記録ID: 8751251
全員に公開
キャンプ等、その他
東北
舘鼻朝市散策
2025年09月28日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:12
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 1m
- 下り
- 3m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:13
距離 1.2km
登り 1m
下り 3m
5:02
73分
スタート地点
6:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
JR 八戸線 朝市開催日だけ運行の快速あり バス 朝市開催日だけ八戸中心部から往復4便 来客用駐車場 あるが、午前5時にはいっぱいになるらしい |
写真
感想
前から行ってみたかった舘鼻の朝市に行ってきました。
午前5時には駐車場がいっぱいになると聞き、タクシーを5時に予約していざ出陣!
タクシーも前日の夕方、ホテルの方に3社電話してもらいやっと予約できました。
ちなみにタクシーの運転手さんの話では、さくら野百貨店(仙台は潰れてしまってので、響きが懐かしい)前に流しのタクシーが止まってるよ、と言われました。
5時過ぎは到着したのに、しおてばハーフは売り切れ!さすがです。そのほかのサイズはまだあったので、小ぶりサイズを購入してガブリ、揚げたて、美味しい!
びっくりはフライヤーの数、野外なのに20台近い。
一旦何時から準備を始めたんだろうか?
他にも軽トラの荷台で魚を焼いてるところ(ナンバーがあるのか確認忘れた、8ナンバーの改造車なのかな?、公道走れるの?)、新鮮な魚、野菜、果物(ポポや山ももなど珍しいものも)、青森県ならではの食用キク、
工芸品(南部一刀掘り、ホウキ)、刃物(山で使うナタが欲しいと思っていたので、とても惹かれた…)
意外だったのか、南部裂織や菱差しがなかったこと
朝市のアナウンスも面白く、出店者用駐車場に止めると「八戸市民でもダメです」と言われたり、落とし物には「皆さん小銭入れありますか?」と確認を促したり、温かみのあるアナウンスです
しおてば、ミニウニ丼、タコ汁でお腹いっぱいで、他は見るだけだったけど楽しかった!
他には南部一刀彫りのブローチ、畳テープ?を使ったバック
6時近くから人出が多くなり、やっぱり早くきて正解!大満足で、6時過ぎのバスでホテルに帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する