ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8764298
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

堂ノ入山 〜車の回収序でに男衾桜を見に行きましょう!〜

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
106m
下り
112m

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:02
合計
1:18
6:16
12
スタート地点
6:28
6:30
27
6:57
20
7:34
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨日は白泰山へコラボハイクの後、こちらへ。
車の回収にやって来ました。
2025年10月05日 05:48撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 5:48
昨日は白泰山へコラボハイクの後、こちらへ。
車の回収にやって来ました。
吉見町のさくら堤の彼岸花と迷いましたが、白泰山の後、東秩父村で彼岸花を見たので、こちら男衾自然公園の男衾桜を見にやって来ました。
2025年10月05日 06:16撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:16
吉見町のさくら堤の彼岸花と迷いましたが、白泰山の後、東秩父村で彼岸花を見たので、こちら男衾自然公園の男衾桜を見にやって来ました。
男衾稲荷。
2025年10月05日 06:17撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:17
男衾稲荷。
おっ、結構咲いているのではありませんか!
2025年10月05日 06:19撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:19
おっ、結構咲いているのではありませんか!
薄いピンク色。
2025年10月05日 06:19撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/5 6:19
薄いピンク色。
男衾桜との表示があります。
2025年10月05日 06:22撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:22
男衾桜との表示があります。
500円玉程の大きさです。
2025年10月05日 06:23撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/5 6:23
500円玉程の大きさです。
見事です。
2025年10月05日 06:23撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/5 6:23
見事です。
何かの名札と男衾桜。
2025年10月05日 06:23撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:23
何かの名札と男衾桜。
何分咲きか良く分かりませんが、見頃なのでしょう!
2025年10月05日 06:24撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:24
何分咲きか良く分かりませんが、見頃なのでしょう!
展望台。
2025年10月05日 06:25撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:25
展望台。
こちらはピンク色が濃い
2025年10月05日 06:26撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/5 6:26
こちらはピンク色が濃い
今回はピントが良く合います。
2025年10月05日 06:26撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/5 6:26
今回はピントが良く合います。
西尾根通りと言うのね!
2025年10月05日 06:26撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:26
西尾根通りと言うのね!
この時期に桜が見られて良かった。
2025年10月05日 06:27撮影 by  SC-56B, samsung
9
10/5 6:27
この時期に桜が見られて良かった。
いゃぁ〜、素晴らしい♪
2025年10月05日 06:28撮影 by  SC-56B, samsung
9
10/5 6:28
いゃぁ〜、素晴らしい♪
堂ノ入山山頂に到着。
三ヶ月振りです。
前はおやじの会で来ました。
2025年10月05日 06:28撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:28
堂ノ入山山頂に到着。
三ヶ月振りです。
前はおやじの会で来ました。
折角なので自撮り記念撮影。
2025年10月05日 06:29撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:29
折角なので自撮り記念撮影。
堂平山と笠山。
曇り予報なのに青空が見えた。
