ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8718138
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皇鈴山 〜鷹の渡り…、見られず(笑)〜

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
188m
下り
182m

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:04
合計
1:48
5:32
28
スタート地点
6:00
34
6:34
6:38
17
6:55
25
7:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から36分で到着!
丁度、日の出ではありませんか!
2025年09月23日 05:31撮影 by  SC-56B, samsung
11
9/23 5:31
自宅から36分で到着!
丁度、日の出ではありませんか!
気温は16℃、半袖では少し肌寒いの長袖シャツを着て、スタートです。
2025年09月23日 05:32撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/23 5:32
気温は16℃、半袖では少し肌寒いの長袖シャツを着て、スタートです。
おっ〜、凄い光景!
2025年09月23日 05:35撮影 by  SC-56B, samsung
18
9/23 5:35
おっ〜、凄い光景!
笠山〜堂平山〜大霧山。
比企三山が良く見えます。
2025年09月23日 05:44撮影 by  SC-56B, samsung
11
9/23 5:44
笠山〜堂平山〜大霧山。
比企三山が良く見えます。
ポツンと彼岸花。
2025年09月23日 05:49撮影 by  SC-56B, samsung
13
9/23 5:49
ポツンと彼岸花。
雲が段状だ!
2025年09月23日 05:52撮影 by  SC-56B, samsung
15
9/23 5:52
雲が段状だ!
なかなかの眺望。
2025年09月23日 05:56撮影 by  SC-56B, samsung
14
9/23 5:56
なかなかの眺望。
二本木峠。
2025年09月23日 06:00撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 6:00
二本木峠。
立派な峠名柱。
2025年09月23日 06:00撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/23 6:00
立派な峠名柱。
おっ、何とツリガネニンジンではありませんか!
道路沿いに二株咲いていました。
古いスマホではピントが合わず、現在使用しているスマホにて。
11
おっ、何とツリガネニンジンではありませんか!
道路沿いに二株咲いていました。
古いスマホではピントが合わず、現在使用しているスマホにて。
右手の大きな木はイロハモミジです。
ここから皇鈴山へ行けますが、帰りに下りて来ることにします。
2025年09月23日 06:07撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 6:07
右手の大きな木はイロハモミジです。
ここから皇鈴山へ行けますが、帰りに下りて来ることにします。
フレッシュなアザミ。
2025年09月23日 06:13撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/23 6:13
フレッシュなアザミ。
ここからも皇鈴山へ行けますが、時間的余裕があるので、先へ。
この判断が後に功を奏しました。
さて、何でしょう?
2025年09月23日 06:18撮影 by  SC-56B, samsung
5
9/23 6:18
ここからも皇鈴山へ行けますが、時間的余裕があるので、先へ。
この判断が後に功を奏しました。
さて、何でしょう?
この道路は林道ではなく、県道なので、案内標識があります。
2025年09月23日 06:19撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 6:19
この道路は林道ではなく、県道なので、案内標識があります。
こちらで折り返します。
鋭角にUターン。
2025年09月23日 06:22撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 6:22
こちらで折り返します。
鋭角にUターン。
かなりの勾配だ。
2025年09月23日 06:24撮影 by  SC-56B, samsung
5
9/23 6:24
かなりの勾配だ。
先程の道標どおり来るとここに出ます。
すぐ先が皇鈴山山頂です。
2025年09月23日 06:32撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 6:32
先程の道標どおり来るとここに出ます。
すぐ先が皇鈴山山頂です。
皇鈴山山頂に到着!
何か背丈の低い山名標だよなぁ。
一年程前に取り替えられました。
2025年09月23日 06:34撮影 by  SC-56B, samsung
9
9/23 6:34
皇鈴山山頂に到着!
何か背丈の低い山名標だよなぁ。
一年程前に取り替えられました。
