記録ID: 8762057
全員に公開
ハイキング
近畿
川辺城跡
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:09
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 244m
- 下り
- 244m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
74.2kg 水2.5L J1本 スマホ電波OK
氷500ml×1 200ml×1
さて今日の行き先は、昨日の大倉山の後に続けて登ろうかと思っていた城山。
市川町スポーツセンターの駐車場に車を駐めた。
出発するときに、車のすぐ後ろにある黄色いプラチェーンに足が引っかかって転けそうになった!(笑)
登山口には、川辺城跡の説明板や案内図がある。
車でも上がれる道を上っていくと石仏がたくさん出てくる。
数からして八十八ヶ所巡り的な感じかな?
大きな東屋もある。
この先に獣除けフェンスがある。
少し進むと、金比羅宮がある。
ここから山頂まで800mらしい。
ここからは山道になるけど、歩きやすく整備されている。
ただ、たまにクモの巣がある。
ベンチが出てきたら、ここから山頂は650m。
次のベンチが出てきたら、残り250m。
丸太の階段が出てきたら、もうすぐ山頂。
山頂手前に削平地が出てきたから行ってみた。
そちらには土塁や堀切があり、おそらく曲輪跡だろう。
福崎の方がよく見える。
この1段上に、幸せの鐘がある。
まず山頂に向かい、写真を撮ってから戻ってきて鐘を鳴らした。
下りは昨日滑ったこともあり、滑りやすそうなところは慎重に降りた。😅
下山してからお昼ご飯。
2度目の資さんうどん。
今回は肉ごぼ天うどんとおでん盛り合わせを注文。
肉が思った以上に甘かった。
ごぼ天にした方がよかった。
城山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する