記録ID: 8770337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 975m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:14
距離 14.6km
登り 985m
下り 994m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
盛岡駅から路線バスで八幡平・松川温泉行きで松川温泉下車 この日は松川温泉 峽雲荘に宿泊♨️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
松川温泉~三ツ石山小屋は登山道がぬかるみあり 長靴で登る人がいるほど 源太ヶ岳の下りの先から樹林帯に入るまでが登山道が崩れておりザレザレで滑落・道迷い注意⚠️ピンクテープが付いてるのでおりる方向に注意しながら進むこと |
その他周辺情報 | 松川温泉 峽雲荘に宿泊♨️ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
レインウェア上下
ゲイター
防寒着
着替え
帽子
マスク
食料と水
ヘッドライト
ナルゲンボトル
サングラス
手袋
登山靴
ウインドブレーカー
ビニール袋
ファーストエイドキット
折り畳み傘
エマージェンシーシート
アルコールジェル
|
---|
感想
松川温泉起点にぐるりと三ツ石山⛰️
土日だったので避難小屋泊は混みそう。当初八幡平から抜けようと思っていたが変更してこのコースで日帰り登山に。
直前だったけど松川温泉 峽雲荘が空いてたので、湯治も兼ねた紅葉登山にしました。
岩手の山はよく整備もされており人も思ったより多くなくていいです。紅葉は猛暑で少し葉が焼けてましたが十分綺麗でした。裏岩手縦走路が見事だったのでここはまた来年来たいと思いました。次回は平日休みを確保してロング縦走したいです。
三ツ石山、紅葉の山は下の方ぬかるんでるのはデフォなんでしょうか。栗駒山同様泥々で、長靴で登ってる人がいるほどでした。雨だったら長靴マストかもしれないです。
源太ヶ岳の下りで崩れてるところはテープが付けられてるので迷いませんでしたが、ガスったら本当に道迷い滑落注意です。
松川温泉は素晴らしく、成分が濃そうな硫黄泉でした♨️峽雲荘、改装されてて綺麗なので秘湯感はそこまででしたが、地熱を利用してる関係でシャワーが設置できないらしく、代わりに温泉が木の樋に流してありそれを利用しました。よく温まる温泉です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する