記録ID: 8743543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳 膝痛で地獄の下山
2025年09月27日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 10:23
距離 16.5km
登り 1,581m
下り 1,581m
16:19
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後登山口駐車場へ。 5時半前に到着。思ったよりもすいていた。 広い駐車場で余裕あり。協力金1000円。 簡易トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山岳会の方々に整備して頂いており、コースや水場の状況は良好です。 個人的な感想になりますが、「古寺山を過ぎれば稜線歩き」との話も聞いたけど、想像する稜線歩きっぽいのは一部だけかなぁ? 結構キツめの坂道歩きが続きました。 |
その他周辺情報 | 下山後は鶴岡市内に宿泊。翌日観光して帰りました。足が痛かった。 |
写真
感想
仕事で帰りが遅い日が続き、疲れていたところに夜間のクルマの運転。今年は足の調子が悪く、下山時に膝痛発症。地獄の痛みに耐えながらようやく下山。「遭難」のふた文字が頭に浮かびました。
山頂避難小屋は立派な建物なので、宿泊で計画すれば良かったか?
そう言えば、シュラフやマットも古いのしかないや。テント泊をやる体力はもう無いけど、避難小屋泊まりもやってみたいな。
ただし、小屋は大変混雑した模様。ツアーの団体さんらしき人達にもすれ違ったし。
大朝日岳から西朝日方面の眺めも素晴らしく、単体ではなく、朝日連峰として縦走するべき山なのだなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する