ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8731413
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢路の旅 いつかめ:前回のリタイヤ駅からリスタートするが、疲労蓄積、またしても途中棄権:三木里駅〜三木峠〜羽後峠〜曽根太郎次郎坂〜甫母峠〜二木島駅

2025年09月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:34
距離
12.7km
登り
752m
下り
770m

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:42
合計
7:34
距離 12.7km 登り 762m 下り 781m
6:11
4
スタート地点
6:15
10
6:25
21
6:46
6:47
40
7:27
5
7:32
7:33
3
7:36
54
8:30
8:32
19
8:51
9:02
33
9:50
14
10:04
10:05
85
11:30
11:31
108
13:19
13:44
1
13:45
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:尾鷲〜(紀勢線)〜三木里
帰り:二木島〜(紀勢線)〜尾鷲
コース状況/
危険箇所等
とにかく峠、峠また峠で、休む暇のございませぬ。
道はどっちかっつぅと単調なノダが、言い換えれば、単調がゆえに余計疲れる道でした。
昨日リタイヤした三木里駅。
今回は昨日の続きを決行。
2025年09月25日 06:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 6:13
昨日リタイヤした三木里駅。
今回は昨日の続きを決行。
まずまずの天気、朝メシもたらふく食ったから、パワー全開のつもりだが
2025年09月25日 06:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:14
まずまずの天気、朝メシもたらふく食ったから、パワー全開のつもりだが
心なしか足にチカラが入らぬ気がする
2025年09月25日 06:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:15
心なしか足にチカラが入らぬ気がする
駅前と言うにはあまりにもさみしい道を進む
2025年09月25日 06:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:20
駅前と言うにはあまりにもさみしい道を進む
もうちょっとかな?
2025年09月25日 06:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:20
もうちょっとかな?
では
2025年09月25日 06:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:23
では
R311へ
2025年09月25日 06:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:23
R311へ
水が、信じられぬほど澄んでる
2025年09月25日 06:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 6:24
水が、信じられぬほど澄んでる
ほどなく道標
2025年09月25日 06:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:25
ほどなく道標
冒頭はこの道を付かず離れず進むノダ
2025年09月25日 06:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:27
冒頭はこの道を付かず離れず進むノダ
んで
2025年09月25日 06:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:31
んで
取り付き
2025年09月25日 06:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:32
取り付き
まずは三木峠を目指し
2025年09月25日 06:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:32
まずは三木峠を目指し
ヨコネ道をゆく
2025年09月25日 06:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:34
ヨコネ道をゆく
おなじみの幟もひらひら
2025年09月25日 06:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:34
おなじみの幟もひらひら
この道も石畳で
2025年09月25日 06:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:35
この道も石畳で
細心の注意
2025年09月25日 06:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:37
細心の注意
古道マークもおなじみ
2025年09月25日 06:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:38
古道マークもおなじみ
木橋わたり
2025年09月25日 06:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:41
木橋わたり
大岩避ける
2025年09月25日 06:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:42
大岩避ける
あたりは静かで
2025年09月25日 06:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:44
あたりは静かで
時折、トンビやらの啼き声が響く。
鹿の警戒音も何度か聞いた。
2025年09月25日 06:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:45
時折、トンビやらの啼き声が響く。
鹿の警戒音も何度か聞いた。
ん〜、ちょいと分かりにくい道
2025年09月25日 06:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:48
ん〜、ちょいと分かりにくい道
なんとなくカラダが重い気がするが
2025年09月25日 06:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:49
なんとなくカラダが重い気がするが
気のせいだろう
2025年09月25日 06:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:51
気のせいだろう
木陰から、三木里湾が見えた。
2025年09月25日 06:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 6:54
木陰から、三木里湾が見えた。
進む
2025年09月25日 06:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:54
進む
さて、滑らぬように歩くには
2025年09月25日 06:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:56
さて、滑らぬように歩くには
石と石の間に足を置くノダ。
ベテランのレコユーザーさんはご存じのはずだぜww
2025年09月25日 06:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:57
石と石の間に足を置くノダ。
ベテランのレコユーザーさんはご存じのはずだぜww
ん?舗装道に出るか?
2025年09月25日 06:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:58
ん?舗装道に出るか?
こんな感じで
2025年09月25日 06:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:59
こんな感じで
出たり入ったり
2025年09月25日 07:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:00
出たり入ったり
また入口
2025年09月25日 07:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:02
また入口
お〜、新宮まで50km

