注ぐ美渓群を讃える古の詩(諸説あり)

3年前に前鬼ブルーに魅せられて以来
夏になるとこのフレーズが脳内でリピート再生される病気を発症

この病を治癒するには4つの渓谷をコンプリートするしかないんじゃないかと本気で思う

とはいえ、なんちゃって沢ノボラーが
ソロで遡行できるのはせいぜい2級まで
池郷川や白川又に足を踏み入れる力量はまだない

というわけで
目指すは「四ノ川(しのごう)」一択
泊まりで行くには遡行距離が短く
日帰りで行くには片道4時間と遠い
なんやかんやと計画を実行に移せぬまま
季節は巡り9月も後半、秋の気配はすぐそこに

今年もまたお預けかなと思い始めた頃
不意にチャンスが到来

「最後になるかもしれないよ」と妻に促され
娘の授業参観に行こうと休暇申請したものの
思春期真っ只中の娘は断固拒否宣言
これも成長の証と言い聞かせながら
打ちひしがれている寂しい背中が不憫だったんだろう

「山行ってきたら」と神(妻)の声
「分かった行ってくるよ(沢だけど)」

仕方がない風を装って夜中にゴソゴソ沢支度
天気予報は晴れ後くもり、麓の最高気温は28度
沢納めとしては贅沢な条件が揃ってる
浮ついた気持ちを悟られぬよう
早朝静かに出立した

続く…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら