また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 871964
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

宮城野ー明星ヶ岳ー塔ノ峰ー水之尾ー小田原城

2016年05月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他1人
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
637m
下り
1,076m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:50
合計
7:30
8:40
0
スタート地点
8:40
8:40
60
宮城野橋
9:40
10:00
10
大文字焼きの広場
10:10
10:10
10
明神ヶ岳−塔の峰分岐
10:20
10:30
70
11:40
11:40
70
12:50
12:50
70
14:00
14:00
50
上水之尾用水溜池
14:50
14:50
20
白秋童謡の散歩道入口
15:10
15:10
20
小峰の大堀切
15:30
15:40
20
小田原城
16:00
16:10
0
小田原駅
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はない。指導標は良く整備されおり迷うことはない。
箱根宮城野から明星ヶ岳、塔の峰、水之尾、小田原城をハイキングしてきた。宮城野橋から見た水量豊富な早川の流れである。
2016年05月13日 08:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:35
箱根宮城野から明星ヶ岳、塔の峰、水之尾、小田原城をハイキングしてきた。宮城野橋から見た水量豊富な早川の流れである。
五月晴れの空、箱根山の木々の新緑が鮮やかである。新緑が楽しめるハイキングには良い時期である。
2016年05月13日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:42
五月晴れの空、箱根山の木々の新緑が鮮やかである。新緑が楽しめるハイキングには良い時期である。
噴火で近づくことが禁止されている大涌谷方面の景色である。噴煙もあまり上がっておらず火山活動は落ち着いている様子である。
2016年05月13日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:43
噴火で近づくことが禁止されている大涌谷方面の景色である。噴煙もあまり上がっておらず火山活動は落ち着いている様子である。
箱根の山並みの向こうに頂上付近に雪を被った富士山がくっきり見える。青空に少し雲も出ているが、ハイキング日和である。
2016年05月13日 08:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:44
箱根の山並みの向こうに頂上付近に雪を被った富士山がくっきり見える。青空に少し雲も出ているが、ハイキング日和である。
出発点の宮城野橋近くに明星ヶ岳の行く先を示した案内板と周辺の地図がある。登り口付近は分かりづらい場所がある。この板は、親切である。
2016年05月13日 08:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:48
出発点の宮城野橋近くに明星ヶ岳の行く先を示した案内板と周辺の地図がある。登り口付近は分かりづらい場所がある。この板は、親切である。
空は五月晴れ、白い雲が新緑の山の上に立ち上っている。
2016年05月13日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:50
空は五月晴れ、白い雲が新緑の山の上に立ち上っている。
箱根の山々は、緑に覆われていて気持ちの良い季節を迎えている。その裾にホテル、旅館など箱根の温泉街が広がっている。
2016年05月13日 08:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:52
箱根の山々は、緑に覆われていて気持ちの良い季節を迎えている。その裾にホテル、旅館など箱根の温泉街が広がっている。
箱根山の向こうにアンテナが頂上にある二子山が見える。雲が出ているようであるが、雨の心配なさそうである。
2016年05月13日 08:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:56
箱根山の向こうにアンテナが頂上にある二子山が見える。雲が出ているようであるが、雨の心配なさそうである。
宮城野橋から登って来た15分の場所に明神ヶ岳登り口の案内板がある。山頂まで1時間チョット掛かる。
2016年05月13日 08:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 8:57
宮城野橋から登って来た15分の場所に明神ヶ岳登り口の案内板がある。山頂まで1時間チョット掛かる。
ハイキングコースは、新緑の木々で囲まれた比較的広い山路で始まる。
2016年05月13日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:03
ハイキングコースは、新緑の木々で囲まれた比較的広い山路で始まる。
コースの両側から新緑の木々が覆いかぶさっている。登り口からこのような眺望が効かない道をひたすらの登って行く。
2016年05月13日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:04
コースの両側から新緑の木々が覆いかぶさっている。登り口からこのような眺望が効かない道をひたすらの登って行く。
やがて眺望が開けて、富士山、強羅、宮城野の街並みが見える場所に到着する。ここは、8月15日に箱根大文字焼きを行う場所である。
2016年05月13日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:47
やがて眺望が開けて、富士山、強羅、宮城野の街並みが見える場所に到着する。ここは、8月15日に箱根大文字焼きを行う場所である。
箱根大文字焼きの説明をした看板である。8月15日の旧盆に乾燥した篠竹350束で大の字を形取り火をつけて下の街から眺めることができると説明している。
2016年05月13日 09:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:50
箱根大文字焼きの説明をした看板である。8月15日の旧盆に乾燥した篠竹350束で大の字を形取り火をつけて下の街から眺めることができると説明している。
この場所から宮城野など箱根裏街道沿い街並みが見える。
2016年05月13日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:51
この場所から宮城野など箱根裏街道沿い街並みが見える。
箱根の山並みの向こうに富士山が良く見えている。今の時期、頂上付近は雪が解けて縞模様になっている。
2016年05月13日 09:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:52
箱根の山並みの向こうに富士山が良く見えている。今の時期、頂上付近は雪が解けて縞模様になっている。
箱根強羅、早雲山、丸山など箱根山方面の景色である。
強羅の良く区画された街並みが見える。
2016年05月13日 09:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:52
箱根強羅、早雲山、丸山など箱根山方面の景色である。
強羅の良く区画された街並みが見える。
右から大涌谷と噴煙、早雲山、神山、駒ヶ岳などが見えている。頂上付近は、少し雲が掛かっている。
2016年05月13日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:53
右から大涌谷と噴煙、早雲山、神山、駒ヶ岳などが見えている。頂上付近は、少し雲が掛かっている。
強羅、宮城野などの箱根裏街道沿いの街並みと箱根の山並みの先に見える富士山が見える。良い眺めで、ずっと登って来た疲れが癒される。
2016年05月13日 09:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 9:55
強羅、宮城野などの箱根裏街道沿いの街並みと箱根の山並みの先に見える富士山が見える。良い眺めで、ずっと登って来た疲れが癒される。
箱根大文字焼きを行う山の斜面である。大の字の横棒の部分であろうか?地面い少しくぼんだ帯が見える。
2016年05月13日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:01
箱根大文字焼きを行う山の斜面である。大の字の横棒の部分であろうか?地面い少しくぼんだ帯が見える。
大文字焼きを行う場所から少し登った場所に左側を行くと明神ヶ岳、右側へ行くと明星ヶ岳頂上、さらにその先塔ノ峰へ行く分岐場所に到着する。尾根へ出たことになる。
2016年05月13日 10:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:15
大文字焼きを行う場所から少し登った場所に左側を行くと明神ヶ岳、右側へ行くと明星ヶ岳頂上、さらにその先塔ノ峰へ行く分岐場所に到着する。尾根へ出たことになる。
分岐点から塔ノ峰方面へ行く道の景色である。両側には木々があり中央をハイキングコースが続いている。歩きやすい道である。
2016年05月13日 10:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:16
分岐点から塔ノ峰方面へ行く道の景色である。両側には木々があり中央をハイキングコースが続いている。歩きやすい道である。
しばらく歩くと明星がヶ岳の山頂へ到着する。山頂にある説明板で標高は、923.9mであり古期箱根外輪山の一つであると説明している。
2016年05月13日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:20
しばらく歩くと明星がヶ岳の山頂へ到着する。山頂にある説明板で標高は、923.9mであり古期箱根外輪山の一つであると説明している。
説明板の近くに木の簡単な鳥居と大きな石作りの御嶽大神の碑がある。
2016年05月13日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:20
説明板の近くに木の簡単な鳥居と大きな石作りの御嶽大神の碑がある。
明星がヶ岳頂上を過ぎてコースを進むと道脇に石仏が建てられている。三笠山刀利天宮である。
2016年05月13日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:34
明星がヶ岳頂上を過ぎてコースを進むと道脇に石仏が建てられている。三笠山刀利天宮である。
石仏の脇に建てられていた柱である。字は、消えかかっていて良く読めないが恵まれ続けてくださいとある。知恵を授けてくださる神様とのことである。
2016年05月13日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:34
石仏の脇に建てられていた柱である。字は、消えかかっていて良く読めないが恵まれ続けてくださいとある。知恵を授けてくださる神様とのことである。
道は、良く整備されていて気持ちが良い。しかし、木々に覆われていたりして展望は効かない。
2016年05月13日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:35
道は、良く整備されていて気持ちが良い。しかし、木々に覆われていたりして展望は効かない。
道脇に所々にヤマツツジが薄緑の葉っぱの中で綺麗に咲いている。
2016年05月13日 10:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:37
道脇に所々にヤマツツジが薄緑の葉っぱの中で綺麗に咲いている。
道の脇に小さな神様の像が祀られている。信仰の山のようである。
2016年05月13日 10:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:44
道の脇に小さな神様の像が祀られている。信仰の山のようである。
しばらく進むとまた違った神様の石で作った像が、道脇に置かれている。
2016年05月13日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:45
しばらく進むとまた違った神様の石で作った像が、道脇に置かれている。
黄色い綺麗な花が、所々で咲いている。ウマノアシガタ?
2016年05月13日 10:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:53
黄色い綺麗な花が、所々で咲いている。ウマノアシガタ?
指導標は、良く整備されていて時間も記載されている。
2016年05月13日 10:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:53
指導標は、良く整備されていて時間も記載されている。
道の所々に展望が効く場所がある。ここから頂上のアンテナが確認できる二子山が見える。
2016年05月13日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:58
道の所々に展望が効く場所がある。ここから頂上のアンテナが確認できる二子山が見える。
手前の山の下部は、大平台、宮の下あたりであろうか?箱根湯元、小田原方面へだいぶ下ってきたことになる。
2016年05月13日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 10:59
手前の山の下部は、大平台、宮の下あたりであろうか?箱根湯元、小田原方面へだいぶ下ってきたことになる。
緑の山の谷あいに温泉街が広がって見える。雲が、だいぶ上空を覆って来ている。
2016年05月13日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 11:00
緑の山の谷あいに温泉街が広がって見える。雲が、だいぶ上空を覆って来ている。
山道のすぐ脇に咲いていたヤマツツジである。所々に咲いている。
2016年05月13日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 11:24
山道のすぐ脇に咲いていたヤマツツジである。所々に咲いている。
ここが明星ヶ岳への登り口になる。 階段を10数段登った所に、道標と「塔之ノ峰・明星ヶ岳コース案内図」があり、 コースは、山路からアサファルトの林道へ出る。ここから、塔ノ峰までは30分の場所にある。
2016年05月13日 11:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 11:42
ここが明星ヶ岳への登り口になる。 階段を10数段登った所に、道標と「塔之ノ峰・明星ヶ岳コース案内図」があり、 コースは、山路からアサファルトの林道へ出る。ここから、塔ノ峰までは30分の場所にある。
林道へでる階段脇にも別の案内板がある。林道を500m先右側に塔ノ峰へ登る場所があると案内している。
2016年05月13日 11:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 11:42
林道へでる階段脇にも別の案内板がある。林道を500m先右側に塔ノ峰へ登る場所があると案内している。
林道を歩いていると手前の山肌がいろいろの緑の縞模様になっていて楽しめる。これだけの葉っぱを付ける木のパワーに感心させられる。
2016年05月13日 12:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/13 12:25
林道を歩いていると手前の山肌がいろいろの緑の縞模様になっていて楽しめる。これだけの葉っぱを付ける木のパワーに感心させられる。
やがて、林道右側に塔ノ峰へ登る場所を示す案内板が出てくる。
2016年05月13日 12:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:33
やがて、林道右側に塔ノ峰へ登る場所を示す案内板が出てくる。
登り口のすぐそばにゲートが見えてくる。その手前に塔ノ峰の登り口がらる。
2016年05月13日 12:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:33
登り口のすぐそばにゲートが見えてくる。その手前に塔ノ峰の登り口がらる。
塔ノ峰への登り口付近の坂道である。
2016年05月13日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:34
塔ノ峰への登り口付近の坂道である。
木々の間から木漏れ日が差し込んできている気持ちの良い道が続いている。この辺りの山は、水源確保のための林のようである。
2016年05月13日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:37
木々の間から木漏れ日が差し込んできている気持ちの良い道が続いている。この辺りの山は、水源確保のための林のようである。
そこかしこにヤマツツジの赤い花が咲いている。
2016年05月13日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:39
そこかしこにヤマツツジの赤い花が咲いている。
しばらく行くと秦野、丹沢方面の展望が展開されている場所に出る。木々が、整理されて植林もされている。
2016年05月13日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:43
しばらく行くと秦野、丹沢方面の展望が展開されている場所に出る。木々が、整理されて植林もされている。
ハート形葉っぱのカツラが植えられている。
2016年05月13日 12:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:45
ハート形葉っぱのカツラが植えられている。
タイサンボクが、いくつか白い大きな花を咲かせている。遠くに丹沢、秦野あたりの景色がうっすらと見えている。好展望の場所である。
2016年05月13日 12:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:46
タイサンボクが、いくつか白い大きな花を咲かせている。遠くに丹沢、秦野あたりの景色がうっすらと見えている。好展望の場所である。
シャガの花が道脇の藪にたくさん咲いている。
2016年05月13日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/13 12:50
シャガの花が道脇の藪にたくさん咲いている。
木々の間から木漏れ日が山路へ注いでいる。
2016年05月13日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:51
木々の間から木漏れ日が山路へ注いでいる。
塔ノ峰に到着した。塔ノ峰(566m)の山頂は狭く、展望は効かない。分岐点となっていて、塔之沢、箱根湯本に下ることもできるが登ってきた人に聞くと道は荒れていて藪漕ぎしたようである。
2016年05月13日 12:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:55
塔ノ峰に到着した。塔ノ峰(566m)の山頂は狭く、展望は効かない。分岐点となっていて、塔之沢、箱根湯本に下ることもできるが登ってきた人に聞くと道は荒れていて藪漕ぎしたようである。
