記録ID: 8749215
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼(大清水口)テント泊
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:39
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 683m
- 下り
- 682m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:37
距離 10.0km
登り 582m
下り 106m
天候 | ・1日目:晴れ ・2日目:曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・尾瀬沼キャンプ場 2000円/サイト・人 事前予約要 ⇒350ml缶ビール 500円、500ml缶ビール 700円×2 ⇒尾瀬沼ヒュッテで13:00〜受付、受付前の場所取り禁止 ※よっぽどキャンプ利用者のマナーが悪いのかわかりませんがコロナ後あたりから受付の人「カリカリ」してます。八つ当たりされないようご注意を。。。 ※尾瀬沼ヒュッテ周辺で、ドコモとauのアンテナフルです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース状況良好 |
その他周辺情報 | 【湧水】 ・岩清水 下山時2Lプラティパス×1本、500ml水筒に取水 ※煮沸前提のコーヒー用 ・大清水湧水 下山後2Lプラティパス×1本取水 【温泉】 ・白沢高原温泉 望郷の湯(沼田市白沢町):2時間700円をJAF割600円で利用 ⇒前夜と下山後に利用 ⇒下山後利用時の食堂で昼食:ヒレカツ定食1480円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
尾瀬沼キャンプ場の利用料は、見晴キャンプ場の倍なので行くのはシーズン1回程度にしています。見晴上がらないように祈っています・・・。
2日目に燧ケ岳に軽身で登る予定でしたが、早朝、にわか雨が降っていたり、風が強かったりと天候の悪化が前倒しになりそうだったので、早めに下山することにしました。下山中、時々晴れるまで回復はしましたが。
下山ルートは小渕沢田代経由を考えていましたが、夕方そっちから来た登山者が熊が出たと騒いでいたので念のため来た道を帰りました。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する