再三だか、いかねぇんだよwww
2025年09月25日 07:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:02
お〜、新宮まで50km

再三だか、いかねぇんだよwww
峠の由来はここ
2025年09月25日 07:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 7:03
峠の由来はここ
再度分け入る
2025年09月25日 07:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:04
再度分け入る
こっからハッキリとした石畳
2025年09月25日 07:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 7:05
こっからハッキリとした石畳
狭くなったり
2025年09月25日 07:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:08
狭くなったり
広くなったり
2025年09月25日 07:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:10
広くなったり
カウントは8ぶんの2、
四分の一にはならねぇのかな?www
2025年09月25日 07:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:12
カウントは8ぶんの2、
四分の一にはならねぇのかな?www
ベンチからの視線は
2025年09月25日 07:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:12
ベンチからの視線は
やはり海だった
2025年09月25日 07:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 7:13
やはり海だった
進む
2025年09月25日 07:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:17
進む
入江だから、波静か
2025年09月25日 07:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 7:17
入江だから、波静か
こういう丸太橋も、ガニ股で歩くノダ、すると滑りにくくなる
2025年09月25日 07:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:20
こういう丸太橋も、ガニ股で歩くノダ、すると滑りにくくなる
ただし、かかとからの着地は禁物
2025年09月25日 07:21撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 7:21
ただし、かかとからの着地は禁物
石畳の急登はキツい
2025年09月25日 07:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:23
石畳の急登はキツい
ほどなく勾配が緩くなる
2025年09月25日 07:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:27
ほどなく勾配が緩くなる
んで着いた
2025年09月25日 07:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:27
んで着いた
ここが三木峠
2025年09月25日 07:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:28
ここが三木峠
さみしい峠なノダった
2025年09月25日 07:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:28
さみしい峠なノダった
平坦が続き、やがて
2025年09月25日 07:29撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:29
平坦が続き、やがて
登りになる
2025年09月25日 07:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:30
登りになる
展望地にベンチ
2025年09月25日 07:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:31
展望地にベンチ
行ってみると
2025年09月25日 07:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:32
行ってみると
静かな入り江に
2025年09月25日 07:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 7:32
静かな入り江に
港町
2025年09月25日 07:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 7:32
港町
では
2025年09月25日 07:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:35
では
次の峠
2025年09月25日 07:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:35
次の峠
進むと
2025年09月25日 07:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:43
進むと
ガードレール見えて
2025年09月25日 07:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:46
ガードレール見えて
カウンターはupしたぜ
2025年09月25日 07:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:46
カウンターはupしたぜ
車道に
2025年09月25日 07:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:47
車道に
降り立つ
2025年09月25日 07:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:47
降り立つ
しばらく進み
2025年09月25日 07:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:48
しばらく進み
分け入る
2025年09月25日 07:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:49
分け入る
いざ!
2025年09月25日 07:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:49
いざ!
猪垣が続く
2025年09月25日 07:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:51
猪垣が続く
この道標の後
2025年09月25日 07:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:53
この道標の後
いったん里に。
2025年09月25日 07:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:54
いったん里に。
道標に従って進み
2025年09月25日 07:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:55
道標に従って進み
幟が見えて
2025年09月25日 07:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:57
幟が見えて
あんまし登りたくはない階段をゆく
2025年09月25日 07:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:57
あんまし登りたくはない階段をゆく
2025年09月25日 07:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 7:57
苔の橋渡って
2025年09月25日 08:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:00
苔の橋渡って
進む
2025年09月25日 08:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:01
進む
道は石畳に変わったが
2025年09月25日 08:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:01
道は石畳に変わったが
すぐに鉄板をしいた橋
2025年09月25日 08:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:02
すぐに鉄板をしいた橋
渡るが、注意だな
2025年09月25日 08:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:03
渡るが、注意だな
猪垣を右に見て進む。
猪垣を歩いてると、しきりに鹿の鳴き声がする。
奴らはすぐ警戒音を出すんで、うるそうてたまらぬ、、
2025年09月25日 08:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:03
猪垣を右に見て進む。
猪垣を歩いてると、しきりに鹿の鳴き声がする。
奴らはすぐ警戒音を出すんで、うるそうてたまらぬ、、
皮が剥がれたか、自分で剥いだか?
誰かにはがされたか??
2025年09月25日 08:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:04
皮が剥がれたか、自分で剥いだか?
誰かにはがされたか??
延々と
2025年09月25日 08:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:05
延々と
猪垣続く
2025年09月25日 08:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:05
