記録ID: 8722289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
飛龍山(鴨沢西‐後山林道‐三条の湯‐北天のタル‐飛龍山‐丹波天平‐丹波山温泉)
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:17
距離 11.3km
登り 804m
下り 266m
2日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:56
距離 15.1km
登り 1,129m
下り 1,628m
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 07:31 奥多摩駅着 バス 07:40 奥多摩駅発 08:19 鴨沢西着 (復路) バス 14:46 丹波山温泉発 15:38 奥多摩駅着 電車 16:20 奥多摩駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・三条の湯から北天のタルまでの間に崩落地。タイトなトラバースですが、ガイドのワイヤー張られています。 |
その他周辺情報 | ・のめこい湯 \1000 ※大型ザックは入口の棚へ置いて入場 ・PORT OKUTAMA カツカレー \1200 生ビール \600 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
ミカサ尾根が未踏だったので、山地図を眺めつつ登山計画を思案。見えてきたのがこのルートでした。バス利用では日帰りが難しく、どこかで前泊が必要。それなら前泊する感じで三条の湯に泊まれば、山行も楽になるという納得の計画。ただし、テント泊装備を飛龍山まで担ぎ上げなければならないという修行要素が加味されます。まあ、そのくらいのことはやってきたので、問題ないでしょうということで。
三条の湯は何度か通過することはあってもテント泊は初めてでした。結論とてもいい場所でした。テント場はフラットでペグもよく効きます。ほぼ各サイトに丸太輪切りのテーブルと椅子が完備。沢沿いにあるのも私好みです。水場はテントサイトにあります。なんだかんだお風呂があるのもGOODですね。トイレだけは小屋まで上る必要があります。
さて、ミカサ尾根。下り利用でしたが、なかなか変化に富んでいて好きなルートでした。岩場あり、樹林帯あり、禿岩には及びませんが眺望ポイントもわずかながらあります。豊かな広葉樹林帯があり、紅葉の時期は素晴らしいのが想像できます。あの広々としたカラマツの林もいいのです。
下山後は温泉に入り、奥多摩駅でカツカレーと生ビール。ちょっと贅沢しすぎたかと思うような山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する