深山・掃雲峰 京都るり渓温泉から周回


- GPS
- 04:16
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 614m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ASOBIYUKU 京都るり渓温泉・日帰り駐車場(P1) ・無料・めちゃめちゃ広い(700台?)・舗装 ・P1西側に一段下りる階段があり、有料スペースに向かって歩くと水洗トイレあり ・登山ポストはないようです また、るり渓には、能勢電鉄「日生中央」駅・JR山陰本線嵯峨野線「園部」駅の2ヶ所から無料送迎バスが運行している。 https://rurikei.jp/access |
その他周辺情報 | ▼登山後の温泉 るり湯: ☎ 0771-65-5001 ・利用時間07:00〜23:30(受付23:00まで) ・土日祝大人950円(プール/水着温泉エリア付) ・弱放射能温泉(ラドン温泉) ・食事処あり ▼登山後のランチ 香らん珈ろん: ☎ 090-9547-4410 ・駐車場あり ・毎週水曜定休 |
写真
感想
今回は苦労したので、ちょっと長文です。
この夏、全然歩けなかったので1ヶ月半ぶりに里山登山。大阪50山の深山と、京都府339山の掃雲峰の縦走をしました。
いつの間にかおしゃれなレジャー&スパリゾートに生まれ変わっていた京都るり渓温泉の、日帰り駐車場(無料!)に車を停めてスタート。
深山まではお散歩コースですが、2カ所ほど草が育ち過ぎて漕がなきゃいけないようなところもあり。山頂にはレーダー雨量観測所と深山神社。1番高い所は立入禁止だ(by 宮司さん)。深山には三角点もあるはずだが確認出来ず。
この先に3府県境界の山、舩谷山があるけれど、今日はパス。
掃雲峰への縦走は、踏まれた登山道から薮へ突撃しなければならないので、GPS等で確認していないと見落としやすい。その後のコースはYAMAPルートでは進むとゴルフ場との境界にネットが張ってあり、その横は背丈以上の薮になっていて進みたくない。ここは引き返し、ヤマレコ通りに北側の樹林を使った方がよい。この樹林もマークが薄く、見落としやすいので地形を頼りに林道まで下る。次の取り付きもヤマレコを参考に706峰(興山)と掃雲峰の中間へ合流するルートを使ったが、まず入口には有刺鉄線があって不法侵入感があり、地形図にはない(Google Mapにはある)大きな池があったり、ヌタっていて迂回したりで不明瞭だった。ここはYAMAPの興山経由ルートを選んだ方がよかったのだろう。深山→掃雲峰はルート見落としポイントが多いので、逆向きの反時計回りで縦走した方がよい気がする。苦労して到着した掃雲峰に眺望はなし。
車道に出てからは瑠璃渓の渓流歩道を散策してスタート地点へ戻る。朝ガラガラだった駐車場はレジャー客でほぼ満車。温泉は駐車場のすぐ向かいのるり湯。
ランチは少し下ったところのcafe香らん珈ろん。週替わりランチはボリュームあるのにお手頃価格でした。
帰宅までに筋肉痛が始まってびっくりw
1ヶ月半ぶりの登山にしては、ハートにもボディにもハードでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する