猪垣続く
とんでもない長さだ
2025年09月25日 08:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:06
とんでもない長さだ
これを積むのに、どれくらいの時間を費やしたのか?
2025年09月25日 08:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:07
これを積むのに、どれくらいの時間を費やしたのか?
なおも
2025年09月25日 08:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:07
なおも
石の世界
2025年09月25日 08:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:08
石の世界
ふと上を見れば
2025年09月25日 08:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:09
ふと上を見れば
ガードレールだ、右上を車道が走る
2025年09月25日 08:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:09
ガードレールだ、右上を車道が走る
気が付かなかったな。
橋あって渡る
2025年09月25日 08:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:12
気が付かなかったな。
橋あって渡る
そういやぁ、踏切渡ってないwww
2025年09月25日 08:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:13
そういやぁ、踏切渡ってないwww
ほどなく猪垣は
2025年09月25日 08:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:14
ほどなく猪垣は
だんだん小さくなり
2025年09月25日 08:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:16
だんだん小さくなり
あたりは森
2025年09月25日 08:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:17
あたりは森
東宝のB級恐怖映画に出てくるよなキノコ
2025年09月25日 08:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:19
東宝のB級恐怖映画に出てくるよなキノコ
祠あり
2025年09月25日 08:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:24
祠あり
つうか、道祖神だな、両脇に、それはそれは立派なモノがwww
2025年09月25日 08:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:24
つうか、道祖神だな、両脇に、それはそれは立派なモノがwww
開ける予感
2025年09月25日 08:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:26
開ける予感
ここは
2025年09月25日 08:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:26
ここは
季節になれば、アサギマダラが花の蜜を吸いに来る。
そういえばだいぶ前にテレビで見たことがあったな
2025年09月25日 08:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:26
季節になれば、アサギマダラが花の蜜を吸いに来る。
そういえばだいぶ前にテレビで見たことがあったな
今は花を刈り取った状態で、殺風景だ
2025年09月25日 08:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:27
今は花を刈り取った状態で、殺風景だ
好展望なはずなノダが、木が成長して邪魔してる
2025年09月25日 08:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:27
好展望なはずなノダが、木が成長して邪魔してる
なおも猪垣に沿って進む
2025年09月25日 08:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:32
なおも猪垣に沿って進む
この後猪根は、植物に埋もれ
2025年09月25日 08:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:33
この後猪根は、植物に埋もれ
目立たなくなる
2025年09月25日 08:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:34
目立たなくなる
下るってことは
2025年09月25日 08:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:36
下るってことは
登るノダな
2025年09月25日 08:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:39
登るノダな
猪垣は現れたり埋もれたりを繰り返し
2025年09月25日 08:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:41
猪垣は現れたり埋もれたりを繰り返し
舗装道に出た
2025年09月25日 08:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:43
舗装道に出た
んで間髪入れず取り付き
2025年09月25日 08:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:43
んで間髪入れず取り付き
こっからが羽後峠への道だな
2025年09月25日 08:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:44
こっからが羽後峠への道だな
ゆるく登ってるが、今のオレにゃあキツい登りなノダ
2025年09月25日 08:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:50
ゆるく登ってるが、今のオレにゃあキツい登りなノダ
石畳を踏み
2025年09月25日 08:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:51
石畳を踏み
ようやっと
2025年09月25日 08:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:52
ようやっと
羽後峠ついた
2025年09月25日 08:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:52
羽後峠ついた
よくある地元の子供たちのお手製看板
2025年09月25日 08:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:52
よくある地元の子供たちのお手製看板
午前9時を回った。
2025年09月25日 09:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:02
午前9時を回った。
登り下りして
2025年09月25日 09:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:06
登り下りして
丸太橋渡る
2025年09月25日 09:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:13
丸太橋渡る
ん?行き止まりっぽいが?
2025年09月25日 09:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:15
ん?行き止まりっぽいが?
たぶん道標だろう。
左へ折れる
2025年09月25日 09:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:15
たぶん道標だろう。
左へ折れる
猪垣をまたぎ
2025年09月25日 09:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:15
猪垣をまたぎ
苔道
2025年09月25日 09:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:17
苔道
明るくなり
2025年09月25日 09:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:19
明るくなり
ちょと休もうか
2025年09月25日 09:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:20
ちょと休もうか
休憩後車道に出て、とりつきへ
2025年09月25日 09:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:22
休憩後車道に出て、とりつきへ
五輪塔があるようだ
2025年09月25日 09:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:22
五輪塔があるようだ
左にフェンス現る
2025年09月25日 09:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:23
左にフェンス現る
いったん下る
2025年09月25日 09:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:24
いったん下る
賀田、と書いて”かた”と読む
2025年09月25日 09:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:25
賀田、と書いて”かた”と読む
里をかすめて
2025年09月25日 09:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:25
里をかすめて
新宮まで50Kmを切った

