記録ID: 8721183
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山と金剛の滝
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:29
距離 14.3km
登り 1,017m
下り 992m
7:56
2分
スタート地点
13:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
前半は網代弁天山と網代城山。
暑さも和らぎ涼しげな山行となりました。
標高差もさほどなく歩き易かったものの、
1度道を間違えて進んでしまった。(^_^;)
もう少し表示があると助かるかなと思うところも…
中盤は小峰公園。
公園だけあって整備もしっかりされています。
しかし通行止めがあることに気づかず進んでしまい、
途中で引き返すことに。ナラ枯れで木の枝が落下する
危険があるということらしく大人しく迂回路へ。
この迂回路が結構急で疲れました。(−_−;)ハァ…
後半戦は今熊山。
今熊神社に参拝して登山開始。
今回の山行の最高到達点、今熊山山頂を目指します。
距離はなかったものの傾斜がきつく、
後半戦の疲れた身体には堪えました。(^_^;)
頂上にも何故か今熊神社が!
ここでは椅子とテーブルがありお昼ご飯には
絶好の場所でした。
頂上からの下りは、上りほど急ではなく、足取りも
軽やかに下ることが出来ました。
そして今回の癒しスポット、金剛の滝。
滝の近くの下りは、細く急な階段がありました。
そこを降りきり分岐を曲がったところに
金剛の滝があります。
メインの滝に通じる短い洞窟があり、
そこを抜けると滝がありました。
水量は少なめだったように感じましたが、
水質はとても綺麗でマイナスイオンで溢れてました。
比較的涼しい気温に、滝の癒し効果も合わさり
疲れも吹き飛んじゃいますよ。(๑´ლ`๑)フフ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する