案内板、三等三角点を確認した後、「水之尾(みずのお)60分」へ直進する。水之尾への始まりの道は、数本の倒木が道をふさいでいた。しばらく倒木が続いている。
2016年05月13日 12:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:55
案内板、三等三角点を確認した後、「水之尾(みずのお)60分」へ直進する。水之尾への始まりの道は、数本の倒木が道をふさいでいた。しばらく倒木が続いている。
木々の新緑がまぶしいく光っている。
2016年05月13日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:57
木々の新緑がまぶしいく光っている。
塔ノ峰山頂付近は、シャガの花がたくさん咲いている。
2016年05月13日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 12:58
塔ノ峰山頂付近は、シャガの花がたくさん咲いている。
コースは、尾根道なので歩きやすい。良く手入れされた杉、ヒノキなどの林の中を気持ち良く歩くことができる。
2016年05月13日 13:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 13:08
コースは、尾根道なので歩きやすい。良く手入れされた杉、ヒノキなどの林の中を気持ち良く歩くことができる。
やがて山道から林道へ降りる。
2016年05月13日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 13:42
やがて山道から林道へ降りる。
塔ノ峰、水之尾の指導標が立っている。
2016年05月13日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 13:42
塔ノ峰、水之尾の指導標が立っている。
林道脇には箱根ウツギの花が咲いている。少し、最盛期は過ぎているようである。
2016年05月13日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 13:53
林道脇には箱根ウツギの花が咲いている。少し、最盛期は過ぎているようである。
箱根ウツギは、白、赤紫などの色をしている。白い花は、可憐で綺麗である。
2016年05月13日 13:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 13:57
箱根ウツギは、白、赤紫などの色をしている。白い花は、可憐で綺麗である。
道なり林道に進むとやがて上水之尾用水溜池のある場所に出会う。溜池の歴史が記述された説明板である。
2016年05月13日 14:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:03
道なり林道に進むとやがて上水之尾用水溜池のある場所に出会う。溜池の歴史が記述された説明板である。
林道は、茶畑、ミカン畑などの脇を進んで良く。途中でミカンの畑作業をしている方に小田原駅方向へ行く道を尋ねて確認する。
2016年05月13日 14:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:07
林道は、茶畑、ミカン畑などの脇を進んで良く。途中でミカンの畑作業をしている方に小田原駅方向へ行く道を尋ねて確認する。
この花は、夏に咲くにムクゲに似ている。もう咲いているのだろうか?花は、薄紫で小柄である。た
2016年05月13日 14:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:17
この花は、夏に咲くにムクゲに似ている。もう咲いているのだろうか?花は、薄紫で小柄である。た
林道から、小田原市街、相模湾方面を眺めた景色である。山の畑の坂道は、見透しが効いて快適である。
2016年05月13日 14:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:18
林道から、小田原市街、相模湾方面を眺めた景色である。山の畑の坂道は、見透しが効いて快適である。
農家の庭に咲いていたチシオモミジである。初夏の紅葉である。
2016年05月13日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:21
農家の庭に咲いていたチシオモミジである。初夏の紅葉である。
農家の庭先に鳥などから防ぐ網の下に田植えの稲の苗が植えてある。
2016年05月13日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:27
農家の庭先に鳥などから防ぐ網の下に田植えの稲の苗が植えてある。
ミズキの木が、白い花をいっぱい付けている。
2016年05月13日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:27
ミズキの木が、白い花をいっぱい付けている。
満開のアザミの花が、綺麗である。
2016年05月13日 14:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:29
満開のアザミの花が、綺麗である。
山道の脇にミカンの木がたくさん植えられていて、いい匂いがする、ミカンの花が咲いている。
2016年05月13日 14:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:30
山道の脇にミカンの木がたくさん植えられていて、いい匂いがする、ミカンの花が咲いている。
箱根ターンパイク、箱根新道、相模湾が見える景色である。
2016年05月13日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/13 14:32
箱根ターンパイク、箱根新道、相模湾が見える景色である。
水之尾の方から下ってきた。右へ行くと荻窪、左は風祭へ抜ける道である。バス停があり小田原駅へ行く路線である。
2016年05月13日 14:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:46
水之尾の方から下ってきた。右へ行くと荻窪、左は風祭へ抜ける道である。バス停があり小田原駅へ行く路線である。
バス道路をしばらくだって行くと左に細い道があり、案内に白秋童謡の散歩道とある。地元の方に伺うと小田原へ出るにはバス通りが近道である。しかし散歩道は見晴が良く見どころもあるというお話である。