2025年10月05日 06:30撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:30
堂平山と笠山。
曇り予報なのに青空が見えた。
雲が多い。
2025年10月05日 06:30撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:30
雲が多い。
あちらのピークへ。
2025年10月05日 06:30撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:30
あちらのピークへ。
昨年、木製展望所の前でセンブリを見ましたが、株は見付からず。
次は六道の辻の看板を見に行きたいと思います。
2025年10月05日 06:34撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:34
昨年、木製展望所の前でセンブリを見ましたが、株は見付からず。
次は六道の辻の看板を見に行きたいと思います。
あっ、あれかな?
2025年10月05日 06:41撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:41
あっ、あれかな?
六道の辻。
ここはお初です。
2025年10月05日 06:42撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:42
六道の辻。
ここはお初です。
六道の辻とは六つの道が交わる所です。
かなり古くからあるみたい。
2025年10月05日 06:42撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:42
六道の辻とは六つの道が交わる所です。
かなり古くからあるみたい。
折角なのでとんぼ公園に行ってみましょう!
昨年、この付近で大きな猪を見掛けたので、ビビっておりますが…。
2025年10月05日 06:43撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 6:43
折角なのでとんぼ公園に行ってみましょう!
昨年、この付近で大きな猪を見掛けたので、ビビっておりますが…。
各所に道標があります。
2025年10月05日 06:47撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:47
各所に道標があります。
あらっ、草になってしまった。
非防水の靴を履いてきてしまった。
2025年10月05日 06:51撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:51
あらっ、草になってしまった。
非防水の靴を履いてきてしまった。
草道ではなくなりホッとしました。
結局、少し濡れてしまいました。
2025年10月05日 06:53撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:53
草道ではなくなりホッとしました。
結局、少し濡れてしまいました。
たかんど山頂?
行ってみましょう。
ここ辺りから左の奥の方で、ゴルフの音が幾度となく聞こえました。
2025年10月05日 06:56撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:56
たかんど山頂?
行ってみましょう。
ここ辺りから左の奥の方で、ゴルフの音が幾度となく聞こえました。
おそらく山頂です。
特に山名標は見当たらず。
ここでビビることが…。
右奥の下の方で、猪らしき鳴き声とガサガサな音を聞き、急いで退散。
2025年10月05日 06:57撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:57
おそらく山頂です。
特に山名標は見当たらず。
ここでビビることが…。
右奥の下の方で、猪らしき鳴き声とガサガサな音を聞き、急いで退散。
蜘蛛の巣避けの小枝を振り回し、早足で!
この後、山道に何故かゴルフボールがたくさんあり、今度はゴルフボールに当たらないかヒヤヒヤでした。
まぁ、ゴルフの音はしなかったので、大丈夫ですが…。
おそらく、山に向けてゴルフをしているのかと思われます。
2025年10月05日 06:58撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 6:58
蜘蛛の巣避けの小枝を振り回し、早足で!
この後、山道に何故かゴルフボールがたくさんあり、今度はゴルフボールに当たらないかヒヤヒヤでした。
まぁ、ゴルフの音はしなかったので、大丈夫ですが…。
おそらく、山に向けてゴルフをしているのかと思われます。
ゴルフボールが目にしなくなると安堵しました。
2025年10月05日 07:04撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 7:04
ゴルフボールが目にしなくなると安堵しました。
ジメジメした感じもあり、早く抜け出したい。
2025年10月05日 07:07撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 7:07
ジメジメした感じもあり、早く抜け出したい。
明るい所出ました。
何か嬉しい!