行かねぇんだよww
2025年09月25日 09:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:26
新宮まで50Kmを切った

行かねぇんだよww
これが五輪塔だな、江戸の初期に作られたようで、火事の神様秋葉神社にも由来するとか
2025年09月25日 09:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:26
これが五輪塔だな、江戸の初期に作られたようで、火事の神様秋葉神社にも由来するとか
簡易舗装になって
2025年09月25日 09:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:26
簡易舗装になって
あれが賀田の町
2025年09月25日 09:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:28
あれが賀田の町
街中だぁれもおらぬ
2025年09月25日 09:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:33
街中だぁれもおらぬ
賀田駅を通過。
すでに熊野市に入ってる
2025年09月25日 09:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:41
賀田駅を通過。
すでに熊野市に入ってる
てくてく
2025年09月25日 09:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:50
てくてく
2025年09月25日 09:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:52
ググったら、この船は砕石の輸送船のようだ
2025年09月25日 09:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:53
ググったら、この船は砕石の輸送船のようだ
港をかすめて
2025年09月25日 09:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:57
港をかすめて
古道に入る
2025年09月25日 09:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:59
古道に入る
いろいろと歩いて(その間写真無し)
2025年09月25日 09:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:59
いろいろと歩いて(その間写真無し)
このお地蔵さまは首なし地蔵っていうんだが、首どころか石見たいなのしか残ってはおらんかった
2025年09月25日 10:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:03
このお地蔵さまは首なし地蔵っていうんだが、首どころか石見たいなのしか残ってはおらんかった
ブットい木が立つここは
2025年09月25日 10:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:04
ブットい木が立つここは
神社どす
2025年09月25日 10:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:05
神社どす
飛鳥神社
2025年09月25日 10:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:06
飛鳥神社
この木は
2025年09月25日 10:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:06
この木は
樹齢1300年だと!
2025年09月25日 10:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:06
樹齢1300年だと!
トイレあった〜助かる!
2025年09月25日 10:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 10:11
トイレあった〜助かる!
新宮まで42Km
お〜マラソンの距離じゃんww

走らねぇけどなww
2025年09月25日 10:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:13
新宮まで42Km
お〜マラソンの距離じゃんww

走らねぇけどなww
最後の峠まで1.5Km
2025年09月25日 10:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:14
最後の峠まで1.5Km
その前に
2025年09月25日 10:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:16
その前に
坂を登らねばならぬ
2025年09月25日 10:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:17
坂を登らねばならぬ
港を背に
2025年09月25日 10:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 10:18
港を背に
登る
2025年09月25日 10:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:18
登る
この辺りの石畳は、他と比べると貧弱だが、苔むしてて歩きづらい。
右の大木は?
2025年09月25日 10:21撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:21
この辺りの石畳は、他と比べると貧弱だが、苔むしてて歩きづらい。
右の大木は?
も〜〜圧倒的どす
2025年09月25日 10:21撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:21
も〜〜圧倒的どす
よくもまぁ、一面に敷き詰めたもんだな
2025年09月25日 10:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:23
よくもまぁ、一面に敷き詰めたもんだな
徐々に、徐々に勾配が増す
2025年09月25日 10:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:27
徐々に、徐々に勾配が増す
甫母峠まで約1Km
2025年09月25日 10:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:28
甫母峠まで約1Km
ベンチスルーし
2025年09月25日 10:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:28
ベンチスルーし
登りの石畳
2025年09月25日 10:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:28
登りの石畳
さらに苔むす
2025年09月25日 10:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:30
さらに苔むす
時々平坦になり
2025年09月25日 10:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:35
時々平坦になり
また供養塔があった
2025年09月25日 10:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:39
また供養塔があった
ここで亡くなった人は、武州足立郡からの旅人というから、まさにさいたま人じゃねぇか、、
2025年09月25日 10:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:39
ここで亡くなった人は、武州足立郡からの旅人というから、まさにさいたま人じゃねぇか、、
文政13年、1830年だそう。
2025年09月25日 10:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:40
文政13年、1830年だそう。
またもやベンチスルーし
2025年09月25日 10:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:41
またもやベンチスルーし
一里塚が見えてきた
2025年09月25日 10:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:48
一里塚が見えてきた
峠まで1Kmを切った
2025年09月25日 10:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:49
峠まで1Kmを切った
これによれば
2025年09月25日 10:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:49
これによれば
あの、こんもりとしたとこが、一里塚らしい
2025年09月25日 10:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:49
あの、こんもりとしたとこが、一里塚らしい
石畳は
2025年09月25日 10:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:50
石畳は
まだまだ
2025年09月25日 10:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:50
まだまだ
続く
2025年09月25日 10:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:54
続く
鯨石?

いまは次郎坂って坂なノダ
2025年09月25日 10:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:57
鯨石?

いまは次郎坂って坂なノダ
なるほど似てるか似てないかと言ったら、、似てるww
2025年09月25日 10:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 10:57
なるほど似てるか似てないかと言ったら、、似てるww
供養塔が
2025年09月25日 11:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:12
供養塔が
またあった
2025年09月25日 11:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:12
またあった
んで
2025年09月25日 11:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:13
んで
ここが、甫母峠。
「ほぼ」峠 と読む
2025年09月25日 11:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:13
ここが、甫母峠。
「ほぼ」峠 と読む
ここには、御多分に漏れず茶屋があって、にぎわってた頃にはたいそう客が押しかけ、さぞ儲かったことだろう
2025年09月25日 11:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:14
ここには、御多分に漏れず茶屋があって、にぎわってた頃にはたいそう客が押しかけ、さぞ儲かったことだろう
お地蔵様、疲れたよ、、
2025年09月25日 11:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:14
お地蔵様、疲れたよ、、
二木島方面へ向かう
2025年09月25日 11:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:33
二木島方面へ向かう
もう面倒になって、カウント見るのをやめた。
2025年09月25日 11:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:34
もう面倒になって、カウント見るのをやめた。
石畳は小規模になった
2025年09月25日 11:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:36
石畳は小規模になった
その代わり、根っこが道を覆いつくす
2025年09月25日 11:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:43
その代わり、根っこが道を覆いつくす
楯見ヶ丘?
2025年09月25日 11:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:43
楯見ヶ丘?
展望がいい、、って意味らしいぞww

楯ヶ崎って岬を望めるようだかららしい
2025年09月25日 11:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 11:43
展望がいい、、って意味らしいぞww

楯ヶ崎って岬を望めるようだかららしい
ちなみに、楯ヶ岬と今いる場所との位置関係はこんな風になってる
2025年09月25日 11:43撮影
2
9/25 11:43
ちなみに、楯ヶ岬と今いる場所との位置関係はこんな風になってる
奥武蔵にも根っこウネウネ道が多数あるが、こりゃあすごい根っこじゃあありませぬか!!
2025年09月25日 11:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:44
奥武蔵にも根っこウネウネ道が多数あるが、こりゃあすごい根っこじゃあありませぬか!!
まさに足を取られそうで、ちょいとコワい
2025年09月25日 11:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:44
まさに足を取られそうで、ちょいとコワい
石畳再び現る
2025年09月25日 11:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:50
石畳再び現る
正午を回った
2025年09月25日 12:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:04
正午を回った
さてカウントは??
もうすぐと言えばもうすぐ。
まだまだと言えばまだまだ
2025年09月25日 12:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:04
さてカウントは??
もうすぐと言えばもうすぐ。
まだまだと言えばまだまだ
登るんやで
2025年09月25日 12:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:10
登るんやで
石畳に根っこが絡みつく
2025年09月25日 12:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:12
石畳に根っこが絡みつく
うわ〜、すげぇことになってますな!
2025年09月25日 12:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:17
うわ〜、すげぇことになってますな!
ふたたび石畳、てか石段だな
2025年09月25日 12:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:19
ふたたび石畳、てか石段だな
さぁ、正午も半分過ぎて、エネチャージする?
といってもメシの適地が見つからぬ
2025年09月25日 12:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:32
さぁ、正午も半分過ぎて、エネチャージする?
といってもメシの適地が見つからぬ
スパっと水平に切ったよな岩を通過
2025年09月25日 12:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:36
スパっと水平に切ったよな岩を通過
人工物と植物のせめぎあいは、石畳にもあったか
2025年09月25日 12:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:48
人工物と植物のせめぎあいは、石畳にもあったか
これも猪垣かな?
2025年09月25日 12:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:49
これも猪垣かな?
やっぱそうだった
2025年09月25日 12:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:51
やっぱそうだった
これは〜、杉と他の樹木が合体、てか寄り添ってるようにも、けんかしてるようにも見えて面白い
2025年09月25日 12:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 12:57
これは〜、杉と他の樹木が合体、てか寄り添ってるようにも、けんかしてるようにも見えて面白い
この供養塔の主は、17歳だったようだ。
安らかに眠れ、、、
2025年09月25日 13:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:05
この供養塔の主は、17歳だったようだ。
安らかに眠れ、、、
ここで曽根次郎太郎坂が終わり。
ちなみにな、次郎太郎とは、自領他領がなまったもんらしい。
領地争いの結果かな?
2025年09月25日 13:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 13:07
ここで曽根次郎太郎坂が終わり。
ちなみにな、次郎太郎とは、自領他領がなまったもんらしい。
領地争いの結果かな?
さぁ開けるか?
2025年09月25日 13:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:07
さぁ開けるか?
急な階段を下り
2025年09月25日 13:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:07
急な階段を下り
車道を経て
2025年09月25日 13:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:08
車道を経て
反対側の階段
2025年09月25日 13:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:10
反対側の階段
登る
2025年09月25日 13:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:10
登る
畑の脇を抜けると
2025年09月25日 13:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:11
畑の脇を抜けると
港が見えた
2025年09月25日 13:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 13:13
港が見えた
ホンマに、山と海が近いノダ
2025年09月25日 13:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:16
ホンマに、山と海が近いノダ
二木島の港
2025年09月25日 13:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:16
二木島の港
橋を渡ると
2025年09月25日 13:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:20
橋を渡ると
休憩所があった。
ここで遅い飯を喰らう
2025年09月25日 13:21撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:21
休憩所があった。
ここで遅い飯を喰らう
新宮まで38Kmと迫ってきたが、行かねぇんだよ残念ww
2025年09月25日 13:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:43
新宮まで38Kmと迫ってきたが、行かねぇんだよ残念ww
さぁゴールどす。
この時点では微塵も悔いは残っておらぬ。
2025年09月25日 13:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:44
さぁゴールどす。
この時点では微塵も悔いは残っておらぬ。
二木島駅にゴール。
2025年09月25日 13:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 13:45
二木島駅にゴール。
二木島、”にぎしま”って読むんだね。

さぁ尾鷲に帰ろう。
明日のために飯食って早めに寝ることにする。
2025年09月25日 14:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 14:04
二木島、”にぎしま”って読むんだね。

さぁ尾鷲に帰ろう。
明日のために飯食って早めに寝ることにする。
とんびが
2025年09月25日 14:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 14:06
とんびが
ぐるぐると風に乗り
2025年09月25日 14:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 14:06
ぐるぐると風に乗り
気持ちよさげだった、、
2025年09月25日 14:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 14:06
気持ちよさげだった、、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

八鬼山越えの続きを歩くべく挑みまスタ。

予定は波田須まで行くつもりだったが、後半変調をきたし止む無く断念いたした次第。

詳細は写真コメントをご覧くだされ。

巡礼者の供養塔が多数ありました。
道半ばで命を落とした巡礼者を、土地の人々は丁重に弔い、初七日なども執り行ったとか。
そういう人々の思いが込められた伊勢路、、、また歩きてぇなぁ、と心底思ったノダった、、

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら