阿寺渓谷(遊歩道)


- GPS
- 00:42
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 105m
- 下り
- 109m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道は整備された登山道に近い様子。 川原や滝付近の岩が滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 寝覚ノ床:木曽川沿いの景勝地で巨岩が美しい。国道19号沿いに駐車場がある。寝覚山臨川寺から行く場合は拝観料200円が必要。 田口氷菓店:木曽福島の市街地にある。人気のジェラートを味わえる。 和幸家:木曽福島の市街地にある。宿で「木曽の名物は豆腐」と聞き、夕食はこちらへ。「かずさや」と読む。 奈良井宿:塩尻市にある中山道の宿場町。塩尻、松本方面へ向かうなら立ち寄りやすい。 妻籠宿:南木曽町にある中山道の宿場町。阿智、中津川方面へ向かうなら立ち寄りやすい。 せせらぎの湯:木曽町新開にある。炭酸泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
|
---|---|
備考 | 登山で使用する靴を推奨。サンダルや市街地用の靴は避けた方がいいです。 |
感想
この土日は御嶽山へ行くことにしました。
難易度も高くはないことから幅広く仲間を誘いやすく、今回もグループ行動です。
しかし、王滝口や黒沢口を選べば登山道自体は短いものの登山口までの移動が大変で、前夜発にする気にもなりません。
(それでも南アルプスの芝沢ゲートより近いようですが…)
小屋泊すればいい気もしますが、それなら前日は観光に充てて登山自体は日帰りにしてしまおうと考えることにしました。
この辺りで行ったことのない観光地で気になるところといえば阿寺渓谷です。
「阿寺ブルー」は見てみたかったし、ちょうど秋分の日を過ぎると交通規制も無くなって行きやすく、まだ渓谷を楽しめる気候でもあってちょうどいいのでした。
朝7時に新宿を出発すると首都高4号と中央道は相模湖ICまで混んでいて、やはり日中では移動効率はよくないなと思いつつも、12時頃には赤彦駐車場に着くことができました。
遊歩道だけなら渓谷歩きの距離は短く、道も緩やかな登山道そのものです。
そして川の水は澄んで確かに美しいです。
…が、関東起点の移動ならここまで来なくても青さや美しさを誇る川や池は実際にあるよなと思ってしまうのでした。
(ただし、絶景ポイントとされる狸ヶ淵や犬帰りの淵には行かなかったので、ここまで歩いていれば感想は違っていたかもしれません。)
阿寺渓谷を去った後に向かった寝覚ノ床はそこまで期待していなかったものの、予想以上に岩が大きく、しかも左岸は歩くこともできて期待以上の満足度でした。
続いて向かった田口氷菓店のジェラートも値段以上だったし、奈良井宿の散策もよかったし、夕食の定食も申し分ありませんでした。
しっかりセットで回れる場所がある点も、木曽谷の良さだと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する