自撮り記念撮影。
さて、反対側に行きましょう!
2025年09月23日 06:34撮影 by  SC-56B, samsung
15
9/23 6:34
自撮り記念撮影。
さて、反対側に行きましょう!
車6台、バイク1台。
おっ、鷹が見られるかぁ!
丁度、着いたバイクのおじさんから「意外と寒いね!」と言われました。
バズーカ望遠カメラがズラリと。
2025年09月23日 06:35撮影 by  SC-56B, samsung
16
9/23 6:35
車6台、バイク1台。
おっ、鷹が見られるかぁ!
丁度、着いたバイクのおじさんから「意外と寒いね!」と言われました。
バズーカ望遠カメラがズラリと。
ピンクポスト。
2025年09月23日 06:36撮影 by  SC-56B, samsung
11
9/23 6:36
ピンクポスト。
天空のベンチ。
2025年09月23日 06:36撮影 by  SC-56B, samsung
12
9/23 6:36
天空のベンチ。
んー、鷹が飛んでない!
2分程待って退散しました(笑)
鷹の渡りとは冬を越すために南へ移動するみたい。
2025年09月23日 06:36撮影 by  SC-56B, samsung
15
9/23 6:36
んー、鷹が飛んでない!
2分程待って退散しました(笑)
鷹の渡りとは冬を越すために南へ移動するみたい。
道路に出ました。
山道はまだ其れなりに蜘蛛の巣がありました。
小さなウザい虫は皆無でした。
2025年09月23日 06:49撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 6:49
道路に出ました。
山道はまだ其れなりに蜘蛛の巣がありました。
小さなウザい虫は皆無でした。
大霧山。
2025年09月23日 07:11撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/23 7:11
大霧山。
黄緑色だ!
2025年09月23日 07:15撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 7:15
黄緑色だ!
駐車場に着きました。
本日は三女を最寄り駅に送るため、8時半までに帰宅しなくてはなりません。
まだ余裕がありますので、安戸宿の彼岸花を見に立ち寄りましょう!
2025年09月23日 07:20撮影 by  SC-56B, samsung
9
9/23 7:20
駐車場に着きました。
本日は三女を最寄り駅に送るため、8時半までに帰宅しなくてはなりません。
まだ余裕がありますので、安戸宿の彼岸花を見に立ち寄りましょう!
安戸宿の彼岸花。
ソロ男性が二人居ました。
2025年09月23日 07:37撮影 by  SC-56B, samsung
15
9/23 7:37
安戸宿の彼岸花。
ソロ男性が二人居ました。
フレッシュな彼岸花です。
2025年09月23日 07:37撮影 by  SC-56B, samsung
16
9/23 7:37
フレッシュな彼岸花です。
束になって咲いております。
2025年09月23日 07:38撮影 by  SC-56B, samsung
16
9/23 7:38
束になって咲いております。
下流方面。
2025年09月23日 07:38撮影 by  SC-56B, samsung
15
9/23 7:38
下流方面。
モリモリだ!
2025年09月23日 07:38撮影 by  SC-56B, samsung
15
9/23 7:38
モリモリだ!
右前がこの時期にオープンする駐車場。
さて、帰りましょう!と歩き出すと前からソロの男性が…。
2025年09月23日 07:40撮影 by  SC-56B, samsung
11
9/23 7:40
右前がこの時期にオープンする駐車場。
さて、帰りましょう!と歩き出すと前からソロの男性が…。
何とNimasgsさんでした♪
ニマさんのスマホで記念撮影!
皇鈴山山頂へショート歩きを選ぶとニマさんに会えなかったと思います。
なお、ニマさんはこれから官ノ倉山へ行くとのこと。
毎度、出勤前に山歩きをされ、感心させられます。
23
何とNimasgsさんでした♪
ニマさんのスマホで記念撮影!
皇鈴山山頂へショート歩きを選ぶとニマさんに会えなかったと思います。
なお、ニマさんはこれから官ノ倉山へ行くとのこと。
毎度、出勤前に山歩きをされ、感心させられます。
10時半頃。
東松山市内の城恩寺の墓地に咲いている彼岸花。
おっ、これぞ由緒正しき彼岸花だ!
母親、妹、長女の四人でお墓参りです。
11
10時半頃。
東松山市内の城恩寺の墓地に咲いている彼岸花。
おっ、これぞ由緒正しき彼岸花だ!
母親、妹、長女の四人でお墓参りです。
11時半頃。
四人でご近所の焼肉屋さんへ。
15
11時半頃。
四人でご近所の焼肉屋さんへ。
奥がハラミ、手前がロース。
ハラミは柔らかくて美味しかった♪
14
奥がハラミ、手前がロース。
ハラミは柔らかくて美味しかった♪
海鮮もあります。
11
海鮮もあります。
〆はクッパを一つ頼み、皆で少しづつ。
11
〆はクッパを一つ頼み、皆で少しづつ。
【番外編】9月21日(日)
娘達は三井アウトレットパーク入間の序でに、コストコへ寄って来たとのことで、夕食は鶏の丸焼きと海老。
13
【番外編】9月21日(日)
娘達は三井アウトレットパーク入間の序でに、コストコへ寄って来たとのことで、夕食は鶏の丸焼きと海老。
撮影機器:

感想

数日前、職場にある埼玉新聞にて、中間平の「鷹の渡り」の記事が載ってました。
鷹の渡りとは冬を越すため、鷹が南下する行為とのことです。

と言うことで、中間平の隣付近にある皇鈴山へ行くことにしました。
下から登る時間もないので、秩父高原牧場の駐車場まで行き、そこから皇鈴山へ向かうことに。

鷹の渡り狙いで、バズーカー望遠カメラがズラリと並んでいたので、期待しましたが、鷹は見られませんでした。
何時飛んだのか気になるところです。

鷹は見られず残念でしたが、帰宅途中の安戸宿(彼岸花)で、Nimasgsさんとバッタリお会い出来、有意義な早朝散歩となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

アヤモエさん、こんばんは!

今日は安戸宿の彼岸花群生地でバッタリお会いしてとっても嬉しかったです!
いつも朝早いので仮に同じ場所に来ていても会える確率は低いですが、今日はもう一歩きされた後だったのでうまく時間が合いましたね😄!

皇鈴山の鷹の渡りというのは見られなくて残念でしたね!そういえば、先日弓立山に行った時何か分かりませんでしたが、猛禽類が渦を巻くようにたくさん空に飛んでたのを思い出しました。もしかしたらそれも鷹の渡りだったのかも?

今日のお昼はまた「ばななや」さんかと思いましたが、ご家族と焼肉でしたか!焼肉にビール🍺は最高の組み合わせかと思います!アヤモエ家はいつも美味しいものがたくさんで、ご家族皆さんニコニコされている様子が容易に想像できますね😋!

ではでは〜😊
2025/9/23 21:26
いいねいいね
4
Nimaさん、おはようございます!

ニマさんが安戸宿に来る予感はありましたが、もう少し遅いと思うので、お会いすることはないと思ってました(笑)
まさかのバッタリ、嬉しかったです。

鷹の渡りは新聞記事のみで何も調べずに行きましたが、これを機に少し調べたいと思います。
へぇ〜、弓立山でそんなことがありましたか!
きっと鷹の渡りかと思います。
ニマさんも調べてみて下さいな!

あっ、ばななやの頭は無かったです。
祝日でしたので、昼の部は土曜日同様(日曜日は休み)、ないかもしれません。
焼き肉はチェーン店なので、其なりでしたが、まぁ、生ビールと焼き肉は良いですね!
ニコニコとおっしゃって頂き、ありがとうございます。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/24 4:00
いいねいいね
2
こんばんは🌠
皇鈴山 お疲れ様でした〜♫
鷹の渡り
知りませんでした
決まったエリアに定住してるのだ
と、思っていたもので(^o^;)
勉強になりました〜〜感謝です🥰

それから
フレッシュな彼岸花
ありがとうございますm(_ _)m
また
巾着田の様子も
見せて下さいませ🙂
2025/9/23 22:54
いいねいいね
1
polnareffさん、おはようございます!

鷹の渡りは数日前の新聞記事で、初めて見聞きした言葉でした。
これを機に少し調べてみたいと思います。

はい、polnareffさんと同じく、鷹は定住かと思っておりました。
とは言っても、鷹が里山にいるのもビックリなことですが…。

真っ赤でフレッシュな彼岸花…、ほんの少し滞在ではありましたが、とても良い空間でした。
巾着田の様子、承知しました。
本日から有料になるみたいです。
と言うことはそこそこ開花してきたのかもしれません。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/24 4:07
いいねいいね
1
アヤモエさん おはようございます。

鷹🦅の渡りは見られなかった様ですがNimaさんの歩き?は見られましたね😄
安戸宿の彼岸花も綺麗に咲いてますね。巾着田の彼岸花が遅いのが気になりますが色んな所を巡るのも良いですね。
朝早くからの出動ご苦労様です。
2025/9/24 5:10
いいねいいね
2
ゆずパパさん、おはようございます!

はい、残念ながら、鷹の渡りは見られずでしたが、Nimaの歩きは見られました(笑)
別れた後、後ろ姿と撮っておけば良かったです。

安戸宿の咲き具合は何分咲きか不明ですが、見応えはありました。
時間の都合上、隣エリアに足を延ばせなかったのは残念です。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/24 5:16
いいねいいね
2
Nimaさんのレコでの笑顔の隊長が素敵でした(笑)
私もニヤニヤしちゃいましたよ😂

皇鈴山からの景色良いですよね〜✨
ここは奥武蔵でもトップクラスの景色かと思います\( ´ω` )/←色々と思い入れもある場所です(笑)

ピンクポストっていつまであるんですかね🤔
もう十分にたまっているような気もしなくないのですが…笑

曼珠沙華フレッシュで良いですね〜😊
私も隊長の偵察を無駄にせず里帰りをしようかと思い毎日あるホームページで偵察中です(笑)
2025/9/24 7:54
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、おはようございます!

ニマさん、スマホで一枚撮りましたので、同じものでした。
そんなぁ〜、笑顔なんて…。

はい、皇鈴山の眺めは良いですよね!
外れてしまった山名板を持ち上げたハセさんのお姿、良く覚えておりますよ。

ピンクポストはこの先もずっとあるのかと思います。
これもここのポイントの一つでしょうから…。

ホームページで偵察中とのことは巾着田の曼珠沙華のことでしょうか?
はい、ここは一つ、里帰りも宜しいかとおと思い、期待したいです。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/25 4:07
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

鷹の渡りなんてあるんですね!知りませんでした。
白鳥など渡り鳥が移動するのはもちろんですが鷹もそうだったとは
バズーカー部隊がいたと言うことはそれを狙っていたのでしょうか?
2分だけじゃ流石に見れませんよね
そして安戸宿の彼岸花のところでNimaさんとバッタリしたんですね!
お互い朝早いですし行く場所も似ていたりしますからこの時に曼珠沙華確かにバッタリしそうな雰囲気ありましたよね!
また何処かでバッタリも期待してます!

まんゆ〜
2025/9/24 21:35
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、おはようございます!

鷹の渡りは昨日、職場にある埼玉新聞を再度、良く見たところ、ここは鷹の通り道でした。
この辺りから飛び立つのかと思ってました(笑)
まぁ、たったの2分だと見られませんよね!

まさかのニマさんとのバッタリ、ビックリしました。
お互い訪れる場所は近場ですので、確率的には高いのですが、なかなか難しいと思います(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/25 4:13
いいねいいね
1
あやもえさん、こんばんは〜

皇鈴山お疲れ様でした〜🙏
鷹の渡り…知りませんでした
バズーカ部隊きっと狙っていたのですね😊

彼岸花…たくさん咲いていてキレイですね
そちらにはたくさん咲く場所があるみたいですね
前回は白花にクリーム花でしたっけ?
今回は赤がびっしりですね
ステキレコありがとうございます😊

Nimaさんにバッタリ…
嬉しいですよね
びっくりの方が先ですかね?笑
ツーショット写真最高です😀
大変おつかれさまでした🙏
2025/9/24 23:21
いいねいいね
1
なりりんさん、おはようございます!

鷹の渡り…、偶然、埼玉新聞で見掛け、自分も初めて知りました。
バズーカー部隊はちゃんと写真に納めることが出来たのか気になるところです。

この時期、真っ赤な彼岸花は秋の始まりを感じられ、ほんと綺麗ですね!
まれに白色もありますが、ここでは見られなかったです。

なりりんさんも以前、ニマさんとバッタリしましたよね!
はい、嬉しさよりもびっくりの方が先行しました。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/25 4:19
いいねいいね
1
あやもえさん、こんばんは✨

私も鷹の渡りって初めて知りました。
皇鈴山から見ることができるんですね〜
でも、あやもえさんくらい早起きしないと見れないのでしょうか?🙄

さて、安戸宿ではニマさんとのバッタリ!
ニマさんレコのあやもえさん登場のお写真がニコニコ笑顔で可愛かったです🤭
そろそろ奥武蔵の彼岸花は見頃のようですね。
私もどれか見に行けるといいな〜って思ってます。

今回はお肉シリーズでこの時間に見ちゃうと食べたくなっちゃいます😅
完全に食欲の秋です笑
2025/9/25 20:22
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、おはようございます!

鷹の渡り、クンクンさんも初めて聞きましたか!
ここは鷹が南下する通り道みたいです。
ただ、通過するのが早朝なのかどうかは不明ですが、自分より早く7,8人が居ましたので、早朝なのかもしれませんね。

皇鈴山の旧山名標を持ち上げたクンクンさんのお姿はよ〜く覚えておりますよ(笑)

安戸宿でニマさんとのバッタリはほんと驚きました。
出勤前の朝散歩をしているニマさんなので、予感はありましたが…。

ニコニコ笑顔が可愛いかったですかぁ〜、いい歳したおやじなので、恥ずかしいですよ(笑)

はい、奥武蔵の彼岸花は巾着田を始め、そろそろ咲き誇ってきましたので、今週末如何でしょうか?
とは言っても、巾着田は今週末は5分咲き位かと思います。

久しぶりの焼肉でしたが、生ビールと共に其れなりに食べてしまいました。
やはり食欲の秋でしょうか?
まぁ、生ビールと焼肉は季節問わずなのでしょうが…。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/26 3:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら