イワインチンを探しに湯ノ丸山


- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 641m
- 下り
- 641m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:06
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり。 スキー場の駐車場なので広大です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備は良く、危険個所は無いと思います。 湯の丸山から烏帽子に向かう下り道は急でややざれていますので注意して下ってください。 迷うところも無いと思うのですが、今回おひとり行方不明になっていて、ご主人が登山者みんなに声をかけて探しておられました・・・ ニュースにはなっていないので見つかったとは思うのですが・・・ |
その他周辺情報 | 湯ノ丸高原ホテル 日帰り入浴800円 |
写真
感想
毎年8月の末から9月初めの時期に、湯ノ丸のイワインチンを見に行っている。
今年も、この前ご一緒しそこなったココちゃんを誘って行くことにした。
猛暑のため今年のイワインチンはひと月ほど遅れているとの情報があったので期待していたが、やはりもう終了直前でしたね。
まっ黄色に咲く山頂の風景とは違いましたが、まあ、まずまず咲き残っていたので良いことにしよう。夏の名残のお花もほんの少しずつ残っていて楽しませてくれました。
お天気も何とか持ってよかったです。
ただ、山頂で先に降りると言って別れた奥様をさがしていったり来たりしておられる男性がいて登ってくる人みんなに声をかけていたのですが奥様らしき人を見た人がおらず・・・どうされたのか心配で下り道はなんか気分が落ち着きませんでした・・・
かなり高齢の方だったのでスマホなども持たれていなかったのでしょうかね?稜線は電波あったと思うんだけどなあ・・・
まあ、ニュースにならなかったから無事落ち合えたのでしょう。
やっぱね、グループは絶対割ってはいけませんね。
道に迷いそうなところもないし、何度も来てる山だから奥様も間違えないと思うと言っておられましたが、慣れた山でもうっかりということはあるので、気を付けて山を楽しみましょう。
本当は25日からテクちゃんとどこかに出かける予定だった4日間。
ワタクシの都合で、土曜日は行けないことに…。
すまん、代替策として日帰り湯ノ丸を計画してもらい、26日決行とした。
上信越のトンネルを抜けて、佐久方面に入ると…そこはガスヶ原だった。
「え〜〜?終日晴れって予報だったじゃん!藤岡から見える浅間山はすっきり晴れていたのに…」
がっかりするワタクシに
「いや、この雲は晴れるな」
とテクちゃん。
高速降りて国道から湯ノ丸方面へ曲がったら、ほんとに晴れてきた!
すごいぞ、この女(笑)
ワタクシ夏の湯ノ丸・烏帽子とは相性が悪く、初回は土砂降り(クラツーだった)その次はまぁ晴れたけれど、3回目も雨。
今回は小烏帽子までは何とか晴れてくれたから良しとしよう。
期待して行ったイワイチンは予想外に終盤期だったけれど、あの黄色いもさもさふわふわしたお花は超かわいい!
三色丼の炒り卵を連想する!
なので腹も減る…(ホントか?)
登山開始前におにぎり1個と惣菜パン、途中休憩で「ばかうけ」をむさぼり、ランチでもおにぎり1個と惣菜パンを食した。
…にも関わらず、下山時腹が鳴ってしょうがなかった。
WHY?
野菜を買うために寄った道の駅で、焼きそば(結構な量)を食してやっと落ち着き、帰路に向かうことが出来た。
自宅ではプルコギ作ってビール飲んでお稲荷さん2個食って…。
ワタクシの腹はいったいどうしたというんだろう…。
おっと、また食レポになるところだった(笑)
テクちゃんも記しているが「遭難?怪奇現象?」と思うような「人探し」に遭遇し、なんだかもやもやした気分で下山した。
多分みつかったのであろうけれど、自らに置き換えるべく一件だった。
迫りくる老いには勝てない。
「慣れているから」「よく知っているから大丈夫」ではいけないんだな。
思い込みでミスることもあるんだ。
そして、いざ遭難…のためにもっと行動食を増やさねば…。
一週間ほど前に事故をもらい、今回の登山口への往復は代車で走行。
初年度登録2025年4月の新車!
いや〜〜、快適だった!
新しい「良いクルマ」が欲しくなったぞ。
いや、老人対応の「安全なクルマ」か(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
イワインチンとやらも初めて認識しました。
スグに忘れそうですが‥。
遭難のニュースは特に出ていないようなので
恐らくご無事だったのでしょうが、
慣れた山でも気を緩めないよう自戒しなければ。
ココさんもすっかり復調されたようですね。
しかし、事故代車??
ご無事で何よりですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する