2016年05月13日 14:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:55
バス道路をしばらくだって行くと左に細い道があり、案内に白秋童謡の散歩道とある。地元の方に伺うと小田原へ出るにはバス通りが近道である。しかし散歩道は見晴が良く見どころもあるというお話である。
白秋童謡の散歩道を迷わずに選択する。向こうに見えるのは広いバス通りである。
2016年05月13日 14:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:55
白秋童謡の散歩道を迷わずに選択する。向こうに見えるのは広いバス通りである。
白い可憐なウツギの花が咲いている。卯の花は、ウツギの花であり、今が咲いている時期である。
2016年05月13日 14:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:55
白い可憐なウツギの花が咲いている。卯の花は、ウツギの花であり、今が咲いている時期である。
小田原の街の景色である。
2016年05月13日 14:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:57
小田原の街の景色である。
大きな道路は、小田原厚木道路であろうか?この近くに荻窪インターチェンジがある。
2016年05月13日 14:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:57
大きな道路は、小田原厚木道路であろうか?この近くに荻窪インターチェンジがある。
白秋童謡の散歩道を歩こうの案内図である。しばらく進むと道が二つに分かれている。右は、バス通りへ出て小田原城方面へ下る。そのコースを選択することにする。
2016年05月13日 14:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:58
白秋童謡の散歩道を歩こうの案内図である。しばらく進むと道が二つに分かれている。右は、バス通りへ出て小田原城方面へ下る。そのコースを選択することにする。
散歩道わきのミカン畑である。ミカンの白い花が咲いている。
2016年05月13日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:59
散歩道わきのミカン畑である。ミカンの白い花が咲いている。
ミカン畑の向こうに小田原の市街が広がっている。
2016年05月13日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 14:59
ミカン畑の向こうに小田原の市街が広がっている。
ミカンの白い5弁の花は、華やかさはないが可愛い花である。
2016年05月13日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:00
ミカンの白い5弁の花は、華やかさはないが可愛い花である。
キススト教日本信者の墓地である。地域の方は、外人墓地と話していた。十字架の立ち並ぶ墓地である。
2016年05月13日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:02
キススト教日本信者の墓地である。地域の方は、外人墓地と話していた。十字架の立ち並ぶ墓地である。
コース途中にある小田原城城跡の西堀を説明している板である。
2016年05月13日 15:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:05
コース途中にある小田原城城跡の西堀を説明している板である。
北原白秋のカラタチの花の説明板である。散歩道には各所に揺りかご、ペチカ、待ちぼうけ、赤い鳥小鳥などその場所にちなんだ童謡の説明板が設けられているようである。
2016年05月13日 15:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:06
北原白秋のカラタチの花の説明板である。散歩道には各所に揺りかご、ペチカ、待ちぼうけ、赤い鳥小鳥などその場所にちなんだ童謡の説明板が設けられているようである。
からたちの花の小径の碑である。
2016年05月13日 15:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:07
からたちの花の小径の碑である。
散歩道の脇に箱根ウツギの花がここにも咲いている。
2016年05月13日 15:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:09
散歩道の脇に箱根ウツギの花がここにも咲いている。
散歩コースの案内板である。白秋の童謡にちなんだ散歩道を小田原市が最近整備したようである。
2016年05月13日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:10
散歩コースの案内板である。白秋の童謡にちなんだ散歩道を小田原市が最近整備したようである。
箱根ターンパーク、箱根新道、早川方面の景色である。相模湾の向こうに真鶴半島、伊豆半島も霞んで見えている。
2016年05月13日 15:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:19
箱根ターンパーク、箱根新道、早川方面の景色である。相模湾の向こうに真鶴半島、伊豆半島も霞んで見えている。
白秋童謡の散歩道を下って来て相洋高校脇へ出た場所である。小田原駅東口を目指して競輪場前を進むことにする。その先、小田原城を見学して行くことにする。
2016年05月13日 15:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:19
白秋童謡の散歩道を下って来て相洋高校脇へ出た場所である。小田原駅東口を目指して競輪場前を進むことにする。その先、小田原城を見学して行くことにする。
この5月に新装なった小田原城の天守閣である。青空に真っ白な城の壁がまぶしい。
2016年05月13日 15:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:50
この5月に新装なった小田原城の天守閣である。青空に真っ白な城の壁がまぶしい。
小田原城公園から駅へでる石垣の道である。小田原駅は、ここからすぐそこである。
2016年05月13日 15:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/13 15:51
小田原城公園から駅へでる石垣の道である。小田原駅は、ここからすぐそこである。
撮影機器:

感想

五月晴れの日、箱根宮城野から明神ヶ岳を経て塔の峰、水之尾へ降りて新装なった小田原城へハイキングしてきた。

今の時期、箱根の山は新緑が盛り上がるように吹き出していて山の精気を感じることができた。富士山も良く見えていて快適なハイキングになった。

宮城野橋から明神ヶ岳の約90分は、登りの道が続いて大変であるが途中箱根大文字焼きをする広場へ到着すると富士山、宮城野、強羅の街、早雲山をはじめ箱根山が一望で来て登りの疲れを癒してくれる。

明神ヶ岳山頂は、さらに登った場所にあり木で作った小さな鳥居の先に大きな石の御嶽大神が祀ってある。

明神ヶ岳から塔の峰は、尾根の下り坂を下って行く。見通しはないが、道すがらの藪の中にヤマツツジの赤い花が新緑のなかで綺麗に咲いていたりして楽しめた。

塔の峰から箱根湯元へ下る道は、藪こぎが必要なところもあり荒れているという登って来た人のお話であった。

我々は、直進して水之尾を目指すことにした。ここは、手入れされた杉、ヒノキの林が続き気持ち良く歩けた。ただし、見通しはきかない。

水之尾から舗装道路の道を白秋童謡の散歩道へ左折して城山公園脇を通り小田原城へ寄った。白秋の童謡の散歩道は、里山の山路を下る快適な路である。途中に小田原城の史跡跡、箱根新道、箱根ターンパイク、早川など見える眺望が良い場所があり、お勧めのコースである。

小田原城は、昨年から改修工事をしていたが今年5月初めに工事が完了しており真っ白な天守閣が青空に鮮やかであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら