日光高山にて シロヤシオ・石楠花・九輪草♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 438m
- 下り
- 438m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
無料 平日だからかスペースには充分余裕あり(20台分くらい?) 帰り 自家用車にて東武日光駅近くまで送ってもらい(ここで分かれて) 入浴後東武線でさいたま方面へ帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所も無く、迷うような箇所もなし。 とても歩きやすい気持ちのいいコースです。 トイレは駐車場、千手ヶ浜にあり(どちらも水洗、ペーパー有) |
その他周辺情報 | 今回は電車の関係もあり、日光駅近くの日光ステーションホテルクラシックにて温泉入浴 日帰り入浴 \700 |
写真
感想
matutakeさんと友人Iさん夫妻と高山へ、今シーズン最後のツツジツアー♪
今年ほどたくさんツツジを観て歩いたのは初めてでした。
今回のメインはシロヤシオ。
今年はどこも皆開花が早いみたい、とはいえ例年6月見頃の日光では、
まだ少し早いかなぁ?と心配しつつ、
石楠花や九輪草が咲き始めていると聞き、そちらだけでも観られたら
と思って出かけました。
序盤はまだほとんど蕾状態なのを観て、少々ガッカリ。
シロヤシオはもう一息(あと3〜5日位?)だったかな・・・
ミツバツツジや石楠花が充分すぎるほど楽しませてくれたし、
3分〜5分咲きくらい(頂上近くは)とはいえ、辺り一面のツツジ。
贅沢は禁物!と、明るくてとても気持ちの良い新緑の中を下山しました。
熊窪からクリンソウを観にちょっと寄り道。
色とりどりのクリンソウを愛でたあと、さぁてランチです。
matutakeさんはローズヒップとくるみの手作りクッキーを、
Iさんからは凍らせたフルーツゼリーを、
私はライ麦にくるみとマロングラッセをたっぷり入れたパンと、
青海苔入りのポンデケージョを作って行き、
みんなで分けわけ♪(残念ながら写真はなし)
満腹で湖畔歩き開始です!
中禅寺湖近くまで下りて来ると、標高が下がったからか、
シロヤシオさんたちは今まさに満開でした!!
ミツバツツジのピンクと、まだ蕾の多いレンゲツツジのオレンジ系と、
そして優しく透き通る新緑・・・
その中で、控え目ながら咲き誇るシロヤシオ。
わぁ〜!と声が出てしまいます♪
色とりどりのトンネルは気持ちも膝の痛みすらも和らげてくれます。
ありがとう!と言いたい気持ちになります。
満開のシロヤシオは半分諦めていただけに、尚更感動です!
高山という山、今まで知りませんでした。
この時期もお花がたくさんでとても良かったけれど、
楓の木もたくさんあったし、秋の紅葉の時期もきっとすばらしいのではないかと思います。
また来たいと思えるお山でした。
感謝!
(ちなみに、今回初めて自力でレコ挙げさせていただきました。
今までLちゃんと行った時だけで、あとは日記のみでしたが、
これからは、頑張れそうなときだけでも載せていけたらと思っています。
よくわからないところもあったけれど、珍ゆこ頑張りました(^‐^;)
ありがとうございました)
レコ デビュ-おめでとうございます🎊 花達がとっても綺麗ですねー 高山は男体山や女峰山と違って余り知られていない山ですが、シロヤシオ、ミツバツツジ、淡いピンクのシャクナゲ、色とりどりのクリンソウ、新緑の林、川の流れ、中禅寺湖の湖畔ととっても贅沢なコースでした。山頂付近のシロヤシオは、もう少しでしたが、湖畔は満開で美しかった。今年ほどつつじの追っかをしたのははじめてです。紅葉の秋にもまた行ってみたい魅力的なお山でした。楽しい一日をありがとう☺
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chinyuko師匠、初レコおつかれ様でした
matsutakeさん、はじめまして
・・・というか、兼ねてより師匠からお話をお聞きしておりまして
はじめましてどころか、昨夏、槍サマに登頂できた恩人としても
遅ればせながらお礼申し上げます
お二人の山行は、師匠のヤマレコ日記デビュー以降拝見させていただいて
おりましたが、やはりお写真と文面からではベールに包まれた部分が多々
あり、アクセスは
とお尋ねしたいことがあったわけですが、これからはいつも?全行程を
ご披露いただけると、楽しみが増えました
この春は
次回はグルメレポ
Liccaさま、こんばんは
お陰様でアップ成功
かっくんちょもまずまずになってたでしょ?
現地ではレコを挙げられるとは思っていなかったので、
食レポは考えてもいなくて、食べるのに夢中でした
美味しいものいろいろあったのに残念
Liccaさまのまめさを見習って、
写真の撮り方も考えながら歩きまーす!
カメラも変わったしね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する