2025年10月05日 07:12撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/5 7:12
明るい所出ました。
何か嬉しい!
今年、見納め撮り納めの彼岸花。
まだフレッシュな感じでした。
2025年10月05日 07:13撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/5 7:13
今年、見納め撮り納めの彼岸花。
まだフレッシュな感じでした。
とんぼ公園が見えた。
2025年10月05日 07:16撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 7:16
とんぼ公園が見えた。
中には入らず写真だけ。
2025年10月05日 07:17撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/5 7:17
中には入らず写真だけ。
今朝、自宅から店まで歩いた際、腰が痛かったのですが、何となく大丈夫になってきました。
2025年10月05日 07:22撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 7:22
今朝、自宅から店まで歩いた際、腰が痛かったのですが、何となく大丈夫になってきました。
駐車場に到着!
帰宅して長女を最寄り駅へ送くらなきゃ。
2025年10月05日 07:34撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/5 7:34
駐車場に到着!
帰宅して長女を最寄り駅へ送くらなきゃ。
10時30分頃、ご近所の金ちゃん食堂へ。
嫁と三女は昨日から大阪万博へ行ってしまい、家には誰も居ないので(母親のみ)、気兼ね無く飲めます(笑)
6
10時30分頃、ご近所の金ちゃん食堂へ。
嫁と三女は昨日から大阪万博へ行ってしまい、家には誰も居ないので(母親のみ)、気兼ね無く飲めます(笑)
あっ、マカロニサラダ、半分程食べてしまった。
店に置いてある読売新聞を見ながら、まったりと。
7
あっ、マカロニサラダ、半分程食べてしまった。
店に置いてある読売新聞を見ながら、まったりと。
入口にさんま焼き定食限定と貼ってあったので、さんま焼きが食べたくなり、単品をオーダー。
さんま焼きは数年振りに食べたかも。
刺身や開きは其れなりに食べていますが…。
7
入口にさんま焼き定食限定と貼ってあったので、さんま焼きが食べたくなり、単品をオーダー。
さんま焼きは数年振りに食べたかも。
刺身や開きは其れなりに食べていますが…。
〆はポン酢サワーとミニ油淋鶏。
炒飯を頼むかこの二つを頼むか迷いましたが、もう一杯飲みたくなり、こうなってしまった。
1時間半の滞在でした。
その後、夕方まで昼寝をしてしまい、一日が終わってしまいました(笑)
7
〆はポン酢サワーとミニ油淋鶏。
炒飯を頼むかこの二つを頼むか迷いましたが、もう一杯飲みたくなり、こうなってしまった。
1時間半の滞在でした。
その後、夕方まで昼寝をしてしまい、一日が終わってしまいました(笑)
【番外編1】9月29日(月)
配達してくれる店の日替り弁当(鶏肉メインの弁当店)は「悪魔の何とか」とあったので、皆さんに真似て頼みましたが、しつこくて失敗しました(笑)
鶏唐揚げの外側に揚げ玉みたいのがありました。
7
【番外編1】9月29日(月)
配達してくれる店の日替り弁当(鶏肉メインの弁当店)は「悪魔の何とか」とあったので、皆さんに真似て頼みましたが、しつこくて失敗しました(笑)
鶏唐揚げの外側に揚げ玉みたいのがありました。
【番外編2】10月1日(水)15時半頃
妹から送られてきた。
三女と東京ドームシティへ月旅行を体験したと。
そんなのがあるのね!
7
【番外編2】10月1日(水)15時半頃
妹から送られてきた。
三女と東京ドームシティへ月旅行を体験したと。
そんなのがあるのね!
【番外編3】10月1日(水)16時頃
今度は嫁から玄樹君のトークショーと。
誰?→ 元King&Princeみたい。
まぁ、こんな調子で事前には、話はありません(笑)
6
【番外編3】10月1日(水)16時頃
今度は嫁から玄樹君のトークショーと。
誰?→ 元King&Princeみたい。
まぁ、こんな調子で事前には、話はありません(笑)
【番外編4】10月1日(水)18時頃
川越駅から東武東上線TJライナー(有料、川越からは無料)に乗ると、席が一つ空いていたので向かうと、レコユーザーのshingo1958さんがいらして、ビックリ!
shingoさんは坂戸駅で降りられました。
短い時間でしたが、お話ありがとうございました。
7
【番外編4】10月1日(水)18時頃
川越駅から東武東上線TJライナー(有料、川越からは無料)に乗ると、席が一つ空いていたので向かうと、レコユーザーのshingo1958さんがいらして、ビックリ!
shingoさんは坂戸駅で降りられました。
短い時間でしたが、お話ありがとうございました。
撮影機器:

感想

昨日、白泰山へのコラボハイクがあり、反省会場へ車を置いて、歩いて帰宅しました。
それ故、車の回収序でに、男衾自然公園の男衾桜を見て来ました。

ピンク色が入った桜は結構大きな花びらで、単体で見ても見応えがあり、素晴らしかったです♪

歩きの方は蜘蛛の巣との格闘や猪とゴルフボールにビビりながらでしたので、気持ちの良い歩きとは言えません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら