ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8766462
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

朝里天狗岳と忘年会告知ー!

2025年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:06
距離
3.3km
登り
301m
下り
299m

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
1:26
合計
3:07
距離 3.3km 登り 302m 下り 299m
10:22
56
スタート地点
11:18
12:44
45
13:29
ゴール地点
天候 はれ、最高気温25度くらい
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
J)秋はしっとりとした登山道が好き
t)今日はジュディさんイチオシの山です
2025年10月03日 10:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/3 10:24
J)秋はしっとりとした登山道が好き
t)今日はジュディさんイチオシの山です
J)これが熊対策のおもちゃのヘビ。
t)けっこうリアルだよ
2025年10月03日 11:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/3 11:22
J)これが熊対策のおもちゃのヘビ。
t)けっこうリアルだよ
J)この高架線までが一番の急登
t)鉄塔あったんだ?
2025年10月03日 10:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/3 10:37
J)この高架線までが一番の急登
t)鉄塔あったんだ?
J)好きだなー、朝里天狗山
t)大好きな気持ちが伝わったよ!
2025年10月03日 10:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/3 10:38
J)好きだなー、朝里天狗山
t)大好きな気持ちが伝わったよ!
J)おっと、おNEWな「とおせんぼ」左に曲がってください。
2025年10月03日 10:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/3 10:48
J)おっと、おNEWな「とおせんぼ」左に曲がってください。
J)「とおせんぼ」左に曲がってください
t)小さいけど標識あるね
2025年10月03日 10:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/3 10:49
J)「とおせんぼ」左に曲がってください
t)小さいけど標識あるね
J)春にドボンした川?全然面影なし。
t)ドボンしたよね〜
2025年10月03日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/3 10:48
J)春にドボンした川?全然面影なし。
t)ドボンしたよね〜
J)到着ー!683m
t)いい景色!
2025年10月03日 11:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/3 11:21
J)到着ー!683m
t)いい景色!
J)さらに奥のピークへ
2025年10月03日 11:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/3 11:24
J)さらに奥のピークへ
J)やっとキノコ登場
2025年10月03日 11:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/3 11:27
J)やっとキノコ登場
J)朝里天狗岳北峰(678m)登頂
t)ここもいい景色や
2025年10月03日 11:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/3 11:30
J)朝里天狗岳北峰(678m)登頂
t)ここもいい景色や
J)素晴らしい!!
t)快晴☀️
2025年10月03日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
10/3 11:29
J)素晴らしい!!
t)快晴☀️
J)小樽が丸見えな山頂、イェーイ!!
2025年10月03日 11:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/3 11:59
J)小樽が丸見えな山頂、イェーイ!!
J)今日のランチは岐阜の郷土料理「鶏(けい)ちゃん」です
t)あ、名前があったんだ💦
2025年10月03日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/3 11:55
J)今日のランチは岐阜の郷土料理「鶏(けい)ちゃん」です
t)あ、名前があったんだ💦
J)こんな日はのんびりランチつくるのも楽しい!
t)いつもありがとうございます
2025年10月03日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/3 11:55
J)こんな日はのんびりランチつくるのも楽しい!
t)いつもありがとうございます
J)鶏ちゃんができた。鮭のちゃんちゃん焼きの味噌にニンニクをいれただけ。親戚のような料理だ
t)まいうーです^ ^
2025年10月03日 12:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/3 12:02
J)鶏ちゃんができた。鮭のちゃんちゃん焼きの味噌にニンニクをいれただけ。親戚のような料理だ
t)まいうーです^ ^
J)今年の紅葉は紅葉になったとたん枯れちゃう。
t)今年はどうなんだろうね
2025年10月03日 12:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/3 12:41
J)今年の紅葉は紅葉になったとたん枯れちゃう。
t)今年はどうなんだろうね
J)げっざーん!
2025年10月03日 13:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/3 13:31
J)げっざーん!
J)向かいの魚留の滝に行ってみることに。
t)あまり気乗りがしなかったのがバレてた💦
2025年10月03日 13:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/3 13:38
J)向かいの魚留の滝に行ってみることに。
t)あまり気乗りがしなかったのがバレてた💦
J)秋なのに水量タップリ
t)こんないい滝だったなんて!来て良かった!
2025年10月03日 13:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/3 13:44
J)秋なのに水量タップリ
t)こんないい滝だったなんて!来て良かった!
J)i-tomoさん、写真上手ー!!
t)三脚使ってスローシャッターの定番撮影っす
2025年10月03日 13:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
10/3 13:44
J)i-tomoさん、写真上手ー!!
t)三脚使ってスローシャッターの定番撮影っす
J)かわいい
t)もう花も最後だね
2025年10月03日 13:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/3 13:52
J)かわいい
t)もう花も最後だね
J)ここだけ群生
t)滝と花で癒されました!
2025年10月03日 13:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/3 13:52
J)ここだけ群生
t)滝と花で癒されました!
撮影機器:

感想

ほんと、熊出没情報が多すぎてどこの山に行っていいやら右往左往。
なぜか札幌の市街地に近い山麓に多いのよねー。
結局、熊情報が出ていなかった朝里天狗山に行くことに。
私のリクエスト、秋もいいですよ。
春は私が川の渡渉でドボンしたからね。i-tomoさんには良さがつたわっていなかったかも。
なんとなくここは距離も短いし、藻岩山より楽な気がする。
でも藻岩山より渡渉あり、しっとりとした山道あり、見える方向が違うピークは二つありの満足感はんぱない山なのだ。そしてウラシマツツジの真っ赤な紅葉が好き。

紅葉は今年は裏年だから例年よりいまいちだし、まだまだだったけど、でもやっぱりよかった。

けいちゃん食べて、コーヒーのんで。ふーぅー、ポワーン。
あー、だれかさんのウクレレ聞きたいわー。
この山、ウクレレ弾くにも本読むにも良い山です。
熊のうんちもなく、安心安全だった。
それでも一人で入っていくにはちょっとここは山奥なんだよね。
まだ一人で朝里天狗山に来たことはないです。
i-tomoさん付き合ってくれてありがとう!!

帰りにおまけで寄った魚留の滝、
水量も川幅もあって、期待薄そうなi-tomoさんが「いい滝じゃん!」と声が弾んで、私もうれしかったです。
ひと昔前は観光客も来ていた魚留の滝はひっそりとしています。
車止めるところないからね。小樽市も駐車スペース作れば観光の目玉になるのにね。
いま近くで工事中なので駐車スペースは遠く離れています。
日曜日ならもしかして、、、大丈夫かもね。

ーーーーーーーーーー  告知コーナー ーーーーーーーーーーーーー
令和7年度北海道ヤマレコ忘年会を開催します!!
直接お会いしてヤマレコユーザー同士で今年を振り返りながら語り合い、さらなるユーザー間の親交を深める機会にしたいと存じます。
年の瀬を迎える中ご多用とは存じますが下記の通りご案内いたしますので、是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。

日 時:2025年12月6日(土)午後6時〜午後8時
場 所:札幌市中央区すすきの近辺(店舗名は別途連絡いたします。)
会 費:4,500円(追って要領を連絡しますので事前の振込又はPayPayでの支払いをお願いします。)
人 数:先着順
二次会:同店舗にて午後8時から1時間で会費1,000円(※当日にもご案内します。)

参加を希望される場合は、恐れ入りますが主幹事(morethanさん)までメッセージをお願いします。

会場で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
詳しくはヤマレコの記録
「北海道ヤマレコ忘年会 告知登山会 in 手稲ネオパラ」をみていただけると助かります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8768764.html

秋晴れの朝里天狗岳。
風も爽やかで景色も最高!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら